USCPA試験 合格体験記|上野 竜太朗さん

努力が実を結びました!

川﨑 佑二さん

上野 竜太朗さん
ご出身大学:
関西学院大学
2024年ご卒業

DATA BANK

 
合格実績 USCPA試験合格(ニューヨーク州)
合格年月2023年7月
FAR 87点(2022年9月/1回目)
BEC 80点(2022年12月/1回目)
REG 91点(2023年6月/1回目)
AUD 77点(2023年3月/1回目)
USCPA試験にチャレンジしようと思われた理由やきっかけは?

高校生の時に留学の経験があり、その時に培った英語力を活かせるような何か資格を取得したいと考えていました。そして、日商簿記2級合格後に監査法人で勤めている人の話を聞いた際に、会計士の仕事に興味をもったためUSCPAの勉強を始めました。

学習開始時の英語力・会計知識は?

会計知識: 日商簿記2級程度
英語知識: TOEIC® L&R TEST825点

TACをお選びいただいた理由は?

一番の決め手は問題量でした。細かいことを考えず、とりあえず問題を解きまくっていたら受かりそうだったので私の性に合っていると判断しました。
また、TACの教材の見た目が好みだったのも理由の一つでした。

TACの講座でよかったところ(講師、教材、カリキュラムなど)

講師の方がとても優しく、Zoomでのオンライン受講相談を何度か行って頂いたのですが、学習内容に関する疑問点から就職活動に対する悩みにまで相談にのっていただきました。
また、教材はTACの教科書は例題も多く、私的にはとても分かりやすいと思いました。
加えて、TACの教科書に載っていない細かい論点はBeckerで確認できたのでとてもありがたかったです。
問題量に関しては、TAC+Beckerで十二分にありました。そのため、これを全て解けるようになれば受かるという安心感がありました。

通学・通信どちらで学習されましたか?合格までの学習期間は?

Web通信
学習期間は2022年の5月~2023年7月
(私は1度予備校を変えてTACに来ているため、正確な学習開始は2021年の8月でしたが、前の予備校ではほとんど学習していなかったため、2022年の5月からと記載しています。)
勉強時間 約2,000時間
試験1ヶ月前までは1日5時間、試験1ヶ月前からは8時間~10時間

合格までの学習法(全般的なこと/科目別)

【全般的なこと】
私は各試験を大体3ヵ月ごとに受験していました。
しかし、最初の2ヶ月は講義の動画を見て問題集の1周目を解くというインプットの期間だったのですごくだらだらとやってしまっていた印象です。
正直、試験前1ヶ月にどれだけ頑張るかで結果は決まると思います。
学習のフローは、『講義動画⇒TACの問題集⇒Beckerオンライン演習ソフトのTBS⇒MC⇒MCとTBS』を繰り返す といった順番で進めていました。
Beckerの模試は、3週間前と2週間前にそれぞれ受験していました。
また、試験前日は試験3週間前から前日までのBeckerオンライン演習ソフトやTACの問題集で間違ったMCをi Padにスクショで溜めておき(約400問)、試験前日に一遍に解きなおすようにしていました。
加えて、試験3週間前から間違った論点をその都度ノートにメモしておき、試験3日前からまとめて見るようにしていました(最終的には、ノート半分以上のまとめになってしまうため、試験前の見直しが少し大変でした)。
この2つの勉強方法は、試験前に論点を総ざらいして再確認するのにとても有効な学習方法でした。 正直試験前日の問題復習とノートのまとめを読む復習法で5-10点ぐらい変わってきていた気がします。 その他では、AICPAのSample testは同じ論点が試験に出題される傾向にあるため全ての科目において解くようにしていました。
REGではBing AI(検索エンジン型のAI)を使いだしたのですが、分からない問題を解答と一緒に送ると細かく解説してくれるのでとても勉強がはかどりました。
最後に、学習する時に使用する電卓は試験会場で使用するものをネットで調べて使っていました。

【FAR】
一番量が多い科目でした。私は日商簿記2級を取得していましたが、取得してから期間が空いており内容を忘れてしまっていたため、仕訳の知識を思い出すのに苦労しました。
逆に、日商簿記2級合格後すぐにFARの勉強を始めていれば学習時間を大幅に短縮できたと思います。
FARに関しては、全てBeckerでMCの問題演習をすると多すぎて終わらないと判断したので、MCはTACの問題集をメインで使用し、苦手な論点はBeckerオンライン演習ソフトの問題演習を使って学習していました。 NPAに関してはTACの教材がとてもよかったのでBeckerは使いませんでした。
TBSに関しては、NPAも含めて全てBeckerで学習しました。

【BEC】
一番やることが多い科目でした。ITとWritten Communication(WC)には特に苦戦しました。
ITは本番でも絶対分からない問題が来るだろうなと思っており、ある程度分からない問題は捨てる心構えでいました。
そのため、教科書はTACだけ使っていました。加えて、念のためITの用語解説などをYoutubeで見て対策をしていました。(Youtubeの動画で見たワードが本番出題されたので焦らずに済みました)
また、WCにおいてはBeckerの問題の解答を全てコピーし、それを読んで文章の流れやどんなことを書いたらいいかを学習していました。(WCを全問解いていると時間がかかり過ぎるので、解答を読んだだけの問題も結構ありました。)
加えて、1日1個WCを書くようにしており、書いたWCをGrammaryを使って文法や言い回しの確認をしていました。WCはこの学習が効果的だったと感じています。
残りのMA&Fin、Economics、CGに関しては、特にCGに力を入れてBeckerの問題演習を解いていました。

【AUD】
一番理解が必要な科目でした。
どれだけやっても受からないのでは、という不安と戦いながら学習していました。
まず、この科目はケーススタディ的な問題が多く、選択肢の中から最も正しいと思われるものを問われます。
そのため、監査の仕事をしたことがない人にとっては、どっちも正解だと思う選択肢が来ると1つに絞るのが難しかったです。
そこで、AUDは他の科目と比べて特に、解答解説をしっかり読むように心掛けていました。
また、Beckerオンライン演習ソフトの問題演習を使っている際に、解答、解説があやふやで「その理論と答えで本当に合ってるの?」みたいな問題が多々ありました。
そこで、分からない所は質問メールで送るか、講師の方に直接質問をしていました。(余談ですが、個人的にAUDは質問メールをどんどん使っていっていいと思います。
FAR、BEC、REGは答えが1つに決まっているのでAIを活用すれば質問メールを使わなくてもいいかと思いますが、AUDだけはその人の感覚の話になってくる問題も多いので、しっかり理解するためにも質問メールはなるべく使った方がいいかと思いました。)

【REG】
一番学習はしやすい科目でした。
覚える量は多く、細かい所まで覚えれば本当にキリがないですが、TACの教科書をしっかり覚えて、Beckerの問題をきっちりやれば必ず合格はできる印象でした。
REGではTAX直前対策まとめノートがとてもきれいにまとまっており、他の科目に比べても教材の質はとても高いと感じました。
しかし、私はこの直前対策ノートを過信し、問題演習の1週目から教科書の代わりに使ってしまったため試験3週間前にTAX直前対策まとめノートにはない論点を全然覚えられてないことに気づきとても焦りました。
そのため、個人的にはTAX直前対策まとめノートは、教科書も何周か読んだ後に、試験2週間前とかに数値を覚えているかの確認用に使うのがいいかと思いました。
自分はTAX直前対策まとめノートに赤シートで文字が消えるマーカーを塗って暗記ノートとして活用していました。
細かい数値もある程度覚えておくと試験の時に安心感がありました。

受験手続・受験時のエピソードなど

私は大学3回生の時に受験を決意したため、受験のための単位が予備校の単位認定だけでは足りず、大学の春学期の成績が出るまで受験できませんでした。
そのため、FARの受験時期が遅くなり途中で中だるみを起こしました。
その他の手続きに関しては、特に滞りもなくスムーズに行けました。

受験時は、私はいつも試験前に試験会場近くの神社にお参りに行っていました。(願掛けすることで試験前に落ち着くことができ、気合も入るのでおすすめです!)
また、試験直前に集中力をあげるサプリを服用していました。
休憩時間に食べるものに関しては、ラムネや饅頭を持って行っていました。
そして、試験開始前にプロメトリックの方から電卓を渡してもらいますが、BEC試験の時に借りた電卓が0の入力の反応が悪くたまに入力されていない時があり焦りました。
そのため、その後の試験では絶対に電卓を渡された時に、1分ぐらい電卓を触って反応が悪いボタンがないかを確認していました。

勉強したことが仕事に役立っていることは

現在は、就職活動中で、会計監査職の就職に役立てています。

これから合格を目指す方へのアドバイス

TACの教材は合格に十二分の量があります。
量が多く大変な面がありますがしっかり学習できれば私のように全科目1発合格も可能です。
効率的に短期間で合格を目指すという面では取捨選択が必要になるため、個人の判断では難しい部分がありました(特にBecker)。
そういった場合は、ぜひTACの講師に相談してみてください。
TACの教材をこなせれば必ず合格できますので、試験合格を目指して根気強く頑張ってください!

USCPAの最新情報をキャッチしよう!

TAC 国際資格講座
@tac_kokusai

TAC 国際資格講座です。資格や英語関係の情報収集としてお気軽にフォローしてくださいね☆

uscpa_teacher
@uscpa_teacher

TAC USCPA講師6人が最新情報を発信していきます。合格に向けて突き進みましょう!

USCPA(米国公認会計士)合格への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

USCPA(米国公認会計士)講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。通信講座は、お申し込み後すぐにご受講可能!

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談