社会保険労務士試験 合格体験記|加藤 太智さん
教室でもWebでも受講できたため、ペースを崩さず学習できました。
加藤 太智さん
DATA BANK
受験回数 | 1回 |
---|---|
受講講座 | 総合本科生:教室講座 |
得意科目 | 労基・安衛法 |
不得意科目 | 雇用法 |
1週間の平均学習時間(導入期~基礎期) | 10~20時間 |
1週間の平均学習時間(直前期) | 20~25時間 |
- TACを選んだ理由
-
受講を始める際、他の社労士講座をいくつか検討しました。1年に及ぶ学習期間になるので講義、テキストの質はもちろんのこと、自習室の使いやすさや講義のフォロー制度の点からTACの社労士講座を選択しました。
- 講義編の時期の学習方法
-
週2コマの講義に合わせて、予習ではテキストを1回通読し授業に臨みました。この予習では理解ではなく、予め次回の講義の内容を把握することを目的とし、あまり時間をかけませんでした。 講義の復習では該当部分のテキストを項目ごとに復習し、トレーニングで問題演習を行いました。授業が社会保険に入るころには並行して労働法、労働保険のトレーニングも繰り返し行いました。 受験勉強のマイルストーンとして実力テスト、答練も活用し、TACのスケジュールに沿って進めたおかげでモチベーションを低下させ続けることなく効率的に学習することができました。 また、過去問演習も復習とともに行い実際の試験のレベル感を把握しました。過去問で解けなかった問題はテキストに立ち返り、テキストに実際の試験での問われ方を記入していき、最終的にはテキストを読むだけで過去問も復習できる自分だけのテキストが完成しました。
- 直前編(答練)の時期の学習方法
-
直前期になるにつれ意識的に問題演習中心からテキスト中心の勉強に戻しました。この時期にはテキストの隅まで文字を追い、テキストに載っている項目は見たことがある状態にはしました。 そして、過去問、答練の復習もテキストと照らし合わせて何の知識が足りていなかったのか、ケアレスミスだったのか等を考え、ひとつずつ地道に間違えた論点を理解していきました。 オプション講座では年金補講セミナーで苦手意識のあった年金科目の理解を深め、統計・白書セミナー、法改正セミナーでも要点を絞った学習をすることができました。
- TACを受講して良かった点
-
教室でもWebでも受講できる点が特に良かったです。平日夜のクラスを受講していたので仕事の都合上、教室に通えない時期もありましたが、Webでも受講できることでペースを崩さず受講することができました。また、直前期にテキストの理解できていない部分だけ再生したり復習で使える点も良かったです。 カリキュラム、講義のスケジュールについても学習当初はついていくことがなかなか大変でしたが、勉強の習慣がついた頃には講義のボリューム感も含め、最適だったかと思います。休日には自習室も使用することができた上、使用しやすく、1年間の受験勉強を乗り越えることができました。
- 利用して良かったフォロー制度
-
クラス振替出席フォロー/デジタル教材サービス/社労士マイトレ/自習室
- 合格後の進路希望
-
現在の職場で活用
社会保険労務士講座 デジタルパンフレットを閲覧する