外交官(外務省専門職)合格体験記

諦めなければ何とかなる

interview2424.jpg

M. Cさん

Profile

研修語 ロシア語
出身校 東京外国語大学 国際社会学部(在学中合格)
合格年度 2024年度
選択科目 憲法
外務省専門職の志望理由:平和は外交から

留学中にウクライナ難民に英語を教えるボランティアに参加し、戦争の体験談を直接聞いたことから、当然に享受していた日常の大切さを実感しました。平和は希求するだけでなく、その達成のためには積極的な外交の展開が必要であり、その外交に携われる外務省専門職員として働きたいと考えるようになりました。また、私は外交は世界でのお友達作りだと思っており、旅行や留学経験で得た、国籍問わず誰とでも仲良くなれる自身の強みも外務省専門職で活かせると考え、受験を決意しました。

在学中の方へ:国際法の勉強で大学の授業の理解力がUP!

私はTAC・Wセミナーに入るまでに大学で少しだけ国際法の基礎を履修したことがあったのですが、本格的に学んだことはありませんでした。外務省専門職の勉強で国際法の知識や考え方を発展させる中、大学で基礎ではない国際法の授業を取るようになったのですが、簡単に問題が解け自身の力の伸びを授業でも実感するようになりました。また、授業がTAC・Wセミナーで学んだことの復習になり、個人的には相乗効果があったと考えています。ですので、在学中の方は積極的に国際法関連の授業の履修を検討してもいいかもしれません!

二次試験に向けて:自主ゼミの仲間や同じ外務省専門職を受験するお友達とのご縁を大切に!

私の自主ゼミは一次試験合格発表後も継続して活動をしていて、毎日のように二次試験に向けてお互いを高め合っていました。メンバーのおかげで二次試験を突破できたと言っても過言では無いと思います。また、グループ討議で同じになった受験生とも仲良くなり、多様な経歴を持つ方と交流して刺激を受け、素敵な出会いがたくさんありました。
二次試験の期間も、緊張していましたが同じ自主ゼミの子やTAC・Wセミナーで仲良くなった子を見かけて笑顔で手を振るだけでだいぶリラックスできました♪情報共有もスムーズになるので、出会った方とのご縁を大切にしてお互い切磋琢磨できると良いと思います。

メンタル維持の方法:ひたすら勉強のみはダメです×

これは受験年度から学習を開始した方には当てはまらないかもしれないですが、私は適度な息抜きが大切だと思います。大半の方は受験年度の前年から外務省専門職を志しているため学習はかなりの長丁場になります。特に年が明けてからは勉強をしていないと不安に思うようになりますが、論文答練後にはおいしいご飯を食べに行ったり、大学のテスト期間が終了したら友達と遊びに行き気分転換をすることが結構重要だと思います!毎日家や予備校にこもって勉強し、人との会話が減ると落ち込み自分はもうダメだ、とネガティブになってしまいます…私は試験直前のGWも数日外出をしました!日々の努力はちょっと勉強から離れたくらいでは崩れません!

メンタル維持の方法:周りと比べ過ぎない

外務省専門職試験を受ける方は様々なバックグラウンドを持っています。本当に多様な方がいます。なので、一つの指標として周りの受験生の出来や学習法を知り自分の準備状況を客観視することは必要だと思いますが、それを過度に気にして自信を無くすようなことはして欲しくないと思います。私は論文マスターの時期に答案化指定問題を答案化しませんでした…、全て答練期に答案化して覚えていました、でも合格しました!なので、早ければ早い程良いことでも無く、周りと比べる必要も無く、それよりもいかに早く自分に合った学習のやり方を見つけ習慣化するかがカギになってくると思います。

TAC・Wセミナーを選んだ理由:担任カウンセリングは毎月受けてください!

TAC・Wセミナーは実績のある講師の担任カウンセリングが受けられることが魅力だと思います。そして、井能講師とのカウンセリングは外務省専門職の勉強を進める上で、客観的な視点やアドバイスを頂けること、さらに自身のモチベーションとなるためとても大切です!前回の目標を達成しないまま担任カウンセリングを受けるのは気が引けると思いますが、それはそれでどうこれから修正していくのかを話し合うためにとりあえず担任カウンセリングは受けてください。恥ずかしいと思って放置して、手遅れになることが最悪の結果だと個人的には考えます…

基礎能力試験の対策:選択と継続

2024年から基礎能力の出題様式が変更され、30問と少なくなり知識系は全て時事問題と結びついた出し方になりました。つまり、文章理解と数的処理の得点率を高める必要があります!外務省専門職試験を受けられる方は数的処理が苦手な方も一定数いらっしゃると思いますし、私もそのうちの一人でした…。数的処理は苦手と元から分かっていたので毎日必ず解くようにしていた一方、文章理解は得意だったので2、3日に一度過去問や練習問題を解く程度でした。情報は一問の出題なので解けたらラッキー程度できちんとは学習しませんでした。時事問題に関しては直前の詰め込みでどうにかなる部分があるので、とにかく文章理解と数的処理の精度とスピードを上げることに集中することがおすすめです!

最後に:これから外務省専門職を目指される方へ

私の合格体験記を読んでいただきありがとうございました。私は、外務省専門職試験を受験するために、想像していた以上に様々ものを犠牲にしたと感じます(友人との時間、趣味の時間、アルバイトのシフトを削ったので収入など)。ですが、今振り返るとそれらは決してネガティブなものでなく、むしろ辛い時期からたくさんの気づきや学びを得て、自己成長したと感じています。既に受験を決めている方も、まだ迷っている方も、大変そうという理由で立ち止まることなく前向きにチャレンジし続けて欲しいと思います。結果がどのようなものであっても、受験への長い道のりの中で得られた知識や自身への気づきはその先も大変役立つものになると思います。

公務員 外交官〈外務専門職〉デジタルパンフレットを閲覧する

公務員 外交官〈外務専門職〉の最新情報やTACのコース・料金を、お使いのデバイスでいますぐご覧いただけます。

デジタルパンフを請求する

個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。

2024年合格体験記

公務員 外務専門職への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

公務員 外務専門職講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。通信講座は、お申し込み後すぐにご受講可能!

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談