資格試験・資格取得の情報サイト>公務員>2024年度合格体験記|合格者の声>2024年度合格体験記| 立川校合格者 大山 直輝さん

2024年度 公務員講座 合格者の声

title.webp

公務員試験だけに集中する

立川校合格者

大山 直輝さん

Profile

最終合格先 ●東京都Ⅰ類B
出身校 青山学院大学 コミュニティ人間科学部 在学中合格
コース 青学本科生
受講校舎 立川校
入学年月 2023年6月
民間就活経験 なし
最も力をいれた科目 数的処理
公務員を目指したきっかけ・理由
 両親が公務員ということもありますが、世の中に絶対に必要で、代えの効かない職業であることに魅力を感じました。また、大学時代に参加したNPOの活動が中止になってしまった経験を受け、このような、現場がやりたいと感じている活動や社会的に見てもやるべきと感じられる活動を、自治体側から支えたいと感じたためです。そうすることで社会や住民、子どもたちの未来のためになれるのではないかという思いがありました。利益の追求ではなく、人のために働くことができることが公務員として働く意義だと思います。
TACを選んだ理由・よかったところ
 業界最大手であり様々な情報やデータを入手できるところに惹かれてTACを選びました。データの母数がとても多いため、試験情報や公開模試でもより正確で詳しいデータや数値を入手することができます。またWeb講座が充実しているため講義を自分のペースで受講できたり、担任カウンセリングでその進捗状況を確認したりしてもらえること、筆記試験だけでなく様々な校舎で模擬面接が受けられることなど一人ひとりにフォーカスされたサポートが用意されているので、最後まで安心して取り組むことができました。
立川校のおすすめポイント
 立川校はビル全体がTACの校舎であるため教室が多く、自習しやすい環境が整っているところが良かったと思います。試験本番までに自分のお気に入り教室を見つけてみてください。また、担任である須田講師は受講生の意思を尊重してアドバイスをしてくれるとてもいい講師です。現実的なアドバイスもしてくださり学習の気合が湧き起こるため、必ず月に1回は担任カウンセリングをすることをおすすめします。
論文・専門記述試験対策
 論文は講義ノートの自分で書く欄に分野別で調べたことを書いてまとめ、それを見ながら論文を書いたり、何度もノートを見返して覚えたりということをしていました。講義ノートのすべてのデータを覚えるというよりは大事なデータを覚えて、あとは自分が受験する自治体に関する情報をインプットしていくやり方がいいと思います。論文はとにかく書かないことには始まりません。とにかくたくさん書いて添削してもらいましょう。
 専門記述は憲法、政治学、行政学、行政法、社会学の5科目で本当は各20テーマ、合計100テーマ用意したかったのですが、80テーマしか準備できませんでした。やり方としてはあまり良くないかもしれませんが、ノートに写し、自分がその文章を読んだ声を録音し移動中にひたすら聴きながら丸暗記していました。書くべきことを覚えて本番で文章を組み立てられる人はそちらの方がいいと思います。毎回書くのは効率が悪いので、ひたすら目や耳や口でインプットを繰り返すのがいいのではないでしょうか。
面接試験対策
 面接試験対策は筆記試験が終わった後に始めました。自分は比較的面接が得意なのと、併願が少なかったため筆記試験後は面接対策だけに時間を使えましたが、そうではない人は筆記試験の前に面接対策を始めてもいいかもしれません。やり方としては、まずノートに小学校から現在までやってきたことやそこで得たこと、自分の長所短所などを書いて自己分析し、それを元に自分が受ける自治体の面接シートを作成します。面接シートは担任カウンセリングで添削してもらえるので、指摘してもらったことを元に何度も書き直してみてください。あとは面接復元シートを見ながらひたすらノートに想定問答を書いていました。私はこれでノート1冊使いました。そして何より大事なのは模擬面接です。私は大学の進路部で1回、TACで5回模擬面接を行いました。TACの模擬面接は移動も含め本番の雰囲気を味わいたかったのとたくさんの講師からアドバイスをもらいたかったため、毎回違う校舎で受けていました。とにかく笑顔でハキハキと礼儀正しく自信を持って臨めば大丈夫だと思います。
これから受験する人へのアドバイス
 都庁に絞る人は、専門科目は5科目ほどで対応できるため、早めに志望先を決めてそこに必要な科目に集中することをおすすめします。実際私は使わなかった経済学や民法にかなり時間を取られ、後悔しました。とりあえず筆記試験はTACの教材を信じ切って何度も繰り返し解いてみてください。公務員試験は長期戦ですが、終わってしまえばあっという間です。終わった後にしたいことや楽しみにしていることなどを考えながら頑張ってください。半年間バイトもせず毎日朝から晩までTACにいる生活はつらかったですが、そういうときは私は家族や友人と話したり、美味しいものを食べたりしてリフレッシュしていたので、みなさんにも各々のやり方で、TACを信じ切って、なんとかゴールまで走り抜けていってほしいと思います。

この時期から始めた!先輩の体験記はこちら


2023年 3月入学

2023年 4月入学

1.5年~2年本科生はこちら

受験生をトータルサポート!最終合格まで寄り添います。

合格実績

合格実績多数!
TACが選ばれ続ける理由

TACが大学生を中心に公務員採用試験の受験指導を始めて 26年以上。長年蓄積されたノウハウで毎年多くの「最終合格者」を輩出してきました。TACだから提供できるサービスで受験生をトータルサポートしてまいります!

【1】担任講師制度~頼れる公務員受験指導のプロがそばにいる!

【2】面接対策~圧倒的な情報量実践練習で採用を勝ち取る!

【3】優秀な講師陣~各科目のプロフェッショナルが講義を担当!

【4】合格教材~公務員試験に合格するために必要な知識を凝縮!

【5】これがあるから続けられる!安心のフォロー制度で学習をサポート

【6】志望先に合わせて選べる多彩なコースで無理なく・無駄なく学習

公務員への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

公務員講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談