資格試験・資格取得の情報サイト>公務員>全国の自治体で最終合格を輩出!| 公務員

TACを選んで良かった! 全国の自治体で最終合格者を輩出!

全国の自治体で合格者を輩出

  • 公務員講座生とは公務員試験対策講座において、目標年度に合格するために必要と考えられる、講義、演習、論文対策、面接対策等をパッケージ化したカリキュラムの受講生です。単科講座や公開模試のみの受講生は含まれておりません。また、公務員講座生はそのボリュームから他校の公務員講座生と掛け持ちすることは困難です。
  • 同一の方が複数の試験種に合格している場合は、それぞれの試験種に最終合格者としてカウントしています。
  • *2023 年1月31日時点で、調査にご協力いただいた方の合格先です。
  • ★マークは略称で表記しています。

2020年度~2023年度 TAC・Wセミナー公務員講座生 最終合格先

全国の自治体で合格者を輩出

北海道・東北地区

関東地区

中部地区

近畿地区

中国・四国地区

九州・沖縄地区

大卒レベルの公務員試験に「最終合格」したいならTAC!

圧倒的な最終合格実績スゴイ!

大卒レベルの公務員試験に強い学校がココにあります!


合格おめでとうございます!
公務員試験 合格者の声

北海道・東北地区

北海道・東北合格者

【最終合格先】
札幌市
▸国家一般職(大卒)
▸裁判所一般職(大卒)

木村 智瑛さん
北海道大学 法学部 在学中合格


札幌校は駅から近い上に教室の下にはコーヒーチェーンと本屋があるという最高の立地です。担任講師はとても親身に相談に乗ってくださり、毎日面接練習に通っても付き合ってくださいました。面接練習では、なかなか自分では気づけない的確なフィードバックをくださり、自信をもって本番に臨むことが出来ました。

北海道・東北合格者

【最終合格先】
仙台市
▸国家一般職(大卒)
▸国税専門官
▸裁判所一般職(大卒)

渡邊 希美さん
宮城大学 事業構想学群 在学中合格


通信生でしたが、仙台校には不安になったときや面接練習等で時々足を運び、相談に乗っていただきました。担任カウンセリングでは、学習に関する悩みから併願先の悩み、エントリーシートの内容の相談まで幅広くアドバイスいただきました。どんな些細なことでも、相談すると親身になって答えて下さるので、何の不安もなく、公務員受験を進めることができます。

北海道・東北合格者

【最終合格先】
山形県
▸特別区Ⅰ類(事務)
▸国家一般職(大卒)
▸国税専門官
▸裁判所一般職(大卒)

小嶋 響さん
近畿大学 経済学部 在学中合格


1年時にTACの学内講座を受講しており、その分かりやすさが印象的だったため今回もTACを選択しました。TACの良いところは、やはり講義の分かりやすさです。講師陣は当然その科目の専門家な訳ですが、初学者である受講生の目線に立ち、躓きやすいポイントを丁寧に解説してくださるため、難しいテーマでもしっかりと理解することができました。

北海道・東北合格者

【最終合格先】
宮城県
▸国家一般職(大卒)
▸裁判所一般職(大卒)

長田 歩夢さん
東北学院大学 経済学部 在学中合格


TACを選んだ理由としては、業界一有名で実績のある公務員予備校だからです。また、複数人の知り合いの先輩がTACに通い第一希望に合格したと言う話を聞いていたため私もTACに入学しました。良かったところは、通学のみではなくWeb講義もあるということです。また、過去の受講生の面接復元シートが数多く準備されているため、択一試験・面接試験のどちらも情報収集の面で困ることはありませんでした。

関東地区

関東合格者

【最終合格先】
東京都Ⅰ類B(行政/一般方式)
▸国家一般職(大卒)
▸国税専門官
▸裁判所一般職(大卒)

今田 有保さん
早稲田大学 教育学部 在学中合格


おそらくこれから何度も耳にすると思いますが、公務員試験は本当に長期戦です。やっと筆記試験が終わったと思ったら面接対策に追われたり、民間就活の友人たちが遊んでいる中でも頑張らなければいけなかったり、精神的に追い詰められることもあるかもしれません。しかし、その中でも努力を続けることのできた人はきっと合格できると思います。

関東合格者

【最終合格先】
特別区Ⅰ類(事務)
▸国家一般職(大卒)
▸国税専門官
▸裁判所一般職(大卒)

國枝 泰地さん
慶應義塾大学 経済学部 在学中合格


大学1年生の時に、体験講座を受講させていただいたことがあり、その際に、講義の質が良く、手厚いサポートが受けられる印象を受けたこと、また、私自身教室で講義を受けることに苦手意識があり、アルバイトや大学の講義などもあったため、映像授業やWeb講義といったコンテンツが充実してたため、受講を決めました。

関東合格者

【最終合格先】
横浜市
大和市

岩﨑 楓太さん
法政大学 人間環境学部 卒業


労働環境を改善し、誇りを持てる仕事がしたいと考え、公務員を目指すことを決めました。大学卒業後、不動産業界で営業職に3年間携わっていました。自己成長を目指して入社しましたが、業界特有の長時間労働や古い社風、またコロナ禍で飛び込み営業を続けることの難しさを感じ、転職活動を始めました。業界研究を進める中で、公的な立場から人々の生活を支える点や、福利厚生の充実などから公務員に魅力を感じ、公務員を志望しました。

関東合格者

【最終合格先】
東京都Ⅰ類B(行政/一般方式)
千葉県(一般行政A
▸国家総合職(政治・国際区分)

別所 大庸さん
法政大学 経済学部 在学中合格


TACを選んだ理由は、TACの誇る実績に加え、知人や親戚がTACを利用して合格していたからです。カリキュラムを謙虚にこなし、自ら努力を怠らなければ試験を突破することができると聞いていました。また、TACの良かったところは、講師の方々だと思います。各科目担当の講師の方々は、受講生の質問に対して丁寧に、かつ的確に回答してくださいます。

、、

中部地区

中部合格者

【最終合格先】
愛知県(行政Ⅰ)
▸国家一般職(大卒)
▸国税専門官

太田 成美さん
名古屋市立大学 人文社会学部 在学中合格


これから試験を受ける皆さんは、合格できなかったらどうしよう…最後まで諦めずにやりきれるかな…など不安な気持ちが大きいと思います。しかし、周りには頼りになるTACの講師の方、一緒に合格を志す仲間、応援してくれる家族や友人など、たくさんのあなたを支えてくれる人たちがいます。辛い時はその存在に頼り、時には息抜きもしながら、長丁場の公務員試験を乗り切ってください。応援しています!

中部合格者

【最終合格先】
名古屋市(行政B)
▸国税専門官

山下 凌平さん
南山大学 総合政策学部 卒業


公務員になった知り合いの多くがTACを利用していました。筆記試験対策はもちろんのこと、面接対策、学習相談までしっかり行ってくれるということを聞いており安心感がありました。さらに校舎も駅近に位置していたため、働きながらでも通えると感じたことがTACを選んだ理由の一つです。 自習室も常に解放されており、周りの受講生と一緒の空間で学習することでモチベーションを維持したまま試験を迎えることができました。

中部合格者

【最終合格先】
新潟県
柏崎市

黒金 駿祐さん
中央大学 法学部 在学中合格


公務員試験は高校受験や大学受験と似ていますが、それらと違う点は合格して得られる権利が今後の人生の大半を占める仕事であるという点です。そのため、公務員になりたいという初心を決して忘れずに受験に臨むことが合格への道だと確信しています。受験するうえで辛いことに何度も直面すると思いますが、自分の芯を保ち続け、時に休み、周りに助けてもらい支えあいながら合格を掴んでください。

中部合格者

【最終合格先】
山梨県
▸特別区Ⅰ類(事務)
▸国家一般職(大卒)

小坂 龍生さん
一橋大学 商学部 在学中合格


TACを選んだ理由はやはり多くの合格者数に始まる、多数の実績があるためです。実績に裏付けされたノウハウなどを学ぶことで、より確実に合格できるのではないかと考えました。実際にTACでは、問題集などの教材が非常に充実しており、講義と合わせて効果的な学習ができたと感じています。TACのテキストがあれば他に何も必要ないとまでも思いました。

近畿地区

近畿合格者

【最終合格先】
大阪市
奈良市
▸国家一般職(大卒)

中西 里佳子さん
奈良女子大学 文学部 在学中合格


私が公務員を目指したきっかけは2つあります。1つ目はやりたい仕事があったためです。私はもともと文化や観光・まちづくりなどの行政が扱っている仕事に関心があったので、公務員になりたいと思うようになりました。2つ目の理由は、地元で働きたいという思いが強かったためです。私の地元の自治体ではスケールの大きな事業をたくさん実施しており、そのような事業に携わることができる点に魅力を感じたので、地元の公務員を志望しました。

近畿合格者

【最終合格先】
京都市
茨木市
▸国家一般職(大卒)

高岡 芙侑さん
立命館大学 総合心理学部 在学中合格


民間企業やNPOでも子育て支援に携われる仕事は数多くありますが、公務員という公正・公平な立場からすべての人に届く子育て支援に関わりたいという思いで公務員を志しました。また、公務員について理解を深めていく中で、私の希望する子育て支援に必ずしも携わることができなくとも、幅広い業務内容を経験でき、誰かのため・何かのために仕事ができる公務員の仕事にやりがいを感じられるのではないかと思いました。

近畿合格者

【最終合格先】
兵庫県
▸国家一般職(大卒)
▸国税専門官
▸裁判所一般職(大卒)

船越 聡美さん
神戸大学 国際人間科学部 在学中合格


私は大学3年生の春頃から就職活動を意識し始め、公務員・民間企業問わず様々な職種の説明会に参加しました。それらの説明会を通じて、人々の生活基盤を根本から支えている公務員の仕事に魅力を感じたため、公務員を志望するようになりました。また、公務員の仕事は一つの分野にとどまらず、同じ職種でも様々な分野で活躍できるフィールドがあり、仕事を通じて多様な経験を積めることも魅力だと感じました。

近畿合格者

【最終合格先】
奈良市
▸東京都Ⅰ類B(行政/一般方式)
▸国家一般職(大卒)
▸国税専門官

北野 美雨さん
立命館大学 法学部 在学中合格


他の予備校も1つ体験に行って比べたのですが、教室の綺麗さや受講スタイル、スタッフの雰囲気等を総合的に加味して、TACの方が自分に合っている、1年なんとか学習する仕組み作りができそう、モチベーションを保つことができそう、と感じTACを選びました。 よかったところとしては、教室が綺麗で無駄なものがないので学習を始めて集中しやすかったところが挙げられます。

中国・四国地区

中国・四国合格者

【最終合格先】
広島県
▸国家一般職(大卒)
▸国税専門官

横山 あゆみさん
京都府立大学 公共政策学部 在学中合格


予備校を選ぶ際に、どこの予備校が良いかというのが全くわからなかったので「とりあえず大手で実績があるTACの体験講義に行ってみよう」と思って体験講義を受けました。講義を受けるまでは3時間も講義を聴き続けるのは大変そうだと感じていたのですが、実際講義を受けてみると、講師の分かりやすい解説や講義の合間のちょっとした雑談などでとても楽しく集中しながら3時間を過ごすことができました。

中国・四国合格者

【最終合格先】
広島県
▸国家一般職(大卒)
▸国税専門官

森 恵大さん
広島修道大学 経済科学部 在学中合格


公務員試験の勉強をするうえで、必ず「生の講義」を受けながら学習していきたいと考えていたため、TAC で学習することに決めました。 また、担任制度の存在や、質問や悩みがあったその日に解決できる仕組みにも魅力を感じました。TACでは、生講義+オプションで各講義の動画をいつでも視聴できる制度が整っており、日々の都合や自分の学習スタイルに合わせて自由に学習できる点も魅力の1つだと感じます。

中国・四国合格者

【最終合格先】
広島市
▸国家一般職(大卒)

椎葉 陸さん
県立広島大学 経営情報学部 在学中合格


業界トップクラスかつ全国に展開している予備校であるため、筆記試験から面接試験まで、サポートが充実しています。質の高いテキストと問題集は筆記試験対策を行っていくうえで必要十分です。面接や官庁訪問に関する情報は豊富にあり、信頼度が高いものが揃っています。TACを最大限活用することで合格への道筋を作りやすくなったと思っています。

中国・四国合格者

【最終合格先】
香川県
▸国家一般職(大卒)
▸裁判所一般職(大卒)

山下 さくらさん
同志社大学 法学部 在学中合格


公務員講座の中でも、非常に有名で多くの実績を残していた点から、説明会に友人と参加し、講義内容や教材の充実さ、手厚い支援や対策等に魅力を感じ、TACを選びました。良かったところとしては、講義内容の充実さだと思います。それぞれの講師が分かりやすく教えてくれ、独自の暗記方法等を教えてくれたのも、すごく役に立ちました。

九州・沖縄地区

九州・沖縄合格者

【最終合格先】
大分県
▸国家総合職(法律)
▸国税専門官
▸裁判所一般職(大卒)

後藤 充さん
関西学院大学 法学部 在学中合格


公務員を目指したきっかけは様々な理由がありますが、国や地域のすべての人を対象として仕事ができることです。民間であれば、特定の業界の具体的なサービスを必要としている方々のみが対象となりますが、公務員であれば対象者が幅広く、日々の生活に直結した仕事が多くあることに魅力を感じました。また、受験科目にもあるように法律と関連が深く、大学で学んだ知識を活かせると思い志望しました。

九州・沖縄合格者

【最終合格先】
福岡市
▸国家一般職(大卒)
▸国税専門官
▸裁判所一般職(大卒)

権藤 康暉さん
西南学院大学 法学部 在学中合格


最初は地域貢献や職業としての安定性などから高校生の頃に漠然と公務員になろうと思っていました。大学に入って公務員志望者や公務員のOB・OGが数多くいるサークルや実際に公務員の方と接しながら活動を行う行政法のゼミに所属する中で職業としてのやりがいを感じ、強く志望するようになりました。また、私自身の性格にも公務員という職業はあっていると思いました。

九州・沖縄合格者

【最終合格先】
沖縄県
▸国税専門官

小池 塁斗さん
沖縄国際大学 経済学部 在学中合格


私は通信講座を受けていました。通信だと学習内容が頭に入りにくいというイメージがあると思いますが、すごく分かりやすい説明で理解しやすく、アルバイトや大学の講義がある中で、好きな時間に視聴できるという点でも1日の学習のスケジュールが立てやすかったです。また、カウンセリングや面接練習などをオンラインで受けたときに、プラスで良い情報を担当講師が提供することもあったので、公務員試験対策においてすごく力になりました。

九州・沖縄合格者

【最終合格先】
福岡県(教育行政/短大卒)
▸国家一般職(大卒)
▸国税専門官
▸裁判所一般職(大卒)

安武 未鈴さん
西南学院大学 商学部 在学中合格


高校での生徒会活動の経験から誰かの行動や挑戦を支えていくことにやりがいを感じたため公務員を目指しました。民間でも人を支えるお仕事はありますが、支える対象の範囲が限られていそうだなと調べて感じました。しかし公務員であれば生活の基礎となるような土台を支えることができ、より多くの人の役に立つことができると思います。また、コツコツと仕事を行うことが多いため私の性格にも合っていて長く働くことができそうだと思いました。

他にも続々と届いています!

上位合格者

TACの上位合格者実績

上位合格体験記

他にも続々合格者

現役合格者体験記

既卒・社会人合格者体験記

通信合格者体験記

公務員への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

公務員講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談