2024年度 公務員講座 合格者の声
勉強が苦手でも、効率的に勉強して最短合格!
古川 友理さん
Profile
最終合格先 | ●特別区Ⅰ類 |
---|---|
出身校 | 東洋大学 経営学部 卒業 |
コース | 東洋大本科生Plus |
受講校舎 | 水道橋校 |
入学年月 | 2023年11月 |
民間就活経験 | あり |
最も力をいれた科目 | 憲法 |
- 公務員を目指した理由・キッカケ
- 大学3年生の秋頃、民間を目指すか公務員を目指すか悩み、受験が苦手な私は公務員試験の内容を見て厳しいと考え、一度公務員を目指すのを諦めました。しかし、公務員として働く父から、その地域に住む住民全体の暮らしを支えるという大きなやりがいや使命感を持って仕事に取組めるという公務員の魅力を聞いて、大学4年生の受験前年12月からまた目指し始めることにしました。
- TACを選んだ理由・良かったところ
- 公務員試験の科目数の多さから、遅いスタートでも間に合うのか不安だったため、効率的に対策できる予備校を探していました。その中でもTACを選んだのは、パンフレットで私と同じような遅いスタートの人でも結果を出していることを知ったからです。択一試験対策はWeb講義を利用して、重要な部分や科目を取捨選択しながら行いました。面接試験対策は講師と模擬面接をして、本番に近い形式で行いました。一から十まで細やかに対応してくれるのがTACの良かったところです。
- 所属校舎・担任講師のおすすめポイント
- 水道橋校は都心にあり駅から近いため通いやすく、私は自習室をよく利用していました。また、受講生が多いため、試験のことについて話し合って情報を得ることができ、同じ志望先の受講生とは自主ゼミにて一緒に面接練習を行いました。周りと切磋琢磨しながら自分を高めたいと考えている人におすすめです。水道橋校の担任は山梨講師です。私は特に面接練習や面接時に提出する面接カードの添削でお世話になりました。山梨講師が公務員試験に長年携わってきた経験からアドバイスをしてくださったおかげで、面接本番では自信を持って挑むことができました。
- 論文・専門記述試験対策
- 私は特別区Ⅰ類単願志望で、配点が高いとされている論文試験にとても苦手意識がありました。そこでTACの直前期オプション講座の「特別区Ⅰ類論文特訓」を受講しました。その講座では時間配分や構成パターンなど、インターネットには載っていないような細かい情報まで学ぶことができます。また、添削もしてもらえるため、自分の実力を確認しながら学習することができます。論文試験本番では、講座で学んだことをテーマに合わせて言い換えながら書くことで、うまくまとめることができました。
- 面接試験対策
- 私は、TACの講師や自主ゼミにて同じ志望先の受講生との模擬面接で対策を行いました。一部の校舎では合格者ホームルーム(HR)が開かれ、そこでよく聞かれる問いや良い解答例・良くない解答例などを学べます。また、全ての校舎・Webにて今までの受講生の試験の情報をまとめた面接復元シートを閲覧することができます。これらのTACの情報力をフル活用して、模擬面接で場数をこなすという方法で面接試験を乗り越えました。
- TAC教材の活用法
- 最初に、講義を聞きながらTACの問題集にわかりやすいように自分の言葉でメモや講師からのアドバイスを書き込みます。講義が終わったら、問題集に載っている重要事項一問一答や過去問Exerciseで学んだことを見直します。次に試験種・正答率・頻出度が記載されている問題集を使って、正答率が60%以上且つ頻出度Aの問題のみ解くなど、自分の受験する試験種に合わせたレベルで問題を解くことで、効率的に学習することができます。
- これから受験する人へアドバイス
- 公務員試験は科目数の多さからくじけそうになるときもあると思います。私も実際にそう思って受験に手がつかなくなってしまった時期がありました。しかし、公務員を絶対に諦めたくない気持ちから行動を起こそうと考え、TACの担任カウンセリングを利用しました。そこで、全てを網羅する対策ではなくメリハリをつけて対策することをアドバイスしてもらいました。そこからは効率的に広く対策できるようになり、択一試験を無事に突破することができました。これから受験する人も何か壁にぶつかることがあれば、TACを頼ってみると道が開けるかもしれません。最後まで諦めずに頑張ってください。
この時期から始めた!先輩の体験記はこちら
2023年 3月入学
2023年 4月入学
1.5年~2年本科生はこちら
受験生をトータルサポート!最終合格まで寄り添います。
【1】担任講師制度~頼れる公務員受験指導のプロがそばにいる!
【2】面接対策~圧倒的な情報量と実践練習で採用を勝ち取る!
【3】優秀な講師陣~各科目のプロフェッショナルが講義を担当!
【4】合格教材~公務員試験に合格するために必要な知識を凝縮!
【5】これがあるから続けられる!安心のフォロー制度で学習をサポート
【6】志望先に合わせて選べる多彩なコースで無理なく・無駄なく学習