資格試験・資格取得の情報サイト>公務員>2024年度合格体験記|合格者の声>2024年度合格体験記| 神戸校合格者 芝原 隆生さん

2024年度 公務員講座 合格者の声

title.webp

TACの講師の方々の力を借りて、見事合格!!

神戸校合格者

芝原 隆生さん

Profile

最終合格先 ●国家一般職(大卒)
●国税専門官A
出身校 関西学院大学 教育学部 在学中合格
コース 総合本科生Lite
受講校舎 神戸校
入学年月 2023年9月
民間就活経験 なし
最も力をいれた科目 民法
公務員を目指した理由・キッカケ
 私が公務員を目指し始めたきっかけは、就職のことを考えていく中で、誰かのために全力で取り組める職業につきたいという思いを持ったことです。そして、職業について研究していく中で公務員にも多種多様な職種が存在しており、多方面から国民の方々をサポートできる仕事ができることを知って魅力を感じたため公務員試験を受けることを決めました。
TACを選んだ理由・良かったところ
 TACを選んだ理由は、あらゆる面でサポートが充実している点に魅力を感じたからです。まず質問対応においては、講師の方はいつでも対応してくれるというところがいいと思いました。もちろん講師の方に時間の余裕があったときに限られるのですが、質問コーナー以外でも、短い時間であっても丁寧に対応してくださるため、非常に有難かったです。
 次にWeb講義が充実している点にも魅力を感じました。私は政治学のような暗記系の科目についてはできるだけ早めに講義を受け終わりたかったため、自分の望む学習スタイルに合わせることができるサポート体制があることも、TACを選んだ理由の一つです。
所属校舎・担任講師のおすすめポイント
 私が通っていた神戸校は最寄り駅から大変近い距離にあるため、自習に向かいやすいのではないかと思います。
 担任講師の方は常に私たちの将来のことを考えてくれているため、質問すれば様々な公務員試験に関する情報を教えてくれます。また、些細な不安に対しても真摯に対応してくれるので、是非積極的に担任講師の方とコミュニケーションを取って欲しいと思います。
論文・専門記述試験対策
 一番大切なことは決してあきらめないことです。論文においては形式を守り、問題で問われていることに適切に答えることで、ある程度点数を確保することができます。専門記述は、確かに問題によっては難しく感じるものもあります。ですが択一試験対策で蓄えた知識と聞かれている分野の範囲を照らし合わせて、なんとか埋めることが大切です。書かなければ0点ですが、書いていればもしかしたら足切り点数よりも良い点を取れるかもしれません。何が何でも点を取るという意識を持ちましょう!ただし、根性論ではうまくいかないのも事実なので、コツコツと記述のために必要な知識は蓄えておいてくださいね。
面接試験対策
 面接において大切なことは3つあります。
 1つ目は量が大切です。講師によってアドバイスは異なるため、自分自身の弱点を知ることができ、ブラッシュアップをはかることができます。私は神戸校梅田校を主に活用して、10回以上の面接練習をしていました。
 2つ目として、できるだけ知らない講師の方を選ぶことをおすすめします。結局のところ、面接練習は知らない人が相手でも緊張せずに自身をアピールできるようにするために行うものなので、緊張慣れするためにこの2点目を意識してみてください。
 3つ目は早めに面接カードの準備をすることです。受験年2月までにある程度、話す内容を決めておくのがよいと思います。受験年3月からは総合職や都庁の試験など様々な試験があるため、中々面接カードに集中することは難しいです。
TAC教材の活用方法
 教材に知らなかった知識をどんどん書き込んでおくことが大切だと思います。法律系科目がその典型だと思っています。TACの問題を解いていくと教材に書いてない判例や、書いているけど強調されていなかった判例などが出題されていることがあります。そういった問題に出会ったときには、その場で教材にメモをするか、もしくは付箋を使って印を入れておくことが大切です。そうすることで教材を見返すときに思いだすことが容易になり頭に定着していくと思います。今回は法律系科目で例を挙げましたが、他の科目でもこのやり方は活用できると思うので、TACの教材と問題集をうまく活用して学習してみてください。
これから受験する人へのアドバイス
 公務員試験を乗り越えるために必要な力は継続力です。対策すべき科目が多いため、長時間の学習は避けて通れません。学校や仕事がある人は平日最低4~6時間、休日10時間以上の学習をしましょう。特に何もやっていない人は毎日10時間以上の学習はしましょう。ただし、ときにはしんどくなることがあります。そのときは適度にリフレッシュしたり、少し遊びに行ったりしましょう。そうして学習サイクルを維持することできっと試験対策期間も乗り越えられると私は思っています。皆さんが合格されることを応援しています。

この時期から始めた!先輩の体験記はこちら


2023年 3月入学

2023年 4月入学

1.5年~2年本科生はこちら

受験生をトータルサポート!最終合格まで寄り添います。

合格実績

合格実績多数!
TACが選ばれ続ける理由

TACが大学生を中心に公務員採用試験の受験指導を始めて 26年以上。長年蓄積されたノウハウで毎年多くの「最終合格者」を輩出してきました。TACだから提供できるサービスで受験生をトータルサポートしてまいります!

【1】担任講師制度~頼れる公務員受験指導のプロがそばにいる!

【2】面接対策~圧倒的な情報量実践練習で採用を勝ち取る!

【3】優秀な講師陣~各科目のプロフェッショナルが講義を担当!

【4】合格教材~公務員試験に合格するために必要な知識を凝縮!

【5】これがあるから続けられる!安心のフォロー制度で学習をサポート

【6】志望先に合わせて選べる多彩なコースで無理なく・無駄なく学習

公務員への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

公務員講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談