2024年度 公務員講座 合格者の声
多くの協力を得て勝ち取った最終合格
川口 隼佑さん
Profile
最終合格先 | ●東京都Ⅰ類B(行政/一般方式) ●静岡県 ●国家一般職(大卒) ●国税専門官A |
---|---|
出身校 | 中央大学 経済学部 在学中合格 |
コース | 中大本科生Plus |
受講校舎 | 中大駅前校 |
入学年月 | 2023年7月 |
民間就活経験 | なし |
最も力をいれた科目 | 数的処理 |
- 公務員を志望した理由
- 公務員、特に広域自治体の幅広い分野に携わり多角的な視点から社会に貢献できる点に魅力を感じたためです。私は大学の講義、ゼミで言語学習や男性の育児休業の研究に力を入れてきました。これらの経験を活かして社会の役に立ちたいと考える自分に、ゼネラリストが求められる公務員がとてもマッチしていると思いました。
- TACを選んで良かったこと
- TACを選んで良かったことは主に2つあります。1つ目は、一緒に公務員試験を乗り切る優秀な仲間ができるということです。私の友人は民間企業の就職活動をする人がほとんどで、TACに入る前は就職活動について相談できる人がいませんでした。TACに入り、講義や自主ゼミを行ったことで一緒に頑張る仲間ができました。
2つ目は自習室の利便性です。私の通っていたTAC中大駅前校は駅から近い場所にあり、自習室は21時までやっているため学校やバイト終わりによく利用していました。試験直前期は朝から夜まで自習室を利用し、集中して試験対策をすることができました。
- 所属校舎のおすすめポイント
- 私が通っていた中大駅前校はSNSを多く利用していて、特にXのお知らせはとても参考になりました。Xでは合格者アドバイザーの方々が、経験をもとに体験談を頻繁にポストしていました。月毎に合格者の方々が何の対策をしていたかとアドバイスをポストしてくれていました。そのリアルな体験談を参考にすることで、自分に甘えることなく高いモチベーションを維持しながら公務員試験を頑張ることができました。
- 面接対策
- 面接対策で私が1番重要だと思うことは、情報収集です。公務員試験は試験種によって求めている人物像が大きく違います。そのため、それぞれの試験種に合わせた面接対策が必要になります。そこで、活用したのがTACの面接復元シートと各試験種のSNSです。面接復元シートには1番リアルな情報が記載されているため、本番の面接を想像し模擬練習をするのに役立ちました。面接官は本当に様々な方がいるので、全ての面接復元シートに目を通すことを強くおすすめします。
試験種のSNSでは、その機関が行なっている政策や取り組みを理解することができます。試験種によっては、今行なっている政策にどのように考えるか等を受験者に問うことがあります。その政策の概要を知らないと、真っ当な意見もできないのでSNSの確認も重要だなと感じました。
- 論文、専門記述の対策
- まず、論文の対策はTACの添削サービスと自主ゼミを活用していました。論文は自分だけでは丸つけができず良し悪しもわかりません。そのため、講師の添削や自主ゼミで指摘を受けることにより自分の論文をブラッシュアップしていくことができると思います。論文ゼミに入ることで、強制的に論文を書かなくてはいけない環境になります。私は論文が本当に苦手でしたが、この環境に身を置くことで苦手意識は少しだけ無くなりました(笑)。
次に、専門記述の対策ですが、これはとにかくTACのテキストを何回も繰り返し暗記するしかないと思います。直前期に暗記すれば間に合うので、それまでに数的処理や法律系をある程度やっておくことが大切だと思います。
- 公開模試の対策
- 公開模試を受けることで、何時に起きて準備をすれば自分のベストを出すことができるかを理解することができます。私は全ての公開模試に受けることで、本番も落ち着いて問題を解ききることができました。また、公開模試は今年度のTACの各試験種の予想問題でもあるため、公開模試が終わった後も見直しをして解き直しをしました。公開模試の解き直しをすることで、対策がしにくい時事問題も本番で多く正解することができました!
- これから受験する人へのアドバイス
- 公務員試験は民間企業よりも長期な就職活動で大変なことも多いと思います。そんな公務員試験を頑張るうえで私が大切だと思うことは、TACをフルで活用するということです。私は、Web講義で自分に合う講師を探したり、担任相談コーナーを頻繁に利用したりしたことでTACをフル活用できたと思います。これらは追加費用もかからないので、利用した者勝ちだと思います。とても大変な戦いだと思いますが最後まで諦めず頑張ってください!
この時期から始めた!先輩の体験記はこちら
2023年 3月入学
2023年 4月入学
1.5年~2年本科生はこちら
受験生をトータルサポート!最終合格まで寄り添います。
【1】担任講師制度~頼れる公務員受験指導のプロがそばにいる!
【2】面接対策~圧倒的な情報量と実践練習で採用を勝ち取る!
【3】優秀な講師陣~各科目のプロフェッショナルが講義を担当!
【4】合格教材~公務員試験に合格するために必要な知識を凝縮!
【5】これがあるから続けられる!安心のフォロー制度で学習をサポート
【6】志望先に合わせて選べる多彩なコースで無理なく・無駄なく学習