合格者が残したアレコレ! 合格までの道のり

コラムのご案内

山口輝講師

先輩合格者によるコラム

「合格までの道のり」には、最終合格・内定獲得までに合格者が心がけていたことや、対策のコツがうまくまとめられています。受験生必読の至極のコラム集になっていますので、ぜひご覧ください!

合格者の型をうまく取り入れながら、その先にある自分の型を作り上げ、第一志望先からの最終合格・内定を獲得しましょう!


合格者コラムのラインナップはこちら!

合格者コラム

合格者コラム

<2023年度合格>Tさん(最終合格先:●特別区Ⅰ類(心理)、●埼玉県(心理)、●国立児童自立支援施設 )

公務員試験は、一次試験対策から始まり、夏に内々定が決まります。 そのため、長期戦と言われることが多く、実際に私の周囲でもしんどいという声がたくさんありました。そんな公務員試験を少しでも楽に突破するためにおすすめの対策をご紹介します。 続きを読む »

合格者コラム

合格者コラム

<2023年度合格>Tさん(最終合格先:●特別区Ⅰ類(心理)、●埼玉県(心理)、●国立児童自立支援施設 )

公務員試験は、一次試験対策から始まり、夏に内々定が決まります。 そのため、長期戦と言われることが多く、実際に私の周囲でもしんどいという声がたくさんありました。そんな公務員試験を少しでも楽に突破するためにおすすめの対策をご紹介します。 続きを読む »

合格者コラム

合格者コラム

<2023年度合格>Tさん(最終合格先:●特別区Ⅰ類(心理)、●埼玉県(心理)、●国立児童自立支援施設 )

一次試験の対策を進めつつも決して疎かしてはいけない、二次試験の対策を進めていくことが大切です!! 私は、試験の時、自己採点の結果で「絶対に落ちたな」と思っていましたが、次に受けるときの参考になるという考えで、せっかくTACがあるのだし、、、と、ほんの少しだけ対策をしていました。しかし、本当に一次試験… 続きを読む »

合格者コラム

合格者コラム

<2023年度合格>Tさん(最終合格先:●特別区Ⅰ類(心理)、●埼玉県(心理)、●国立児童自立支援施設 )

最終合格から、区面接までの期間は、区や職種によって若干の違いがあるため、勉強の息抜きや、結果を待ちの間に街歩きをするのも良いと思います!もちろん、2次試験の結果が出る日のあとは、しばらく予定を空けておいて場所をあらかじめ絞ったうえで、ある区の面接に進むことが確実になってから街歩きをするというのも...続きを読む »

合格者コラム

合格者コラム

<2023年度合格>Tさん(最終合格先:●特別区Ⅰ類(心理)、●埼玉県(心理)、●国立児童自立支援施設 )

特別区は、出願と同時に面接カードを提出する必要があります。そこで、今回は面接カードの書き方を項目ごとにご紹介します!
あくまで令和5年度試験の内容にはなりますが、ぜひ参考にしてみてください! 続きを読む »

合格者コラム

合格者コラム

<2023年度合格>Tさん(最終合格先:●特別区Ⅰ類(心理)、●埼玉県(心理)、●国立児童自立支援施設 )

公務員試験は、よく「人物重視」と言われていますので、面接対策に重きを置くことが一番大切だと思っています!目の前の筆記試験対策のみにとらわれないように、また、筆記試験だけで息切れすることのないように、2次試験のことを念頭に置きながら試験対策を進めましょう!面接対策において一番重要なことは... 続きを読む »

合格者コラム

合格者コラム

<2023年度合格>Tさん(最終合格先:●特別区Ⅰ類(心理)、●埼玉県(心理)、●国立児童自立支援施設 )

一般的に、公務員試験は、試験対策の期間を含め、長期戦と表現されることが多いですよね。
そこで、今回は試験結果の受け止めまでを含め、最終合格発表までの気持ちのコントロールについてお話しします! 続きを読む »

合格者コラム

合格者コラム

<2023年度合格>Kさん(最終合格先:●家庭裁判所調査官補、●法務省専門職(矯正心理)、●横浜市(心理)

公務員試験に限らずですが、受験対策には鉄板の勉強方法もあれば、少なからずオリジナリティのある方法や習慣もあるかと思います。私が受験を振り返って「これはやっていて良かったな」と思う受験対策を紹介しますので、受験者の皆さんが自分自身の受験対策の方法や習慣を確立していく上で参考になれば幸いです。 続きを読む »

合格者コラム

合格者コラム

<2023年度合格>Kさん(最終合格先:●家庭裁判所調査官補、●法務省専門職(矯正心理)、●横浜市(心理)

よく公務員試験は長期戦になると言われています。よくあるパターンは、試験本番の1年前の4月から筆記試験の対策を始め、直前期に面接試験の対策を行い、5~8月頃にかけて試験本番を迎えるというものでしょうか?長期的な目標をもって物事に取り組むには...続きを読む »

合格者コラム

合格者コラム

<2023年度合格>Kさん(最終合格先:●家庭裁判所調査官補、●法務省専門職(矯正心理)、●横浜市(心理)

基礎能力(教養)試験は、多くの受験先で一次試験として取り入れられている試験だと思います。近年は公務員試験も人物重視となっているとは聞きますが、そもそも一次試験を突破できなければ、二次試験以降で自分の人柄を知ってもらうこともできません! 続きを読む »

合格者コラム

合格者コラム

<2023年度合格>Kさん(最終合格先:●家庭裁判所調査官補、●法務省専門職(矯正心理)、●横浜市(心理)

公務員試験では、試験種によって専門試験が課される場合もあります。私は心理学部の学生で、心理系公務員を目指していたので、専門試験は基本的に全て心理学で受験しました。私の場合は、全ての受験先で①専門択一試験があり、一部の受験先で②専門記述試験がありました。それぞれの試験について、私がどのような...続きを読む »

合格者コラム

合格者コラム

<2023年度合格>Kさん(最終合格先:●家庭裁判所調査官補、●法務省専門職(矯正心理)、●横浜市(心理)

私は家庭裁判所調査官補の試験に合格し、内定を頂きました。試験合格の最終関門は人物試験、つまり面接になりますが、家裁の場合は1回の集団討論と、2回の個別面接が実施されます。ここではその詳細について、私が実際に受けて感じたことも含めてご紹介したいと思います。続きを読む »

教えて山口講師

番外編

心理職・福祉職公務員の受験資格って?

心理職・福祉職の公務員試験って、実は資格がなくても受験できるところがけっこうあるの知ってました?例えば、裁判所調査官補や法務省専門職の試験は年齢のみが条件で、資格や免許はなくても受験することができます。東京都一般方式の心理職も、条件は年齢のみですよ。続きを読む »

合格体験記~合格者の声~

合格体験記

合格体験記

<2024年度合格>岡本 彩良さん(最終合格先:●法務省専門職(人間科学/保護観察官)1位 ●裁判所総合職(家庭裁判所調査官補) )

Q.公務員を目指した理由・キッカケ…大きく分けて2つあります。1つ目は、大学で心理学を専攻していたため、心理学を活かせる仕事がしたかったからです。心理学を活かせる仕事の中でも、心理系公務員は、雇用や給料が安定しているところが魅力的でした。 続きを読む »

合格体験記

合格体験記

<2024年度合格>山田 恵さん(最終合格先:●特別区Ⅰ類(福祉)7位 ●神奈川県(早期免許資格職/福祉職) ●横浜市(社会福祉))

Q.公務員を目指した理由・キッカケ…私は大学で社会福祉を学ぶ中で、虐待や貧困など子どもを取り巻く様々な現状について知り、子どもが子どもらしく幸せに暮らすことができるよう、児童福祉に携わりたいと考えました。自治体の公務員であれば、子どもや 続きを読む »

合格体験記

合格体験記

<2024年度合格>伊藤 薫さん(最終合格先:●京都市(福祉/先行実施枠)●大阪市(社会福祉/一般)●神戸市(福祉/適性試験方式) )

Q.公務員を目指した理由・キッカケ…私が公務員福祉職を志望したのは、誰もが安心して自分らしく暮らせる環境づくりに貢献したいという思いからでした。公務員福祉職には、市民に近い立場で直接支援を行える魅力があります。窓口に来られた方を適切な制度 続きを読む »

合格体験記

合格体験記

<2024年度合格>松下 愛優伽さん(最終合格先:●特別区Ⅰ類(福祉)●神奈川県(福祉職)●川崎市(社会福祉) )

Q.公務員を目指した理由・キッカケ…その地域に住んでいるすべての住民に関わり、住民と共にニーズ発見や困りごと解決ができる公務員になりたいと考えたからです。現在、福祉の問題が複雑化しており、単一の問題に対してアプローチしても、解決できないことを知りました。様々な関係機関と連携し、住民の生活を支え、より 続きを読む »

合格体験記

合格体験記

<2024年度合格>稗田 美桜さん(最終合格先:●特別区Ⅰ類(心理)●法務省専門職(保護観察官)●航空自衛隊一般幹部候補生 )

私は大学で教育心理学を専攻していることから心理学を活かして人を支援する仕事がしたいという思いで就職を考えました。正社員の心理職として活躍できる場はまだあまり多くはないため大学の教授に相談したところ、心理をがっつりやりたい人は大学院に進学 続きを読む »

合格体験記

合格体験記

<2024年度合格>R.I.さん(最終合格先:●神奈川県(早期試験福祉職) )

Q.公務員を目指した理由・キッカケ…福祉領域の仕事に幅広く携わってみたいと考えていたからです。公務員の魅力の一つとして、数年ごとに異動があることが挙げられます。特に福祉職は本庁の他にも児童虐待への対応や心理判定等を行う児童相談所、精神保健福祉や生活保護のケースワークや地域福祉の推進を図る保健福祉事務 続きを読む »

合格体験記

合格体験記

<2024年度合格>S.S.さん(最終合格先:●法務省専門職(保護観察官)●国家一般職(大卒) )

Q.公務員を目指した理由・キッカケ…生きづらさを感じている人々を支援したいという思いから公務員を志しました。特に、公務員だからこそできる支援に貢献したいと考えたことや、生きづらさをもたらす社会的な要因を可能な限り減らし、すべての人が心豊かに暮らせる仕組みづくりに携わることができるのは公務員であると考 続きを読む »

心理職・福祉職公務員への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

心理職・福祉職公務員講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談