2024年度 公務員講座 合格者の声
公務員試験を終えて
山田 恵さん
Profile
最終合格先 | ●特別区Ⅰ類(福祉)7位 ●神奈川県(早期免許資格職/福祉職) ●横浜市(社会福祉) |
---|---|
出身校 | 上智大学 総合人間科学部 在学中合格 |
コース | 心理職・福祉職地方上級本科生 |
入学年月 | 2024年1月 |
民間就活経験 | なし |
最も力をいれた科目 | 福祉 |
- 公務員を目指した理由・きっかけ
- 私は大学で社会福祉を学ぶ中で、虐待や貧困など子どもを取り巻く様々な現状について知り、子どもが子どもらしく幸せに暮らすことができるよう、児童福祉に携わりたいと考えました。自治体の公務員であれば、子どもやその家族に直接関わり伴走的に支援していくことに加え、子どもを間接的に支える施策の立案・推進に携わることができ、課題に対して様々な側面からアプロ―チできると考えました。また、大学で学んだ福祉支援の在り方や、人の気持ちに寄り添って行動できるという私自身の強みを生かしたい、という思いもあり、公務員を志望しました。
- TACを選んだ理由・良かったところ
- 多くの合格実績があることに加え、福祉職・心理職専用のコースがある点、その分野に特化した講師に指導していただける点が魅力であると感じ、TACへの入学を決めました。福祉区分の受験に必要な情報を十分に得ることができ、エントリーシートの添削や模擬面接の際にも、福祉の観点を織り交ぜた鋭いアドバイスをいただくことができました。
- 担任講師のおすすめポイント
- 担任講師のおすすめポイントは、1対1のWebカウンセリングの際、悩みに寄り添い親身になって指導してくださるところです。私はTACへの入学が遅かったため、入学当初は受験対策にとても焦り感じていたのですが、いつまでに何をこなすか、何に注意して対策を進めていくかなど、担任講師から具体的にアドバイスをしていただきました。また、面接が不安であることを伝えると、苦手を克服できるように短いスパンで何度も模擬面接の機会を設けてくださったり、私が自信を持てるような声掛けをしてくださったりしました。
- 択一試験対策
- 専門試験対策については、一通りWeb講義を見た後、何度も繰り返しTACの問題集を解きました。問題の正解・不正解にかかわらず、その解答やテキストの該当部分を読み込み、一つ一つの選択肢のどこが間違っているかを確認したり、わからない言葉や人物名が出てきた際は調べたりしていました。何回転しても怪しいもの、間違えてしまうものはノートにまとめ、隙間時間に確認することでカバーしていました。教養試験対策については、時間が限られた中で数的処理、中でも判断推理と資料解釈を優先的に取り組み、問題集を解くことで出題パターンを頭に入れるようにしていました。専門試験、教養試験同様、問題集を何度も解くことが一番重要だと思います。
- 論文試験対策
- Web講義を見た後、テキストの設問を実際に解いて提出し、講師に添削していただいていました。テキストを読んだり、一度解答を見ながら論文を書いたりすることで、適切な構成や様々なトピックの社会的背景、その対策について学習することができました。また、添削課題を提出する度に、自分の書いた論文の良い点だけではなく、不十分な点とその改善策を提示してくださったので、そのアドバイスを本番に生かすことができました。
- 面接試験対策
- 想定問答を作り、話す内容と順序を整理することに加え、模擬面接を何度も行うことで対策をしていました。模擬面接では、自治体ごとの形式、質問パターンを教えていただいたり、答える内容や話し方などについてアドバイスをいただいたりしていました。回数を重ねることで、最初はうまく答えられなかった質問に答えられるようになったと同時に、面接という場に慣れることができました。公務員試験では全体的に面接重視の傾向があると思うので、模擬面接の機会を利用して場数を踏むことはとても効果的だと思います。
- これから受験する人へアドバイス
- 公務員試験の準備期間中は、不安や焦りを感じることも多いと思いますが、そういう時、TACの講師が一人ひとりの困りごとや苦手に向き合い、試験対策を支えてくれます。私自身も、担任の山口講師にご指導いただいたことで、自分の力を最大限発揮して試験に臨むことができたのではないかと考えています。TACのサービスを活用しながら、自分を信じて最後まで頑張ってください。
こちらの体験記もチェック!