資格試験・資格取得の情報サイト>簿記>簿記検定とは? | 簿記>簿記1級人気の論点5選!~工業簿記編~

何ができるようになるか? 簿記1級人気の論点5選!~工業簿記編~

簿記1級取得のメリット5選!~工業簿記編~

簿記は帳簿を作るもの・・そう思っていませんか?
簿記1級を勉強すると、どんなことが出来るようになり、ビジネスにどんなメリットをもたらすのか?

数ある学習内容の中でも簿記1級人気の論点を5つご紹介!
たぶん、ビックリすると思います。

簿記検定講座 デジタルパンフレットを閲覧する

簿記検定試験の最新情報やTACのコース・料金を、お使いのデバイスでいますぐご覧いただけます。

簿記検定講座案内

個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。



最適セールス・ミックスの決定

どちらの製品を優先的に販売すべき?

論点

当社のA製品とB製品は、どちらも主力製品です。
ただし、残念ながら当社の製造機械は性能が劣るため、注文全部を作りきることはできません。

このように、機械が稼働できる時間に限りがある場合、どちらの製品を優先的に売るべきでしょうか?

解説

  • 限られた時間の中で利益を最大化するには、時間効率のよい製品を優先して製造・販売します!

時間効率のよい製品とは、1時間あたりの貢献利益(もうけ)が大きい製品を指します。これが大きい製品を優先して製造・販売することにより、限られた時間の中で利益を最大化することができます。

リコ先輩

リコ先輩

1級では単に利益の計算をするのみならず、可能な限り利益を最大化するための未来の判断指針を学習します!

選択に迷ったときに、論理的に答えを出せるようになるってことですね!

たっくん

滝沢くん

受注可否の意思決定

原価割れをしても、新規注文を引き受けるべき?

論点

当社製品を買ってくれそうな新たな取引先を開拓しました!

しかし、先方は当社の売値が高いと渋っており、値下げを要求してきています。はたして、値下げしてまで取引すべきでしょうか?

解説

  • ケースによっては、引き受けたほうが利益が増えます!

利益が増えるかどうかを判断するためには、原価を変動費と固定費に分ける必要があります。

変動費とは、製品の生産販売量に比例して増減するコストをいい、材料費などが該当します。たとえば、材料1kgで100円、材料2kgで200円…というようなものです。一方、固定費とは、製品の生産販売量に関わらず常に一定額発生するコストをいい、工場の賃借料などが該当します。

たとえば、1月の賃借料が40万円だとして、1月の製品の生産量が100個でも10,000個でも賃借料は変わりません。

固定費のうち大部分は、新規注文を引き受けても増加しないことから、注文を引き受けるかどうかの判断からは除外して計算します。

つまり、通常は、注文価格が変動費を上回れば、注文を受けることにより利益は増加するのです。

リコ先輩

リコ先輩

1級では、会社にとって有利な取引かどうかを判断する眼を養います!

営業としては、ガンガン受けてしまうところ・・・これから気を付けます。
やみくもに受注するのではなく、コストを意識して取引すべきってことですね!

たっくん

滝沢くん

資本コスト概念

営業利益が1円でも増えれば、儲かったといえる?

論点

当社の今期の営業利益はギリギリの黒字でした。
赤字ではなかったのでこれで良かったと言えるのでしょうか?

解説

  • 少なくとも「資本コスト」を上回る営業利益が獲得できていればそう言って良いです!

会社は営業活動(製品を生産販売する、サービスを提供するなど)を行うために資金を調達します。銀行からお金を借りれば「利息」を払い、株式を発行して資金を集めれば「配当金」を支払う必要があります。このような利息や配当金を「資本コスト」と言います。お金を出してくれた人たちへの見返りのことです。

単に、金額上の利益がプラスだったから大丈夫だと言うのではなく、この 「資本コスト」を上回る利益が獲得できたかどうかということがひとつの目安になります。

リコ先輩

リコ先輩

1級を学習すると、単なる利益の額の大小ではなく、 元手と利益のバランスで投資案の良し悪しを評価できるようになります!

利益とひと言で言ってもいろんな見方があるんですね!

たっくん

滝沢くん

予算実績差異分析

販売数量の減少は誰のせい?

論点

当社の売上高が減少してしまいました。
単純に営業部門のスタッフの努力不足が原因なのでしょうか?

解説

  • 「市場の拡大・縮小」と「営業努力の程度」の2つの要因が大きく関係します。

一概に営業努力の不足だけでそうだとは言えません。
例えば、営業努力に注力し、当社のマーケット・シェアを伸ばしたとしても、市場規模が縮小してしまっていれば販売数量は減少してしまうこともあります。

反対に、市場規模が拡大していれば、大した営業努力がなくとも販売数量は増加します。

よって、販売数量の増減は「営業部門の努力の程度」の他に「市場の拡大・縮小」も重要な要因のひとつなのです。

リコ先輩

リコ先輩

1級を学習すると、販売数量の増減を「市場の拡大・縮小」と「営業努力の程度」とに分けて把握できるようになるため、売上を伸ばすために、より効果的かつ具体的な対策を講じることができます。

営業の努力が客観的に証明できるってことですよね?

営業の人間としてすごい知りたいです!
でも、市場の動きはなんともできないんだよなぁ~(T.T)

たっくん

滝沢くん

材料の経済的発注量の計算

材料は何kgずつ仕入れるべき?

論点

材料の仕入れにおいて、まとめ買いした方がお安くなるというのが常識ですが、果たして100%そうだと言えるのでしょうか?

解説

  • 大量のまとめ買いは、在庫保管のための「保管費」が発生してしまいます!

材料を発注する際に生じる発注費(電話代、FAX代など)は発注回数に比例して金額が増加するため、まとめ買いした方が発注費の額が少なくなってお得です。
しかし、まとめ買いするということは今すぐ使わない材料(在庫)も買うということであり、この在庫を保管するための保管費(火災保険料など)が発生してしまいます。

つまり、まとめ買いすれば発注回数が少なくなり発注費は安くなりますが、まとめ買いするため材料の在庫量が増え、保管費は高くついてしまいます。
したがって、材料を仕入れる場合には、単に材料の価格だけで判断するのではなく、付随的に生じる発注費と保管費も含めた合計額が安くなるよう計算して発注すべきなのです。

リコ先輩

リコ先輩

1級では、発注費と保管費の合計額を最も安く抑えられるような材料の1回あたり発注量の計算を学習します!

まとめ買いは「商売のキホン」とはいかないのですね・・・保管費かぁ。盲点でした。

たっくん

滝沢くん

最後に

リコ先輩

リコ先輩

簿記1級の魅力は伝わったかな?

経営コンサルタントに必要な経営管理や経営分析ができるようになると同時に、上場企業の経営企画、経理、財務部門の管理職に求められるような知識を身につけることができるよ!

最後に、わたしが講師をつとめている※資格の学校TACの紹介をさせてね!

架空の設定です。

[PR]TACで簿記の勉強を始めましょう!

【TACの強み1】TAC専任+実務経験がある講師陣が本試験を受験し、分析!
【TACの強み2】1級は「1級のための2級復習講義」でスムーズにスタートできる!
【TACの強み3】テキスト・答練教材を最新傾向に合わせて改定!

その他にも、収益認識基準に対応した講義内容、商業簿記・会計学と工業簿記・原価計算の科目を基礎と応用で交互に2段階で学習できるカリキュラムなど、TACでは安心して簿記1級合格を目指すことができるコースをご提供しています。

資格の学校TACの簿記コンテンツ!

簿記3級関連

簿記2級関連

簿記1級関連

簿記検定関連

特集・その他

簿記検定合格への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

簿記検定講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談