国家総合職 合格体験記
諦めずに前に進む
白鳥 祐唯さん
プロフィール
内定省庁 | 総務省 |
---|---|
出身校 | 早稲田大学 法学部 |
コース | 法律本科生 |
受験区分 | 大卒程度 法律区分 |
- 国家総合職を目指した理由・キッカケ
-
この国を強くする
学生時代に日本における人口減少や国際競争力の低下などの報道等を見て、この現状を何とかしたいと漠然と思っていました。また、大学卒業後の進路については、国家そのものを良くしようという思いを持って働けるようなものであればいいなと考えていました。そこで、国家運営を担う場所で自分の力を最大限に発揮して国家と国民の利益になるような仕事をしたいと思い、国家総合職を目指しました。
- TAC・Wセミナーを選んだ理由・良かったところ
-
手厚いサポート
私の大学では公務員試験のフォローが薄く、また独学で対策を行うにしても何をしたらよいのか全く分かりませんでした。そこで、しっかりとした実績があり、大学の先輩も使っていて、また大学の近くに校舎があるTAC・Wセミナーを選びました。 講義は対面でも通信でも受けられるので、基本は対面で受講し、都合が合わないときだけ通信で受講するなど、自分の予定に合わせて学習に取り組めるところが良かったです。担任カウンセリングや面接対策、官庁訪問対策など学習面以外のサポートも充実しており、内々定獲得まで一貫したサポートを受けられたことも良い点でした。 校舎の空き教室は自習スペースとして開放されており、講義の時間まで自習したり、大学の帰りに自習したりと様々な活用の仕方があります。校舎もきれいで清潔感があり、校舎に入ると学習意欲が湧いてきます。
- 所属校舎または講師のおすすめポイント
-
信頼できる早稲田校
大学から近く、何かのついでにふらっと立ち寄りやすいです。受付の方もとてもフレンドリーで何かあればすぐに相談でき、気持ちよく講義を受けられる環境にあります。経験豊富な講師からは学習のアドバイスはもちろん、面接や官庁訪問に向けた対策も受けられます。他では受けることができないような非常に役に立つ指導を受けられるので、積極的に担任カウンセリングや面接指導を受けることをおすすめします。
- 効率的学習法
-
メリハリのある学習を
試験勉強は、同じ科目を長時間行うと集中力が続かないので、複数の科目を時間を区切って次々と行う方が良いと思います。このようにすると長い時間勉強していても集中力が途切れることなく、また飽きも感じづらくなるので効率的なインプット・アウトプットが行えます。 また、学習場所が毎日同じだと気が滅入ってしまうので、自宅や図書館、TAC・Wセミナーの校舎と学習環境を日々変えていくことも効果的です。お昼ご飯も毎日変えるなどして、辛い学習生活の中にも少しでも楽しさを取り入れることで最後まで走り抜けましょう。
- TAC教材の活用法
-
質・量ともに完璧な教材
TACの教材だけあれば国家総合職試験を乗り切ることができます。教養試験や専門試験に関しては、これまでのノウハウが詰まったオリジナル教材を使って効率的に学習を行うことができます。特にテキストは様々な情報が見やすく、そしてかなり詳細にまとまっています。これをベースにして自分なりに書き込みやマーカーを引くことで、より効果的に情報を頭に叩き込むことができるでしょう。問題集については過去問が各科目とも詳しい解説とともに豊富に掲載されています。何回も繰り返し、間違えた問題をその都度テキストで確認していれば、本番でどのような問題が出てきても焦ることは無いはずです。
- 面接・官庁訪問対策
-
準備を念入りに
民間就活で行うような自己分析を十分行うことが大切だと思います。その上で実際に民間企業の面接で場慣れをしておくとよいでしょう。しかし、官庁訪問は民間企業の面接と異なる部分が多いので、日ごろから省庁の説明会に参加して志望省庁に興味を持っておくことが重要です。また、TAC・Wセミナーの自主ゼミなどを通して志望者同士で面接練習をしておくことも効果的です。仲間に自分の良いところ・悪いところを指摘してもらうとともに、自分が相手に指摘することで学ぶことも多くあります。さらには、豊富な知識を持ったTAC・Wセミナーの講師からアドバイスを受けることで、自分の「見せ方」を研究するといいと思います。
- これから受験する人へアドバイス
-
周りの助けを得ながらコツコツと努力しよう
大学の授業やゼミ、アルバイト、さらには民間就活と両立するとなるとかなりの負担になると思います。しかし、TAC・Wセミナーでの講義を受け、教材をフル活用するなどして日々努力していけば最終合格・内定は難しくはありません。辛いときも「なぜ国家公務員になりたいか」や「国家公務員になった自分の姿」をイメージし、自分の将来に期待しながら明るく進んでいきましょう。 また、一人で解決できない事態に陥ったら、すぐに講師・スタッフ・仲間の助けを借りましょう。意外な解決方法があるかもしれません。 最後まで諦めずにがんばってください!