税理士になるには?
税理士の魅力や資格取得までの道筋を解説!

税理士の魅力

働きながら取得できる人気国家資格「税理士」
税理士試験の科目合格も生涯有効!

税理士とはいったいどんな資格で、税理士になるとどんな仕事ができるのか?
また税理士の資格を取るとどんなメリットがあるのか?
ここでは税理士の資格概要と税理士の役割や目指すメリットをわかりやすく説明したいと思います。

TAC税理士講座 デジタルパンフレットを閲覧する

資格の最新情報やTACのコース・料金を掲載したパンフレットを、お使いのデバイスでいますぐご覧いただけます。

デジタルパンフレット請求

個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。

税理士とは?税理士の魅力を紹介

【動画で解説】税理士の魅力

「税理士」という職業の魅力をご紹介!

「税理士」という仕事の内容を通して、その魅力を約10分程度で詳しく説明します!

※令和5年度(第73回)税理士試験からの受験資格の見直しについて発表がありました。
詳しくはこちら(PDF)

税理士は「税金のスペシャリスト」

税金のスペシャリストとして、納税のアドバイスや申告書の作成を行う職業が税理士です。税務・会計業務の他に、「企業の安定・成長」につながるコンサルティング業務を通じ、顧問企業の発展に貢献できるやりがいのある職業です。その専門性の高さから税金に関する業務については税理士の独占業務(税理士だけに認められた業務)となっています。

税理士だけに認められている「3つの独占業務」とは?

税理士には税理士法で定められた独占業務があり、下記の税務業務は税理士だけが行うことができます。

  • 税務書類の作成

    確定申告などで税務官公署に提出する申告書、請求書などを、税理士自らの責任と判断において作成すること。納税者に代わって税務書類を作成することは税理士の独占業務です。

  • 税務代理

    税に関する法令に基づき、税務官公署に対して、申告、申請、請求などを納税者に代わって行うこと。納税者に代わって税務を代理・代行することは、税理士の独占業務です。

  • 税務相談

    具体的事例に基づき、所得金額や税務の計算などの相談に応じることです。税金の申告や、税務署から調査や処分を受けたときの主張や陳述など、納税者からの相談に応じることは税理士の独占業務です。

税理士を「目指すメリット」とは?

1

年収アップ(1千万円を超えることも珍しいことではありません)

会社も個人もモノを作って売ったり、買ったりなどという経済活動を行っています。そのそれぞれに税が関係してきます。税金に関するアドバイスの必要性はAI(人工知能)の活用が進んでもなくなることはないでしょう。2つとして同じアドバイスがない上に企業戦略や相続などではお客様の想いが大きく影響するからです。しかも税務サービスを提供して良いのは税理士だけです。
そのため、収入は担当する仕事にもよりますが、開業税理士・勤務税理士を問わず、1千万円を超えることも珍しいことではありません。

2

選べる理想の働き方

あなたは何を一番大切にして働きたいですか?収入ですか?子育ての時間ですか?それとも専門性の追求ですか?税理士は、あなたの希望をかなえるための選択肢にはこと欠きません。税理士法人・会計事務所の多くは税理士が不足しています。独立開業の道もあります。働き方を選ぶことができることも税理士の大きな魅力です。

3

科目合格の時点から就職・転職の大きな武器になる!

受験生の多くは、税理士試験受験中の科目合格時点で、税理士法人・会計事務所に就職・転職し、税理士登録に必要な実務経験も積んでいくケースが一般的です。そのため、税理士受験を始めてから税理士業界へ就職・転職するタイミングは、1~3科目合格時と比較的早く訪れます。また、大学生が一般企業へ就職する場合も、税理士科目合格は高く評価されます。

4

仕事や学業と税理士受験を両立できる!

税理士試験は、全11科目の中から5科目を選択して受験し、合計5科目に合格することで税理士試験合格となりますが、一度に5科目を受験する必要はなく、一年に1科目ずつ受験することもできます。しかも、一度合格した科目は生涯有効となるため(科目合格制)、大学や仕事と税理士受験を両立しやすい試験制度と言えます。

税理士資格取得までの道筋

1

税理士は国家資格

税理士を目指す方は、まずは国家資格を取得する必要があります。

2

税理士試験<会計科目>は受験資格がないため、どなたでも受験が可能

令和5年度試験より受験資格がなくなり、どなたでも受験ができるようになりました。税法科目については受験資格があり、学歴要件・資格要件・職歴要件からいずれか一つの要件を満たせば受験資格を有します。

3

税理士試験は年に一度

試験は年に1回、8月に行われ、全11科目のなかより合計5科目の合格を目指す科目選択制となります。試験は1科目ずつ受験することができるため、多くの方は働きながら合格を目指しています。必須科目、選択必須科目を含めた計5科目に合格すると、晴れて税理士試験合格となります。

4

税理士登録には実務経験が必要

税理士登録には、実務経験が求められています。租税または会計に関する事務のうち、所定の業務に従事した経験が通算で2年以上あることが必要となります。なお、受験期間中に経理部門や会計業界に転職し、合格までに先んじて実務経験を積むことが一般的です。

【10分で解説】税理士の受験プラン

「税理士」の受験プランを組み立てましょう!

「税理士」の目標設定の組み立て方から受験プランを約10分程度で詳しく説明します!

5秒で診断!あなたに最適な申込プランは?

学習開始時期は?


税理士についてもっと知ろう!

税理士になるには?

はじめに

税理士になるには?

「適切な納税をサポートするプロフェッショナル」それが税理士です。その魅力を含め、税理士になるために必要な要件は?試験制度は?などをご紹介します。続きを読む »

税理士の仕事

仕事内容

税理士の仕事内容

近年、税理士業務の多角化、複雑化に伴う人手不足により、税理士や科目合格者にとっての売り手市場が続いています。需要が高まる税理士業界についてその仕事内容や働き方について紹介いたします。続きを読む »

税理士の試験制度

試験制度

税理士の試験制度を詳しく解説

税理士試験は、全11科目から5科目を選択して受験する科目選択制と、科目ごとに受験できる科目合格制の二つが大きな特徴となります。このページでは、税理士試験を受験するにあたって知っておくべきポイントを解説します。 続きを読む »

簿記・財表

科目の内容・合格率

「簿記論」「財務諸表論」 の内容・合格率や学習メリットは?

「簿記論」「財務諸表論」の特徴について、出題傾向や合格率と合わせて解説します。 続きを読む »

法人・所得

科目の内容・合格率

「法人税法」「所得税法」 の内容・合格率や学習メリットは?

「法人税法」「所得税法」の特徴について、出題傾向や合格率と合わせて解説します。続きを読む »

相続・消費

科目の内容・合格率

「相続税法」「消費税法」 の内容・合格率や学習メリットは?

「相続税法」「消費税法」の特徴について、出題傾向や合格率と合わせて解説します。続きを読む »

就職転職

就職・転職

TACの就職・転職支援サービス

TACでは税理士学習中の方から税理士合格者の方まで、会計業界への就職・転職をサポートしています。続きを読む »

zeiri_img129.png

実務支援

TACの実務講座・実務家支援サービス

TACでは実務経験のない方へ経理処理の手続や税務申告書の作成などを短期間で身につけていく講座をご用意しています。また、実務家の方への実務支援として最新情報の発信等、幅広いサポートを実施しています。 続きを読む »

大学生にこそ

大学生の税理士受験

大学生にこそ税理士をオススメする理由

会計業界で最もニーズが高い20代税理士合格者。学生に税理士がオススメの理由や学年別のオススメ受験プランについてご説明します。
続きを読む »

日商簿記との相性

日商簿記検定との相性

日商簿記検定との相性はバツグン!

税理士の試験科目「簿記論」は、日商簿記検定試験との相性がとても良いことでも知られています。日商簿記からのステップアップに最適な税理士試験を、学習面でのアドバンテージを挙げながら説明します。続きを読む »

TOPページ

公認会計士学習者

公認会計士の学習知識を活かそう!

税理士試験の必須科目である会計科目の「簿記論」と「財務諸表論」は、公認会計士試験において学習している財務会計論(計算/理論)の知識により十分に合格を狙うことができます。公認会計士学習者が税理士試験を目指せる理由と簿記論・財務諸表論それぞれの試験対策についてお伝えします。続きを読む »

女性税理士の魅力

女性税理士の魅力

女性税理士の魅力とは?

科目合格制の税理士試験では、結婚や出産、育児といった女性ならではのライフステージの変化にも対応しやすく、キャリアアップを目指す女性の方にオススメの資格です。続きを読む »

インタビュー

インタビュー

現役税理士インタビュー

TACで税理士合格を勝ち取り、活躍している現役税理士より貴重なお話をお伺いしました。 続きを読む »

タックスファンタスティック

コラム

士業が事業承継に強くなれるコツって?

大学・大学院と文学研究していた公認会計士・税理士の天野大輔さんが描く会計事務所を舞台にしたタックス・コメディ。学習の息抜きにぜひご覧ください!続きを読む »

TACなら初めてでも安心!

TACでは、受講中だけでなく、受験を検討されている方が不安や疑問などを解消して学習を始められるような環境が整っています。みなさんに安心して学習していただけるように様々なサポート体制をご用意しています。
まずは、TACの講義・セミナーを体験してみましょう!

初めて安心

税理士への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

税理士のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

>TAC受講相談