充実・安心の学習フォロー

学習メディア共通のフォロー制度

税理士受験では、学習途中で躓くことや不安になることもあります。また、体調を崩したり、計画通りに学習が進まないこともあるかもしれません。TACでは、みなさんの合格への歩みを止めてしまわないように、躓いたり悩んだ時のための質問・相談体制はもちろん、学習メディアに応じた学習フォローをご用意していますので、安心して学習を進めていただけます。

【質問対応】校舎対応・質問電話・質問メール

【デジタル教材】スマホ・PC・タブレットでいつでも瞬時に教材が読める

【Webフォロー】Web講義をいつでも繰り返し視聴可能

【音声DLフォロー】いつでもどこでも音声で講義を聞ける

【i-support】個人別成績表や講座からのお知らせ等を配信

【個別学習相談】学習上の不安やメンタル面もアドバイス

【自習室】空き教室を利用できる

【科目変更制度】合否結果に合わせて科目変更ができる

【再受講割引制度】過年度受講生なら5%OFF

学習メディアごと専用のフォロー制度

  • 教室講座

  • ビデオブース講座

  • 通信講座

クラス振替出席フォロー

ビデオブース(個別DVD)振替フォロー(要予約)

追っかけフォロー

合格者が語るフォロー制度の魅力

フォロー制度で学習を継続できた!

教室クラスに出席できない時に「Webフォロー」が大変助かりました。また、仕事や家庭の都合で通信講座で学習した時には、「スクーリング(通信生が教室講座のクラスに出席できる制度)」を利用しましたが、その際に講師がすぐに話しかけてくださり、とても嬉しく思うとともに、大変刺激を受けました。教室に通える時期もあれば通えない時期もありましたが、その時々でTACの様々なフォロー制度のおかげで学習を続けることができました。

三島 沙弥果さん 合格科目:簿記・財表・法人・相続・消費 

分からないことをそのままにせず、その都度「質問メール」を利用!!

教室講座で受講していた時は、講義後に直接質問に行き、私の成績を踏まえた的確なアドバイスをいただきました。また、Web 通信講座で受講していた時は、分からないことがあればその都度「質問メール」 を利用しました。数日で丁寧な返信が届くので、通学講座と変わらない感覚でカリキュラムを進めることができました。質問の返信のメールが残ることで何度も読み、理解を深めることができた点も良かったで す。

野中 麻衣子さん 合格科目:簿記・財表・法人・消費・国徴 

Webフォローを欠席時やスキマ時間の学習にも利用!

教室クラスにどうしても出席できない場合や出席した講義の確認などにWebフォローを活用していました。スマホで講義を視聴することもできるため、電車の中やカフェでも視聴することができました。また、講義動画のスピードを調整できたり、前回視聴が済んだところから再開することもできるので、日常のスキマ時間を見つけて学習できる点が良かったです。

関口 元気さん 合格科目:簿記・財表・法人・消費・固定 

「スクーリング」で多くの情報が得られた!

私は通信講座で学習していましたが、教室講座と比較しても全く遜色なく学習を進めることができました。ただし、直前期における“税制改正講義”と“合格情報講義”については、必ず「スクーリング(通信生が教室講座のクラスに出席できる制度)」を利用し、少しでも多くの情報を得るようにしていました。また、本試験の予行演習として「全国公開模試」や「直前オープン模試」などは教室で受験し、本試験で冷静に問題に対処できるよう訓練しました。

林 浩之さん 合格科目:簿記・財表・法人・相続・消費 

「Webフォロー」のおかげで最後まで受講できた

「Webフォロー」は教室講座で学習した時もビデオブース講座で学習した時もよく利用していました。教室講座の場合は、都合により出席できなかった講義について、ビデオブース講座の場合は予約時間に間に合わなかった講義について、そのリカバリーとして活用しました。この「Webフォロー」があったからこそ途中で離脱せずに最後まで受講できたのだと思います。

遠藤 圭美さん 合格科目:簿記・財表・法人・消費・国徴