みんなが知りたい情報をまとめました! 宮城県 教員採用試験の「日程・倍率・試験内容」
いつどんな試験が実施されるの?筆記試験にはどんな傾向があるの?面接試験はどのように実施されるの?実施要項を見ただけではわからない、ちょっと踏み込んだ内容をTACが解説します。
TACのサービス・最新情報がこの1冊に!
TACが選ばれる理由から充実のフォロー制度、各種日程までわかりやすく掲載!必要な情報をまとめたデジタルパンフレットを、お使いのデバイスでいますぐご覧いただけます。
【1】宮城県 教員採用試験はいつ実施されるの?
宮城県の公立学校で教員として働くには、宮城県教育委員会(または仙台市教育委員会)が実施する採用選考を受験することになります。毎年夏に1回実施され、秋に合格発表があり、年明けから3月の期間で配属校が決まり、4月から働くことになります。
どうすれば、宮城県の公立学校の先生になれますか?
宮城県教育委員会が実施する採用選考に合格すれば、翌年の4月から働くことになります。
大学4年生で受験するのですね。採用選考はいつ実施されるのですか?
宮城県は1次試験と2次試験の2段階の試験となっていますが、例年1次試験は7月中旬の土曜日、2次試験は8月下旬~月上旬に実施されます。
※2025年実施試験から、1次試験は5月11日を標準日とする方針が示されました。(文部科学省)
ひえええ。。5~6月に教育実習があるので、ちょっと不安です。
いつ頃から勉強を始めればいいのでしょうか?
受験する前の年の春~秋ごろから準備を始めるとよいでしょう。
大学生の場合は、大学3年生の夏休み明けに始める方が多いですね。
ちなみに、他の自治体と併願はできますか?
試験日程が違えば、併願は可能です。ただし東北なら東北で、ブロックごとに1次試験日が統一されていますので、近隣自治体での併願は難しいでしょう。
宮城県教員採用試験 日程(2024年実施試験)
出願期間 | [インターネット]4/15(月)9:00~5/13(月)17:00 |
---|---|
1次試験 | 7/13(土) |
1次試験合格発表 | 8/2(金) |
2次試験 | [面接試験・集団討議]8/28(水)~8/30(金)・9/3(火)・9/4(水)のうち指定する1日 [実技試験]9/5(木) |
2次試験合格発表 | 9/27(金) |
※主に一般選考の情報です。受験の際は、必ず受験年度の実施要項をご確認ください。
【2】宮城県 教員採用試験の倍率は?
近年は採用者数が多く倍率は底と言われていますが、その最大の要因である、かつて大量採用された時代の教員の大量退職の波も落ち着いてきており、倍率は今後上昇する見込みとなっています。また、自治体や校種・教科によって、倍率は大きく異なるので注意が必要です。
倍率低下が続き、教員になりやすい状況と聞きました。
今の全国平均倍率は4倍前後ですので、20年前の10倍を超えていたときと比べると、格段に教員になりやすい状況と言えますね。
これから倍率はどうなるのでしょうか?低倍率は続くのでしょうか?
いまこんなに低倍率なのは、どうしてだと思いますか?
一番の要因は、採用者数が多いからなんです。かつて大量採用した時代の教員が大量に退職しているためで、その補充で新規採用が多くなっているのです。実は、その退職の波も落ち着いてきており、今後退職者数は減っていく見込みであることから、これからは倍率は上昇すると言われています。
早いうちに合格した方がよいということですね。不合格になったら臨時的任用教員で働く道もあるなあと思っていましたが1発合格できるように頑張ろうと思います。
宮城県教員採用試験 倍率(2022年実施試験)
※( )内は前年の数字です。
小学校全科 | 1.4倍(1.7倍) |
---|---|
中学校国語 | 1.3倍(1.9倍) |
中学校社会 | 5.4倍(5.5倍) |
中学校数学 | 1.6倍(3.8倍) |
中学校理科 | 1.5倍(1.5倍) |
中学校英語 | 3.3倍(2.5倍) |
中高保健体育 | 5.7倍(6.8倍) |
高等学校国語 | 4.1倍(1.9倍) |
高等学校公民 | 3.2倍(32.0倍) |
高等学校地歴 | 7.7倍(9.6倍) |
高等学校数学 | 8.6倍(7.2倍) |
高等学校理科 | 3.3倍(5.4倍) |
高等学校英語 | 2.7倍(2.4倍) |
養護教諭 | 14.3倍(17.7倍) |
栄養教諭 | 11.0倍(4.0倍) |
※それぞれ特別支援学校枠を含む。恐れ入りますが、非掲載の校種・教科につきましては、宮城県教育委員会ホームページをご覧ください。
【3】宮城県 教員採用試験の内容は?
試験の内容が知りたいです。
一般選考では、まず1次試験で、教養試験(教職教養・一般教養)、専門教養試験の2つの筆記試験が実施されます。配点はどちらの試験も100点で、合計200点満点で1次の合否が決まります。ただし、どちらかの試験が著しく低い点数だった場合は不合格となることがありますので、注意してください。
1次は筆記試験のみですか。
どのくらいの人数が1次合格となるのですか?
宮城県は、校種教科による倍率の高低差が大きいため一概には言えませんが、多くの区分では、最終合格を出したい人数の1.5~3倍程度の人数を1次合格(1次免除者含む)としているようです。採用者数が数名の場合や、公民・地歴・養護等の倍率のかなり高い区分はこの限りではありませんけどね。
2次試験は面接だけですか?
2次試験は、個人面接2回、集団討論、そして一部校種教科は実技試験が実施されます。適性検査も実施されますが、性格・心理検査のようなものですので、点数としては換算されません。
試験科目と配点(2022年実施試験)
1次試験 | 教養試験(教職教養・一般教養) (100点) |
60分 29問(択一式) |
---|---|---|
専門教養試験 (100点) |
60分(択一式) | |
2次試験 | 個人面接 (A~Dの4段階評価) |
25分×2回 試験官2名 |
集団討論 (A~Dの4段階評価) |
40分 受験者6名 試験官2~3名 | |
実技試験 (A~Eの5段階評価) |
英語、保健体育、音楽、美術、家庭が対象 |
※一般選考(2022年実施試験)の情報です。受験の際は、必ず受験年度の実施要項をご確認ください。
教養試験の出題内訳(2022年実施試験)
2022年実施試験では、教職教養16問・一般教養13問の合計29問の出題となり、ついに教職教養の比重が大きくなりました。教職教養は教育原理、教育法規、教育時事を中心とした出題となっており、教育心理や教育史は年によって出題されたりされなかったりです。また、特別支援は頻出で、例年2~3問出題されます。一般教養は全分野からまんべんなく出題されますが、難易度はそんなに高くありません。明確な出題傾向がつかみにくいため、基礎固めを中心に深追いしすぎないようにしましょう。
教職教養 | 教育原理・教育時事 | 9問 |
---|---|---|
教育法規 | 5問 | |
教育心理 | 1問 | |
教育史 | 1問 | |
一般教養 | 国語 | 3問 |
英語 | 2問 | |
社会 | 2問 | |
社会(ローカル) | 2問 | |
数学 | 2問 | |
理科 | 2問 |
※教職教養の分類は、TACの講義やテキストでの取り扱い論点に照らして表記しています(他社の参考書等とは分類が異なる場合がございます)。
個人面接の内容(2022年実施試験)
教員採用試験の面接は、付け焼刃の対策でどうにかなるものではありません。宮城県では個人面接を2回実施していることからも、その重要度が察せられます。面接では一般的な質問に加え、教育質問(教職教養の知識を問う質問、それを踏まえた考え・思い等)や、場面指導の質問が出されます。頻出の質問に対するある程度の回答を準備した後は、予備校等を利用して面接練習を行い、姿勢や話し方等を最適化していきましょう。
形式 | 試験官2名 20~25分×2回 |
---|---|
試験の流れ | ・個人面接を1人につき2回実施する ・個人面接Ⅰでは、「教育への情熱や学び続ける意欲等、教員としてふさわしい資質と能力を備えているか」という観点で、個人面接Ⅱでは、「ものの見方や考え方が教育公務員としてふさわしいか」という観点で面接が実施される ・各回の面接では、自己アピール票をそれぞれ当日提出する |
質問例 |
[個人面接Ⅰの質問例] ・教員を志望する理由 ・宮城県を志望する理由 ・苦手な人との関わり方 ・部活動で苦労したこと ・長所、短所 ・これまで失敗したこと ・落ちた場合どうするか ・自分の強みと弱み ・理想の教師像 ・尊敬する人 ・最近、気になるニュース ・読書はするか ・最近、読んだ本はなにか ・宮城の教育施策の1つを答えよ ・座右の銘 [個人面接Ⅱの質問例] ・これまでの経歴について(履歴書を確認) ・長所、短所 ・宮城県の良さ ・宮城県の教育について知っていること ・教員の不祥事について思うこと ・塾と学校の違い ・受験回数 ・勤務地の希望 ・運転免許の有無 ・部活動の指導 ・生徒について(初任地と今の学校の生徒たちで変化しているところは) ・生徒とどう関わっているか ・生徒たちにどのような力を身につけさせたいか ・最後に情報の科目を担当したのはいつか ・数学と情報はつながるところがあるが、それはどんなことか ・プログラミングの指導はしたことがあるか ・数学ではどんなアプリを使っているか ・生徒にどんなアプリを薦めたいか ・特別支援学校希望の有無 ・休日の過ごし方 |
集団討論の内容(2022年実施試験)
宮城県における集団討論の内容・形式は、教員採用試験における一般的な内容となっています。教職教養を学習する際は、筆記対策のみならず、集団討論のテーマへ発展することを想定して、自分ごととして現場を意識しながら理解中心で進めていくことが大切です。また言うまでもありませんが、実践練習を通して大体の感触をつかんでおきましょう。
形式 | 面接官2~3名 受験者5~6名 40分(討論30分間) |
---|---|
試験の流れ | 別室で試験の説明がされた後、紙に書かれたテーマが提示される 同時にメモ用紙が配布され、10分間で構想する ↓ 試験会場へ移動 ↓ 集団討議(約30分間) ・グループによっては司会やタイムキーパーを立てるよう指示がある ・残り5分にまとめに入るよう指示がある |
課題例 |
・今、子どもの肥満傾向が上がってきている。改善するための方法を考え、皆で意見をまとめなさい。 ・休日の部活動について、地域移行する上での課題をあげ、どのような取組みをしたらよいか、みなさんで話し合ってまとめて下さい。 ・命を大切にし、互いを尊重し合う心や、美しいものや自然に感動する心など、児童・生徒に豊かな心を育む上での課題をあげ、具体的な取組としてどのようなことが考えられるかをみなさんで話し合ってまとめてください。 ・児童・生徒の体力・運動能力を向上させるためには、家庭や地域との連携が重要です。連携を進める上での課題をあげ、具体的にどのような連携を図ることができるかをみなさんで話し合ってまとめてください。 ・今の教育で求められている「確かな学力」を児童・生徒に育成する上での課題をあげ、それを解決する手立てについて、みなさんで話し合ってまとめてください。 ・児童・生徒の国際感覚を育成する上での課題をあげ、他国の文化について知り、相互の違いを理解する上での具体的な方法について、みなさんで話し合ってまとめてください。 ・学校に一人1台のタブレット端末が導入されるなど、児童・生徒の学習環境が大きく変化しています。学校におけるICT活用の課題をあげ、より効果的な活用の仕方について、みなさんで話し合ってまとめてください。 ・児童・生徒の学びの連続性や不登校の未然防止の面などからも、小・中・高等学校の校種間連携は重要です。連携を進める上での課題をあげ、具体的にどのような連携を図ることができるかをみなさんで話し合ってまとめてください。 ・近年、子供たち一人ひとりの様々な教育ニーズに応じたきめ細かな教育が求められています。そのような教育を実践する上での課題をあげ、それを解決する手立てについてみなさんで話し合ってまとめてください。 ・国際化社会で活躍する人材を育成するための基盤として、児童・生徒が自国や郷土の歴史への関心を高め、理解を深めることが重要です。そのような教育を実践する上での課題をあげ、具体的にどのような取組が考えられるか、みなさんで話し合ってまとめてください。 ・震災からの復興を実現し、地域振興・活性化を目指す宮城の将来を担う人材づくりが求められます。そのような人材を育成していく上での課題をあげ、具体的にどのような取組が考えられるかをみなさんで話し合ってまとめてください。 ・宮城県において、防災教育をさらに充実させていくためには今後どのような取組を行なっていく必要があると考えますか。現状における課題をあげ、具体的な取組についてみなさんで話し合ってまとめてください。 ・不登校児童・生徒の増加は宮城県の喫緊の課題です。不登校リスクを抱える児童・生徒に対し学校としてどのように関わっていけばよいか、関わる上での課題をあげ、対応策についてみなさんで話し合ってまとめてください。 ・学校が抱える課題が多様化、複雑化し、学校に求められる役割が拡大する中で、外部人材の活用が求められています。外部人材を活用する上での課題をあげ、その対応策についてみなさんで話し合ってまとめてください。 ・教育活動を推進していくためには、学校と家庭や地域との連携・協働が重要になります。家庭や地域から信頼される学校をつくっていく上での課題をあげ、その解決策についてみなさんで話し合ってまとめてください。 ・児童・生徒が発するSOSを見逃さずにキャッチするためには、日頃から児童・生徒の細かな変化を見取ることが重要です。そのような視点で児童・生徒と関わりをもつ上での課題をあげ、具体的な取組についてみなさんで話し合ってまとめください。 |
【4】合格者の声
佐藤 香奈江 さん
合格先:宮城県 高等学校 情報
TACのココがよかった!
忙しくて頻繁に教室まで通い授業を受けることが難しい方は、TACはオンラインが充実しているのでおすすめです。TACの面接練習(マンツーマン指導やグループ指導)には利用回数に制限がなく、自分の納得いくまで受講できます。さらに、講師の先生方は様々な自治体での経験豊富な方が多く、注意点や学習中の悩みや不安など親身に聞いてくださり適切なアドバイスをしてくださいました。1次の筆記試験も2次の人物試験もしっかりと対策をしていくべきだと思います。特に集団討論がある自治体は司会役にあたった時、練習をせずにその場をまとめるのはなかなか難しいと思います。他予備校では回数制限や1回のみの練習で講座が終わってしまうところもあります。この価格でたくさん練習し、失敗を改善・修正できるくらい受講できるのはTACだけだと思います。
これから受験する方へのメッセージ
「合格できるように頑張ってください」この一言です。私は合格するまでに10回以上教採を受けてきました。最初は周囲の方に「頑張れ」と言われる事がよくありましたが、受験を重ねる毎に段々と言われなくなってきました。受講される方の中には、学生の方、講師をされている方とさまざまな状況の方がいらっしゃると思いますが、どの方にも言えることは本気で試験の準備をすることです。来年もあると思わず、これ以上出来ないくらい勉強し対策をすることです。私のように来年も試験を受けるチャンスはあると思い続け受験するのではなく、これで受からなかったら諦めようと思うくらいの気持ちが大切だと思います。私自身もTACを利用した今回の教採を最後にと思い受験をしました。最後の受験だと思うと勉強にも力が入り、これでもかと思うほど対策をしました。講師をなさっていて時間がないと思う方もいると思いますが、普段の仕事を一つ一つ丁寧にこなし、子供達と接していれば教採の勉強に繋がることばかりだと思います。また、少ない時間の中で工夫をして勉強することは採用された後にも生かされます。日々の生活を大切にし、ぜひ合格を勝ち取ってください。
ご参考になりましたでしょうか?
「学習プランの相談がしたい」、「予備校の資料がほしい」という方は次のページもご参考になさってください。
宮城県を受験される方におすすめのプラン
<2025年に受験する方向け>
〇セレクト本科生コース
科目自由選択制で多様な受験プランに対応したコースです。
教員採用試験 自治体別の情報
教員採用試験 合格者情報・学習支援
合格者の声 2023年採用
TACを活用して見事、教員採用試験に合格された方々の生の声をご紹介します。
坂井 穂香 さん(東京都 中高国語)
〇TACを選んだ理由
〇本試験を受けての感想
〇TACの講義や面接練習について など
教員採用試験 合格者データ
最新の教員採用試験合格者の方の属性や学習に関するアンケートです。
どんな方が合格してるの?どのくらい学習してたの?TACに通って合格できるの?このページでは、そんなギモンにお答えしています。
受験や学習に役立つ情報をツイート中!公式Twitter
資格の学校TAC教員講座の公式アカウントです。教員採用試験の受験・学習に役立つ情報をお届けします。
教員採用試験をもっと知ろう!
教員採用試験の基本情報
大学在学中に「教員になりたい!」と思い立った方、社会人の方で「教員へ転職したい!」という思いを抱いた方のためのページです。教員免許状の取得方法や公立学校と私立学校の違いについて解説しています… 続きを読む »
教員採用試験のココがポイント!
倍率(難易度)や日程・内容について詳しく解説!
教員免許の取得の見込みがたったなら、次は教員採用試験に向けて準備をしなければなりません。教員採用試験の競争倍率はどのくらいなのでしょうか?どんな日程で実施されるのでしょうか?そしてどんな試験なのでしょうか?解説しています… 続きを読む »
教員採用試験は独学でいけるの?!
独学と予備校、結局どっちが良いのかを考えてみた!
教員採用試験は、ほんとのところ予備校に通わなくても合格できる?できればお金をかけたくない?でもそれで合格できなかったら本末転倒!試験対策のプロの目線で「独学VS予備校」論争に結論を出します… 続きを読む »
教員採用試験の勉強はどのように進めればいいの?受かる人は何をしているの?皆さんのソボクな疑問にお答えします… 続きを読む »
教員の仕事に関わるコラム
教員の退職金はいくら?民間と比べてどうなの? 教職はやりがいだけでなく福利厚生も魅力なんです!
退職金は福利厚生の1つです。 法的に義務付けられているわけではありませんので、退職金を導入していない企業も少なくありません。このページでは学生の方には意外と軽視されがちな退職金について解説しています… 続きを読む »
教員不足は深刻化している?小学校から高校まで不足している原因や解決のための取り組みを解説
日本では、教員不足が問題になっています。これは、必要な教員数の増加や教員になる人材が減少していることが原因です。この問題を受け、国や自治体ではさまざまな対策を打っています… 続きを読む »
教員の年収はいくら?教員のパターン別の年収や給料内訳を詳しく解説
公立学校の教員は公務員であるため、安定した収入と昇給があります。この記事では教員のパターン別の年収や、給料の内訳について解説します … 続きを読む »