法律 関係

弁理士

弁理士とは、知的財産権に関するスペシャリストで発明者などの権利を守る代理人です。特許権の取得・活用に必要な法的手続や特許に関する鑑定などを行います。

新着・割引・キャンペーン情報

新着情報

今から始められる旬なコースをご紹介!

2027年合格目標

早割U30割他資格合格割

2年本科生


2026年に短答試験、2027年に必須論文試験の合格を目指すコース
[早割キャンペーン・U30割引キャンペーン・他資格合格者割引キャンペーンも実施中]

New!早割U30割他資格合格割

2年本科生MAX


1年目から短答・論文同時学習!1年目に合格も目指しつつ、2年かけて難関の論文式試験・最終合格を目指すコース
[早割キャンペーン・U30割引キャンペーン・他資格合格者割引キャンペーンも実施中]

2026年合格目標

早割U30割他資格合格割

1年本科生


2026年に短答・必須論文試験の同時合格を目指すコース
※本コースは通学メディア(2025年4月開講・新宿校)が、一般教育訓練給付制度対象です。
[早割キャンペーン・U30割引キャンペーン・他資格合格者割引キャンペーンも実施中]

2025年合格目標

民法トータルパック


選択論文科目の民法をTACオリジナルカリキュラム〈たどる学習法〉で攻略



直前オプション


TACの【直前対策】で、弁理士試験対策を万全に!弱点補強にご活用ください。

多くの受験生が苦手にしている論点や短時間でポイントをまとめた直前対策講座をご用意しました。

論文特効ゼミ


短答過去問を論文的視点で解く!答案構成力・答案執筆力を向上!

論述の基本的なテンプレートを形成し、法的思考力を養成します。

全国公開模試


本番さながらの環境で本試験の予行演習をしよう!

いよいよ目前に迫った2025年度の弁理士短答式試験・論文式試験。公開模試は、本番さながらの環境で今の実力を確認することができます。普段は会うことのない全国のライバルと比較しながら自分の弱点を知ることができるチャンスです。

短答式実力診断模試
【教材販売中】


TACの良問とWeb解説講義で早期に実力診断ができる!

松宮ゼミ 短答直前特訓編


短答式試験超直前期に短答が苦手な受験生が本試に対応できるようになる、短期集中のハードな特訓ゼミ【定員制】

松宮ゼミ 論文直前特訓編


論文試験超直前期に論文の苦手な受験生が本試に対応できるようになる、短期集中のハードな論文特訓ゼミ【定員制】

コース選びガイド ~質問に答えて、自分に合った最適なコースを見つけましょう!~

どのようなコースをご希望ですか?


弁理士パンフレット

デジタルパンフレットを閲覧する

紙と同じ内容のパンフレットを、パソコンやスマートフォンから、郵送を待たずにいますぐご覧いただけます。

おうちでTAC
Webで講座説明会&無料体験入学

視聴後のアンケートに答えると、
入会金¥10,000免除券をプレゼント!

TACは弁理士試験で
多くの合格者を輩出しています!

最少の努力で最大の効果を発揮するTACの講義・答練・公開模試等により、
多くの合格者を輩出しています。合格した方の喜びの声をご紹介します。

TACだからできた
戦略的カリキュラム

  • ハイブリッド学習を取り入れた基本講義

    短答⇔論文ハイブリッド学習を
    取り入れた基本講義で、圧倒的な学習効率UPが臨めます。

    短答⇔論文ハイブリッド学習システムは、1回のインプットで短答からのアプローチと論文からのアプローチという同時論点学習ができます。

  • TAC独自の論文解法講義

    インプット講義後の知識を
    効率的な論述力UPにつなげます。

    インプット講義後の知識をスムーズに得点につなげるために論文特有の解法を学ぶ講義を導入しました。

  • 本試験の出題傾向を徹底分析した答練・模試

    本試験の傾向と対策を反映し、
    合格に必要な知識のみを厳選提供します。

    教材は、毎年改訂を加え、法改正や本試験の傾向と対策を反映して作成します。

弁理士は知的財産権のスペシャリスト

弁理士は、知的財産権のスペシャリストとして、発明などをした者の権利を守る代理人です。特許権の取得等に必要な法的手続や審判請求の代行、特許に関する鑑定などを主な業務としています。また、企業の海外進出・国際化とも相まって、知的財産権の世界的保護を実現する者としても、弁理士に期待される役割は大きくなっています。

おすすめ情報

もっと見る

戻る

進む

弁理士への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

弁理士講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

>TAC受講相談