コース・料金・日程表
オススメコース一覧
2027年合格目標
早割U30割他資格合格割 初学者短答対策必須論文対策 |
2026年に短答試験、2027年に必須論文試験の合格を目指すコース 1年目は短答試験対策、2年目は必須論文試験対策と年度を分けて計画的に合格を目指す本科生。「短答無料再受講制度」など手厚いフォローと、リーズナブルな受講料! |
---|
New!早割U30割他資格合格割 初学者短答対策必須論文対策 |
1年目から短答・論文同時学習!1年目に合格も目指しつつ、2年かけて難関の論文式試験・最終合格を目指すコース 1年目から論文対策を行い、2年かけて難関の必須論文試験合格を目指すコース。「1年目合格で合格祝い金」「短答無料再受講制度」など手厚いフォローあり。 |
---|
2026年合格目標
早割U30割他資格合格割 初学者短答対策必須論文対策 |
2026年に短答・必須論文試験の同時合格を目指すコース 全87回と学習効率を追求したカリキュラム構成となっているため、週1回~2回(1日2コマ)で学習することができるTACの最速合格コース。 |
---|
2025年合格目標
初学者・経験者必須論文対策
|
短答過去問を論文的視点で解く!答案構成力・答案執筆力を向上! 短答過去問を論文的視点を持ち答案を書く事で、論述の基本的なテンプレートを形成し、法的思考能力を養います。 |
---|
初学者・経験者短答対策必須論文対策 選択論文対策
|
TACの【直前対策】で、弁理士試験対策を万全に!弱点補強にご活用ください。 多くの受験生が苦手にしている論点や短時間でポイントをまとめた直前対策講座をご用意しました。 |
---|
初学者・経験者短答対策必須論文対策選択論文対策
|
本番さながらの環境で本試験の予行演習をしよう! いよいよ目前に迫った2025年度の弁理士短答式試験・論文式試験。公開模試は、本番さながらの環境で今の実力を確認することができます。普段は会うことのない全国のライバルと比較しながら自分の弱点を知ることができるチャンスです。 |
---|
日程表
学習時期・学習レベルに応じて、選べるコース設定!
-
初学者対象
弁理士試験を初めて受験する方
-
受験経験者対象
弁理士試験の受験経験がある方
-
初学者・経験者対象
オプション講座・模試をご検討の方
-
選択科目受験者対象
選択科目(民法)を受験する方
開講コース・講座一覧
2027年合格目標
早割U30割他資格合格割 初学者短答対策必須論文対策 |
2026年に短答試験、2027年に必須論文試験の合格を目指すコース 1年目は短答試験対策、2年目は必須論文試験対策と年度を分けて計画的に合格を目指す本科生。「短答無料再受講制度」など手厚いフォローと、リーズナブルな受講料! |
---|
New!早割U30割他資格合格割 初学者短答対策必須論文対策 |
1年目から短答・論文同時学習!1年目に合格も目指しつつ、2年かけて難関の論文式試験・最終合格を目指すコース 1年目から論文対策を行い、2年かけて難関の必須論文試験合格を目指すコース。「1年目合格で合格祝い金」「短答無料再受講制度」など手厚いフォローあり。 |
---|
2026年合格目標
早割U30割他資格合格割 初学者短答対策必須論文対策 |
2026年に短答・必須論文試験の同時合格を目指すコース 全87回と学習効率を追求したカリキュラム構成となっているため、週1回~2回(1日2コマ)で学習することができるTACの最速合格コース。 |
---|
初学者対象短答対策
|
2026年に短答試験合格を目指すコース 2026年の短答式試験突破に向けて短答式試験対策に専念するコースです。 |
---|