情報処理安全確保支援士試験を解説!スケジュールや受験料、対策など
近年脅威が増すサイバー攻撃に対し、情報処理安全確保支援士はサイバーセキュリティへの専門知識を認められた唯一の国家資格です。
この記事では、情報処理安全確保支援士試験を解説します。登録のメリットや試験内容、受験料、対策のコツなど、事前に知っておきたい情報を詳しくチェックしましょう。
情報処理技術者試験 デジタルパンフレットを閲覧する
情報処理安全確保支援士試験とは?
情報処理安全確保支援士試験は、サイバーセキュリティ対策の専門知識がある人材を確保できる社会にすることを目的として作られました。
以下のような職種を目指している方にとっては、とくにおすすめの試験です。
・セキュリティエンジニア:サイバーセキュリティリスクの分析や、情報システムの安全確保などをおこなう
・セキュリティコンサルタント:技術面と管理面のそれぞれの視点から、有効なセキュリティ対策を提案する
サイバーセキュリティに関する唯一の国家試験
情報処理安全確保支援士とは、サイバーセキュリティに関する日本で唯一の国家資格です。年々増加しているサイバー攻撃に対して、セキュリティ対策を担う人材の育成と確保を目指して創設されました。試験の合格者は、情報セキュリティに関する知識や技能を充分に有するものとして認定されます。
受験者の主な業種はIT関連企業ですが、サイバーセキュリティに力を入れている官公庁や公益団体法人に勤務されている方々からの興味関心も高いです。そのほか、教育機関や研修関連企業、建設業、製造業、インフラ関連企業など、さまざまな業界からの受験者も増えています。
資格登録し、「士」を名乗れる(「登録セキスペ」とも呼ばれる)
「情報処理安全確保支援士試験」というとおり、この試験に合格したうえで、一定の条件を満たした場合には「士」を名乗れるというのが特徴です。試験の合格者には、まずは経済産業大臣から合格証書が交付されます。その後資格保持者となるために所定の登録手続きをおこなうことによって、国家資格である情報処理安全確保支援士となれるのです。
このように、試験の合格だけではなく登録手続きも必要なため、情報処理安全確保支援士は「登録セキスペ」とも呼ばれます。
サイバーセキュリティのニーズが高まる背景
近年、サイバー攻撃による社会的脅威が増加しています。サイバー攻撃を受けたことによる情報漏えいなどの被害も多くなっていて、サイバーセキュリティ対策は急務です。
そのため、経営リスクや社会的責任の観点から対策ができる人材の育成・確保が重要な課題だとして、サイバーセキュリティに対するニーズが高まっているのです。将来的にも注目度や関心度の高い資格試験制度だと考えられます。
情報処理安全確保支援士登録のメリット
情報処理安全確保支援士に登録すると、以下のようなメリットがあります。
・独占的に使える資格名である「情報処理安全確保支援士」の名称が使用可能になる
・サイバーセキュリティに関する専門家であることを証明できる
・専門知識の可視化ができ、希望する職種への転職や希望する部署への異動がしやすくなる
・定期講習により、最新の知識にアップデートし続けられる
・企業によっては昇進や資格手当の要件に該当することがある
・申請手続きをおこなうと、条件を満たす人は情報セキュリティ監査人補の資格が取得できる
また、情報処理安全確保支援士の登録制度は企業側にもメリットがあるものです。
・登録された情報を確認して、人材の見える化ができる
・官公庁や民間企業からの入札要件が情報処理安全確保支援士の資格保有であった場合に、要件を満たせる
・専門知識に応じて適切な人材配置がしやすくなる
情報処理安全確保支援士試験の概要解説
続いて、情報処理安全確保支援士試験の概要も解説していきます。
情報処理安全確保支援士試験の年間スケジュール
情報処理安全確保支援士の試験は、春期の4月と秋期の10月に、年2回開催されます。2022年度の秋期試験の実施日は10月9日(日)です。
基本的に、春期試験のスケジュールは1月中旬から2月上旬にかけて申込受付期間があり、4月に試験が実施され、6月に合格発表があります。
秋期試験のスケジュールは7月上旬から7月下旬に申込受付期間があり、10月に試験が実施され、12月に合格発表があります。
試験の時間や内容、受験料など
試験時間は、最初の午前 I の試験が9:30から開始し、最後の午後 II の試験が16:30に終了となります。受験料は7,500円です。
出題形式は、午前 I と午前 II は四肢択一問題が、午後 I と午後 II は記述式が出題されます。出題数は午前 I が30問、午前 II が25問、午後 I が3問(うち2問解答)、午後 II が2問(うち1問解答)で、午後 I と午後 II については実際に解答する数は出題数よりもひとつ少ないです。
情報処理安全確保支援士試験の合格率
情報処理安全確保支援士試験の合格率は、2022年度春期のデータでは19.2%でした。試験の合格率は時期によっても異なりますが、だいたい20%未満で推移しています。
情報処理安全確保支援士試験対策のコツ3つ
先述のとおり、情報処理安全確保支援士試験は合格率が低い難関試験です。ここからは、情報処理安全確保支援士試験の試験対策のコツをチェックして、効果的な試験対策に役立てていきましょう。
1.午前Ⅰ試験の免除対象になる
1つ目の試験対策のコツは、午前 I 試験を免除できる対象になることです。以下の条件にあてはまった場合には、午前 I 試験の免除対象となります。
・応用情報技術者試験(AP)に合格すること
・情報処理技術者試験の高度試験に合格すること
・情報処理技術者試験の高度試験の午前 I 試験で基準点以上の成績をとること
いずれかの条件にあてはまれば、条件を満たしてから2年以内の間は受験申込みした際に免除申請をおこなうことで免除可能です。なるべく早い段階で午前 I 試験の免除要件を満たし、効率的に勉強時間を割り振ることをおすすめします。
2.午前Ⅱ試験対策には過去問が有効
午前 II 試験は各試験区分の専門知識の基礎が身に付いているのかを判断する試験です。過去問が多く存在するため、午前 II 試験の対策には過去問での勉強が有効でしょう。
午前 II 試験の内容はその後の午後 I 試験や午後 II 試験で出題される事例問題で必要となる知識でもあります。過去問を解く際は、4択から選べるようになるだけではなく、「なぜその答えになるのか」まできちんと理解するといいでしょう。
3.記述式や論述式試験の攻略が必要
情報処理安全確保支援士試験の対策には、記述式試験を攻略する必要があります。記述式試験でも、専門知識を活用して答えにたどり着けるようになることが重要です。
このスキルを磨くならば、専門知識を活用していく方法や考え方をスムーズに理解するために、第三者によるチェックを受けるといいでしょう。効率よく合格をつかむならば、短期間での合格を可能とする戦略的カリキュラムがあり、長年の合格ノウハウを蓄積している資格の学校TACがおすすめです。
情報処理安全確保支援士を目指そう!
情報処理安全確保支援士とは、サイバーセキュリティに関する日本で唯一の国家資格です。年々増加しているサイバー攻撃に対して、セキュリティ対策を担う人材の育成と確保を目指して創設されました。
受験者の主な業種はIT関連企業ですが、それ以外の業界からの興味関心も高いです。情報処理安全確保支援士に登録すると、サイバーセキュリティに関する専門家だと証明できること、専門知識の可視化ができ、希望する職種への転職や希望する部署への異動がしやすくなることなどのメリットがあります。
効率よく合格をつかむならば、長年のノウハウをもとに講義やオリジナル教材の作成をしているTACを活用しましょう!
情報処理安全確保支援士についてもっと知ろう!
情報処理安全確保支援士の難易度は?資格の概要やメリット、ポイントなど
情報処理安全確保支援士は情報系唯一の士業であり、難易度が高い試験です。
この記事では、情報処理安全確保支援士試験の難易度や知っておきたいポイント、資格取得のメリットなどを詳しく解説していきます。
続きを読む »
情報処理安全確保支援士試験はIT関連の資格の中でも、難易度の高い試験です。知識を蓄えるインプットはもちろんのこと、過去問などを用いたアウトプットも必要です。そこで本記事では、情報処理安全確保支援士試験の概要や、過去問について解説します。ぜひ参考にしてください。 続きを読む »
情報処理安全確保支援士の年収はどのくらい?対策して合格を狙おう!
情報処理安全確保支援士試験は、高難易度な試験として知られています。しかしその分、平均的な年収も高めな傾向があります。
そこで本記事では、試験の概要や平均年収、勉強方法、必要なスキルについて解説します。
続きを読む »
情報処理安全確保支援士を取得する6つのメリット!合格を目指そう!
情報処理安全確保支援士は高難易度の国家資格です。しかし難しい分メリットも多く、エンジニアとしてステップアップするためには、合格しておきたい試験です。そこで本記事では、情報処理安全確保支援士の試験に合格するメリットに加え、デメリットや勉強のポイントも解説します。 続きを読む »
情報処理安全確保支援士の合格率は?難易度が高い理由や合格するためのポイントを解説
情報処理安全確保支援士試験は、スキルレベル1~4で分類される情報処理技術者試験において最高難易度となるスキルレベル4の試験となります。この記事では、情報処理安全確保支援士試験の例年の合格率や近年の推移などを解説します。難易度が高い理由や合格するためのポイントもご紹介! 続きを読む »
情報処理安全確保支援士試験の効果的な勉強方法とは?合格までに必要な勉強時間や具体的な対策法も解説!
国家資格である情報処理安全確保支援士はセキュリティに関する高度な専門知識を有することを証明する資格です。難易度が高いことから、勉強方法について悩む人もいるでしょう。この記事では、情報処理安全確保支援士試験に必要な勉強時間や効果的な勉強方法について解説します。 続きを読む »