4月答練パック
2025年合格目標
2025年4月開講
直前期の総仕上げに最適!ズバリ的中・論点的中続出の予想問題をギュッと詰め込んだ内容で本試験レベルの実戦力を磨き上げる!
本試験レベルかつ本試験予想問題をふんだんに盛り込んだ合格力完成答練と全国模試シリーズがセットになった直前期のお得なコース。本試験予想問題中心の内容ですので直前期の総仕上げに最適です。
問題数
【択一式】全490問
【記述式】全20問24時間質問メール受付
学習上の疑問点はその場でいつでも問合せOK!
ビデオブース講座
Web通信講座
DVD通信講座
資料通信講座
このコースの特長
1
驚異の本試験的中数!2024年度司法書士試験(択一式)67問/70問
Wセミナーは本試験の試験傾向を徹底的に分析して、テキストや答練などの開発を惜しまずに行っています。その長年のノウハウにより蓄積されたデータと、緻密な分析により、毎年多くの「本試験ズバリ的中」を出しています。
2
全問新作だから未出問題・法改正対策も万全!
未出問題を含む「初見の問題」を解くことを「習慣付け」て、本試験対応力を養えます。
3
本試験から逆算してその時にベストなカリキュラムを提供!
「いつ何をやるか」は合格までの過程として重要です。タイムリーなカリキュラムにより「時機に即した学習」で無理なく実力を高められます。
4
充実した解説!知識を広げられる解説冊子&姫野講師による解説講義!
解説冊子は、問題の解説だけでなく「出題された範囲の周辺知識」や「解法の習得」、「知識の整理」など幅広く解説。解説講義では、択一式各問の重要度や周辺知識の解説に加え、記述式の解法(論点喚起法など)を徹底的に解説します。
解説講義のご視聴は「解説講義あり」コース限定です。
5
受験界最速返却を目指す成績表・記述式答案!記述式答案はわかりやすい添削付き!
受験界最速級かつ択一式各問の「全体正答率」や記述式の「添削結果講評」など学習指針として役立つ成績表により、答練後の効率的な学習を実現。記述式の添削は、懇切丁寧に、ときに厳しく行います。
Wセミナーの答練・解説講義・解説冊子を無料体験!
現在、答練体験セットを実施中!Wセミナーの答練・解説講義・解説冊子を “一体で” 体感してみてください!
合格者の声

知らない知識にぶつかったときの対処の仕方の練習に役立ちました!
戸谷 円 さん
答練や模試は時間配分、知らない知識にぶつかったときの対処の仕方の練習を意識して解きました。復習の際は応用論点に深入りしすぎないよう気をつけつつ、周辺の基礎論点とリンク付けて、知識の肉付けを意識して取り組みました。また、成績を見るとモチベーションが上がるので毎回成績開示を楽しみにしていました。

独学では難しい、改正点や新判例、新先例の学習に答練が役立ちました!
野田 雅裕 さん
本試験のシミュレーションとして、解答する順序や時間配分の練習に使うだけでなく、改正点や新判例、新先例の習得や確認にも活用しました。私は主に合格力完成答練と模試を受講しておりましたが、基礎講座をはるか昔に受講したベテラン受験生にとって、昨今の多発する法改正と判例変更はフォローが大変です。答練は、その知識を補う場として、時間配分や試験そのものに慣れた受験生にも有用だと考えます。

本試験に近く、添削の丁寧な答練を活用しました!
松嵜 正 さん
答練は本試験に近い問題が多いのですが、あっと驚く難解な問題、基本的な問題等がバランスよく並んでいました。問題と解説とポイント整理が一緒になっており、効率よく学習できた教材だと思います。添削も事細かで、答案用紙が真っ赤になって返ってくることも多かったです。本試験よりも厳しい採点だなと感じることも多かったので、Wセミナーの記述式問題と採点は毎回ドキドキでした。
学習内容・カリキュラム
カリキュラム詳細(択一式 全490問/記述式 全20問)
解説講義 担当講師

姫野 寛之講師 (ひめの ひろゆき)(Wセミナー専任講師)
■担当講座
全答練・模試 解説講義
■担当校舎・講座
ビデオブース講座、Web通信講座、DVD通信講座
2002年度司法書士試験合格。
司法書士試験合格に必要な知識を鋭く講義する。常に過去問を意識した視点からの解説は、受講生から“絶賛”されている。「上級総合本科生」「入門総合本科生」の教材も執筆している。
教材・サポート
教材
全問新作!2024年度本試験の択一式問題的中数は67/70問!
TACの答練・模試は、本試験傾向を分析した重量論点+最新判例+未出問題+法改正のすべてを出題。そして、その問題選定の的確さには自信アリ。2024年度本試験の択一式問題的中数は67/70問でした。
さらに解説講義・解説冊子も充実。本来答練に求められるアウトプットに加え、「出題された範囲の周辺知識」・「解法の習得」・「知識の整理」など、インプットも行うことができます。
【解説冊子】学習時期に合わせた+αの価値を持つ「択一式解説」
【解説冊子】問題を解くための流れを解説する「記述式解説」
【成績表】自身の実力の現在地を知る「総合成績表」
【成績表】自身の結果を詳細に知る「個人別成績表」
【添削】修正点の確認や解答方法の改善ができる「デジタル添削」
充実したフォロー制度で受験生をバックアップ!
学習環境を整えることは、合格に必要な条件のひとつです。TACでは、みなさんに効率よく安心して学習していただけるように、様々な学習フォロー制度をご用意しています。
【Webフォロー】いつでも・どこでも・何度でも講義が見れる
【音声DLフォロー】ラジオ感覚で作業をしがら学習
【質問メール】疑問点はすぐに解消
【自習室】全国のTAC校舎を利用できる
【答練校舎受験】通信生も会場受験の練習として
開講日・開講校舎
-
通信講座
-
通学講座
教材の初回発送日につきましては、下記リンクをご確認ください。
自宅受験(Web通信講座、DVD通信講座)
-
教材発送開始日
2025/3/19(水)
成績表および添削済答案はすべて「TAC WEB SCHOOL」へアップされます。
通学メディア・通信メディアを問わず、お好きな会場でご受講いただくことができます。
通信メディアの方が答練を教室でご受講いただく場合は、問題をお持ちいただく必要がございます。
「全国実力Check模試」「全国公開模試」は受験に際して、受験番号発行手続が必要です。
お手続きに関する詳細と専用申込書はこちらをご覧ください(PDF)。
割引制度
【現受講生向け】入門本科生割引 通常受講料 から10%OFF
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
-
通信講座
-
通学講座
自宅受験 解説講義あり
Web通信講座
¥104,500
DVD通信講座
¥115,500
自宅受験 解説講義なし
解説講義なし
¥99,000
(注)全国実力Check模試・全国公開模試につきましては、会場or自宅受験、受験会場・受験日(会場受験の場合)を「受験番号発行手続」にて別途ご選択いただきます。お手続きに関する詳細と専用申込書はこちらをご覧ください(PDF)。
0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料の他に別途入会金(¥10,000・消費税込)が必要です。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問合せください。
上記受講料は、教材費・消費税10%込みです。
解説講義は「解説講義あり」をお申込みの方が受講できます(「通学メディア」の方はビデオまたはWeb視聴、「Web通信講座」の方はWeb視聴、「DVD通信講座」の方は解説講義を収録したDVDを送付)。
TACの講座・答練をお申込みいただく際は、インターネット接続環境およびEメールアドレスを予めご用意ください。ご用意いただけない場合、一部制度をご利用いただけないこともございますので、予めご承知おきください。