基本情報技術者試験の勉強法を解説。勉強する際のポイントもチェックしよう
基本情報技術者試験の勉強法は、科目A試験(旧午前試験)と科目B試験(旧午後試験)で異なります。そのため、効率的な勉強法を理解しておくことで、より合格に近づくでしょう。
この記事では、基本情報技術者試験の勉強法を紹介します。勉強する際のポイントも併せて参考にしてください。
情報処理技術者試験 デジタルパンフレットを閲覧する
基本情報技術者試験の出題範囲
基本情報技術者試験は、ITを開発する知識から運営を管理するセキュリティの知識まで幅広く問われる試験です。合格するためには、ITに関する知識全般を身に付けておかなければいけません。
そのため、基本情報技術者試験の試験範囲を細かく学んでいくと、膨大な時間を要するでしょう。効率的な勉強法を取り入れつつ、試験対策を行うことが重要です。
基本情報技術者試験は科目A試験(旧午前試験)と科目B試験(旧午後試験)で分かれており、出題される範囲が異なります。科目A試験ではITに関する基礎知識が問われ、科目B試験では応用力が問われるため、それぞれに応じた対策が必要です。
【科目A試験編】基本情報技術者試験の勉強法
基本情報技術者試験の科目A試験(旧午前試験)を勉強する際のポイントは、以下の3つです。
・幅広い知識を身に付ける
・苦手分野を攻める
・意味を理解しながら問題を解く
科目A試験は、ITに関する知識が幅広く必要となるため、効率的に学んでいかなければいけません。基礎をしっかりと身に付けることで、科目B試験(旧午後試験)の結果にもつながります。
ここでは、基本情報技術者試験の科目A試験の勉強方法を確認しましょう。
幅広い知識を身に付ける
基本情報技術者試験の科目A試験では、幅広い知識を身に付けましょう。ITに関する知識全般が必要となるものの、難易度はそこまで高くありません。
テキストや参考書を難なく読める程度を目指すのがおすすめです。基礎知識をしっかりと身に付けておけば、合格点を獲得できるでしょう。
ちなみに科目A試験は全部で60問出題され、6割正解すれば合格となります。
苦手分野を攻める
基本情報技術者試験で合格するためには、苦手分野をなくしましょう。先述したとおり、科目A試験ではITに関する基礎知識が必要となり、苦手分野があると合格点を確保しにくくなります。
そのため、基礎知識を学んでいくなかで苦手分野が見つかれば、過去問を利用して何度も学習するのがおすすめです。ただし、科目A試験に関しては基礎知識を広く浅く身に付ければ問題ありません。
意味を理解しながら問題を解く
基本情報技術者試験に関する学習を行う際は、意味を理解しながら問題を解きましょう。例えば、科目A試験ではさまざまな計算問題が出題されますが、計算式を丸暗記するのはおすすめできません。
計算式がどのような場面で使われるのか、また、なぜこの計算式を使用するのか、といった点を理解しておくことで、状況に応じて正しい答えを導き出せます。
【科目B試験編】基本情報技術者試験の勉強法
基本情報技術者試験の科目B試験(旧午後試験)を勉強する際のポイントは、以下の2つです。
・科目A試験をしっかりと理解してから始める
・2つの重点科目をマスターする
科目B試験は応用力が問われるため、基礎をしっかりと身に付けておくことが重要です。特に配点の高い重点科目をマスターすることで、合格への道が見えてくるでしょう。
ここでは、基本情報技術者試験の科目B試験の勉強法を解説します。
科目A試験(旧午前試験)をしっかりと理解してから始める
基本情報技術者試験の科目B試験は、科目A試験をしっかりと理解してから取り組みましょう。科目A試験で学んだ基礎知識が身に付いていなければ、応用力が問われる科目B試験の合格は難しくなります。
重点科目をマスターする
基本情報技術者試験の科目B試験では、重点科目をマスターすることが合格するための必須課題です。重点科目であるアルゴリズムは、20問中16問と出題割合が多くなっているため、取りこぼさないように学んでおきましょう。
ここでは、重点科目であるアルゴリズムについて解説します。
アルゴリズム
科目B試験で合格点を取るためには、アルゴリズムをマスターしましょう。アルゴリズムに関する問題は、ほかの問題よりも難易度が高く設定されています。
そのため、以下の項目はしっかりと理解しておかなければいけません。
アルゴリズム | バブルソート・選択法・挿入法・マージソート・クイックソート・線形探索・2分探索 |
---|---|
基本的なデータ構造 | 配列・リスト・キュー・スタック・2分探索木・ヒープ |
アルゴリズムをマスターするためには、情報処理推進機構(IPA)が公開している科目B試験の[公開問題]を解いておき、どれくらいの難易度の問題が出題されるのかチェックしておくことが重要です。繰り返し学んで、即答できるくらいの実力を身に付けておきましょう。
出典:基本情報技術者試験(FE)公開問題
基本情報技術者試験の勉強をする際のポイント
基本情報技術者試験の勉強をする際は、以下の3つを押さえておきましょう。
・科目A試験(旧午前試験)と科目B試験(旧午後試験)で勉強方法を変える
・過去問を中心に取り組む
・講座を活用する
基本情報技術者試験は、科目A試験と科目B試験で異なる内容の試験を実施するため、それぞれに応じた対策が必要です。ここでは、効率よく知識を身に付けられるポイントを解説します。
科目A試験(旧午前試験)と科目B試験(旧午後試験)で勉強方法を変える
基本情報技術者試験の勉強をする際は、科目A試験と科目B試験で勉強方法を変えましょう。先述したとおり、科目A試験はITに関する知識が幅広く必要です。
そのため、出題範囲を網羅的に学ばなくてはいけません。一方、科目B試験は応用力が必要となり、特に出題割合の多いアルゴリズムを取りこぼさないように対策しながら学ぶ必要があります。
科目A試験(旧午前試験)は過去問を中心に取り組む
基本情報技術者試験の科目A試験を勉強をする際は、過去問を中心に取り組みましょう。過去問を解いておけば、どの分野にどの程度の知識が必要なのかがわかりやすくなります。
科目A試験においては、過去問とまったく同じ問題が出題されるケースもあります。解いたことのある問題が出題されれば、時間配分にも余裕が生まれるでしょう。
科目B試験(旧午後試験)は公開問題で出題傾向を理解する
科目B試験は、情報セキュリティとアルゴリズムとプログラミング(擬似言語による出題)の2つの分野で構成されます。情報処理推進機構(IPA)が公開している[公開問題]を解くことで出題傾向を理解することができます。
また、アルゴリズムとプログラミングの分野は以下の3つのカテゴリで構成されるため、どれくらいの難易度の問題が出題されるのかチェックしておくことも重要です。
・プログラムの基本要素
・データ構造及びアルゴリズム
・プログラミングの諸分野への適用
出典:基本情報技術者試験(FE)公開問題
講座を活用する
基本情報技術者試験の勉強に講座を活用するのもおすすめです。基本情報技術者試験の出題範囲は幅広く、独学するには苦労することも多いでしょう。
講座を活用すれば必要な箇所を効率よく学べ、時間を有効活用できます。なかでもTACの基本情報技術者試験対策コースであれば、自身のレベルに合わせた講座を選べるのが特徴です。
科目A試験と科目B試験をトータルで学べたり、必要な箇所のみを学習できたりと自身の状況に合わせて選択できます。TACの基本情報技術者講座については、以下のサイトをご覧ください。
基本情報技術者試験の勉強法を理解しよう
基本情報技術者試験についてもっと知ろう!
基本情報技術者試験の合格を目指すなら知っておきたい、過去問の活用方法をご紹介します。過去問に取り組む際には、ただ単に問題を解くだけではなく、出題傾向を知り勉強方法を見直すことも大切です。この記事では基本情報技術者試験合格の近道となる情報を解説します。 続きを読む »
基本情報技術者試験は、令和2年度よりCBT方式で実施されています。試験は年2回(上期、下期)の一定期間内に随時実施され、都合の良い日時・会場を選択して受験することができます。この記事では基本情報技術者試験の申し込み方法や試験スケジュールを紹介しています。 続きを読む »
基本情報技術者試験の難易度は?試験科目や勉強時間を徹底解説!
基本情報技術者試験は、エンジニアへの第一歩と言われています。では基本情報技術者試験の難易度は、どのくらいなのでしょうか?
平均的な勉強時間や、他のIT系の試験との違いなど、基本情報技術者試験についての様々な疑問に本記事でお応えします。
続きを読む »
基本情報技術者試験はエンジニアになるための登竜門とされています。勉強時間の平均は200時間ほどであり、しっかりと対策をおこなうべき試験です。
ここでは基本情報技術者試験をクリアするために確保したい勉強時間を始め、効率的な学習方法なども解説します。
続きを読む »
基本情報技術者試験の合格発表は、午前試験、午後試験の両方の受験が完了した時期により異なります。計画的な学習を行うためにも試験日や合格発表日をしっかり把握しておきましょう。
ここでは、基本情報技術者試験の合格発表スケジュールについて紹介していきます。
続きを読む »
基本情報技術者試験の合格率は?難易度や問題傾向についても解説
基本情報技術者試験を受験しようと考えている方の中には、会社から勧められたというケースもあるでしょう。そのため、IT未経験者にとっては合格率が気になるかもしれません。ここでは、基本情報技術者試験の合格率や難易度、問題傾向などについて解説していきます。 続きを読む »
基本情報技術者試験合格へ!科目B試験対策の事前ポイントと試験本番の対策
基本情報技術者試験は科目A試験(旧午前試験)と科目B試験(旧午後試験)があり、科目B試験のほうが難易度が高いといわれます。本記事では、基本情報技術者試験の科目B試験対策を解説します。試験の概要や、事前・本番の科目B試験対策のポイントまでチェックしましょう。 続きを読む »
基本情報技術者試験を独学で合格する方法!おすすめ勉強法も解説
基本情報技術者試験とはプログラマーやエンジニアなどIT職を従事した人を対象とした試験です。合格するためには予備校や通信講座を利用したり、独学で勉強したりといくつか方法があります。
この記事では基本情報技術者試験を独学で合格するための方法を解説します。
続きを読む »
長年の受験指導によって蓄積された合格ノウハウに加えて、最短距離で合格をつかむためのカリキュラムや教材を活用して毎年多くの合格者を輩出しているTAC。そんなTACが基本情報技術者試験の攻略ポイントをまとめました。
効率良く効果的に学んで確実に合格をつかみたい方は必見の内容です!
続きを読む »