税理士ブログ なぜ解き直しが必要なのか?
~繰り返すことの重要性~

Profile

杉本 南 講師

TAC税理士講座 簿記論・財務諸表論担当

効率的な解き直し方をマスターし
実力アップにつなげましょう!

 

みなさんは問題集、各種テストや模擬試験の問題を解き直していますか?一度解いてみて正解だったので、そのまま放置していませんか?また、時間がなく、一度だけ解いて放置していませんか?放置している方は、これからお伝えすることを踏まえて意識を変えていきましょう!


■人間は忘れる生き物である

学習が進んでくると、過去の学習内容を忘れてしまっていて、愕然とすることがあります。自分だけが忘れてしまっているのかと思い悩んだりすることもあると思いますが、そういう思いを持つ方はたくさんいらっしゃいますので、ご心配なく!

人間は忘れる生き物です。そのため、過去の学習内容を忘れてしまっていて、問題が解けず、解答を見て思い出すということは日常茶飯事だと考えてください。ですから、忘れてしまうことを恐れずに、学習を進めていきましょう。ただし、奇麗に忘れてしまっては本試験での合格は望めないので、記憶を確かなものにする意味でも解き直すことを意識してください。


■解き直しの必要性

一度解いた問題を繰り返し解くことにより、下記のようなメリットがありますので、時間がないからできないと言わず、しっかり解き直しましょう。

効率的な学習(学習時間の短縮)が可能

一度だけ解いて放置してしまうと、そこで問われていた論点を、すぐに忘れてしまいます。逆に繰り返し解き直すと記憶にとどまりやすくなります。

論点を忘れてしまった場合、もう一度学習し直すことになり、大切な学習時間を再度インプットする時間にとられてしまいます。そのため、最も実力アップの効果が期待できるアウトプットへ割り当てる時間が少なくなってしまい、結果的には繰り返し解き直した人よりも、同じレベルに達するまでに多くの時間がかかってしまいます。特に時間がない人ほど、「急がば回れ」の精神で繰り返し解き直し、時間短縮を図りましょう。

答案作成の正確性とスピードアップが可能となる

本試験では、2時間の制限時間では解ききれない量の問題が出題されます。したがって、本試験で合格点を取るためには、正確であると共に解答スピードも要求されます。両者は一般的に相反する要素となりますが、合格のためには、その両者を高い次元で両立させなければなりません。正確性やスピードは、いずれも問題を繰り返し解き直すことにより鍛錬されていくものですので、時間の許す限り問題を解き直しましょう。

論点の理解につながる

一度で解けた論点の問題も、何度も繰り返し解き直すことにより、問題文や資料の特徴点や関連性が見えてきて、問題文や資料を読む際の注意点が分かるようになってきます。また、数字をなぞって解いていただけのものが、しっかり理解して解けるようになります。論点に対する理解が深まっていきますので、是非、繰り返し解き直しましょう。

■解き直しの際のポイント

しっかり考えて解く

考えずに書くだけでは時間を使って問題を解いているのではなく、「作業」になってしまいます。解き直しの際には、必ず、問題文をしっかりと読み、考え、解答していきましょう。

間違えた解答箇所に対する意識を高める

解答精度を上げるためには、間違えた解答箇所に対する意識を高めることが重要です。初見の時はもとより、解き直しの段階でも、間違えた箇所については、その原因が資料の見落としなどのケアレスミスなのか、それとも理解不足なのかを分析し、ノート等に書き留めてください。そして、再度同じ問題を解く前に、そのノートを必ず確認しましょう。そうすることで、同じミスを繰り返さないようになります!

失点を分析 解き方を工夫してみる

同じ解き方を繰り返すことも良いのですが、他の解き方はないか?と考えることも良いトレーニングになります。

解答戦略を考えてみる

総合問題では、「前から順番に解いてみる」、「後ろから解いてみる」、「自分が解きやすそうに感じられるものから解いてみる」と色々と解く手順も工夫してみると、段々と自分なりの解き方が固まってきます。

応用問題を想像してみる

通常は『A+B=C』と問われる論点でも、本試験では『C-B=A』や『C-A=B』などと通常とは異なる角度から論点が問われることもあります。そこで、問題の角度を変えて応用問題を想像してみることにより、応用的な出題にも対処できるようになります。



いかがでしたか?問題の解き直しは、効率的な学習を可能にするだけでなく、本試験に合格するための実力アップにつながるということを理解いただけたでしょうか。今後、問題の解き直しを行う際は、ただ解き直すではなく、「考えて解く」ということを意識してみてください。



blog_img08.png

2018年合格目標演習ゼミの情報をチェック!

blog_img01.png

TAC税理士講座のLINEアカウントを友だち追加して 簿記論・財務諸表論の情報をチェック!

友だち追加

税理士講座からのおすすめ情報

税理士への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

税理士のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

>TAC受講相談