総合本科生S
2025年合格目標
2025年1月~4月開講
初学者の方でも知識をしっかり身に付けられるカリキュラム。
法律の学習が初めてでもムリなく合格が狙えます。
「法律の学習が初めて」「勉強が苦手」という方でもご安心ください。総合本科生Sなら、本試験までの十二分な時間を活用して、初学者の方に知識を基礎から丁寧にインプットしていきます。ライバルにできないことをおさえ、確実に合格を狙うことができます。
対象者
初学者
回数
全52回
教室講座
ビデオブース講座
Web通信講座
オンラインライブ通信講座
このコースの特長
1
超充実な講義カリキュラムで3月・4月からの学習でも万全な準備ができる!
知識をインプットする講義の回数は総合本科生SPlusと同じ!そのため、法律・不動産について初めて学習する方でも本試験合格のための知識を網羅的に学習できます。
2
【解法テクニック講義】で覚えた知識を解く力へ!
3
自宅がTACの教室に⁉オンラインライブ通信講座の対象コース! [NEW!]
「オンラインライブ通信講座」を新登場! 生講義に定評のあるTACの講義を自宅にいながらにしてリアルタイムで受講できるようになりました!さらにリアクションボタンや質問ボタンで積極的に講義に参加することも可能です。
入門講義で初めての学習でも安心!
解答テクニック講義とは?
オンラインライブ通信講座とは?
▼
▼

「総合本科生SPlus」「総合本科生S」「総合本科生」を比較するとこうなります!

-
さらに短期間で合格を目指す「速修本科生」や、オンライン専用コース「スマートWeb本科生」などそれぞれの学習開始時期や生活に合わせたコースもご用意しています!
コース選びに迷った方はTACの個別受講相談(対面・オンライン)もおすすめです!
30分でサクッと無料体験!気軽にお試しください。
お申込み後とまったく同じ環境で講義を体験できます。「民法等体験講義」+「宅建士試験攻略法解説」を村田隆尚講師が担当。参加者に本科生をお申込み時にご利用いただける「10,000円入会金免除券コード」プレゼント。
4/13(日)10:00~開催!
合格者の声
-
井上 将大さん
総合本科生S:教室講座解説がめちゃくちゃわかりやすい!
初学者が一番いやだと思っているところをピンポイントで気持ちをわかってくれつつ、丁寧に教えてくれるので理解が非常にしやすかったです。
また、民法は簡単な単元でも長く解説、宅建業法の一部分は単語の解説のみでさらっと解説といった感じで緩急をつけてくれたので深入り禁物の部分も感じ取れました。 -
平塚 海斗さん
総合本科生S:教室講座受験するのを迷っている方はぜひチャレンジしてほしいです。
宅建は合格率が高いわけではなく、受験するのに躊躇するかもしれません。しかし、半年間TACの講義を休まず受講し、講師の指示通り復習すれば合格するのに十分な知識が付きます。受験するのを迷っている方はぜひチャレンジしてほしいです。
-
田代 貴子さん
総合本科生S:教室講座他の教材に手を出さなくても、TACの教材のみこなせば合格できます。
年に一度しかない試験で範囲も広く、仕事などの都合でなかなか計画通りに学習が進まないこともあると思います。特に社会人の場合は、どれだけ学習時間を確保できるかが勝負になります。長丁場なので、ついつい「今週は忙しいから来週から頑張ろう」などと先送りにしていると、あっという間に直前期になってしまいます。一日5問でも10問でも、とにかく時間を作って過去問を回すことがコツだと思います。(なかなか難しいですが・・・)TACの教材は分量もあり内容が充実しているので、他の教材に手を出さなくても、TACの教材のみこなせば合格できます。自分を信じて頑張ってください!
カリキュラム・教材
フォロー制度
開講日・開講校舎
定員締切に関するお知らせ 【2025/4/7(月) 11:00現在】
以下のクラスは定員に達したため、申込受付を停止しました。
▶渋谷校 平日夜クラス
▶八重洲校 平日夜クラス
講義日程
教室講義日程および講義視聴・講義配信・教材発送日程の詳細は、日程表にてご確認ください。
開講日一覧
-
通信講座
-
通学講座
Web通信講座
-
講義配信開始日
2025年1/9(木)より順次講義配信開始
-
教材発送開始日
2025年1/ 7(火)より順次教材発送開始
オンラインライブ通信講座
-
講義配信開始日
2025/1/12(日)より
順次ライブ配信開始 -
教材発送開始日
2025/1/7(火)より順次教材発送開始
【一般教育訓練給付制度対象外】オンラインライブ通信講座は対象外です。ご注意ください。
オンラインライブ通信講座 注意事項
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
総合本科生Sは一般教育訓練給付制度の対象コースです
一般教育訓練給付制度は 受講費用の20%(最大10万円)がハローワークから支給される制度です。
-
《給付金支給額の例》総合本科生Sをお申込みで教育訓練給付制度を利用し、TACの定める要件を満たして修了した場合
通常受講料
165,000円
給付金支給後の実質負担額
132,000円
(支払受講料の80%)
支給額
33,000円
(支払受講料の20%)
雇用保険の被保険者(または被保険者であった方)のうち一定の要件に該当する方が、厚生労働大臣の指定した一般教育訓練(対象コース)を一定の条件を満たして修了した場合に支給されます。
ご自身の支給要件(雇用保険の加入期間等)とTACの修了要件(修了試験正答率60%以上 及び、通学:出席率80%以上、通信:答案提出率80%以上)のすべてを満たさない場合、教育訓練給付金は支給されません。制度利用をご希望の場合は必ず制度の詳細をご確認ください。
「総合本科生S」は、教室講座・ビデオブース講座の1月・2月・3月開講、Web通信講座が一般教育訓練給付制度の対象です。
オンラインライブ通信講座は対象外ですのでご注意ください。
一般教育訓練給付制度を通学メディアでご利用の場合、Web講義フォローでの受講は出席として扱われませんのでご注意ください。
-
通信講座
-
通学講座
Web通信講座
¥553,000 ¥165,000
-
入会金
¥10,000
オンラインライブ通信講座
¥165,000
-
入会金
¥10,000
U25割引キャンペーン中!
Web通信講座
¥553,000 ¥143,000 キャンペーン前価格:¥165,000
-
入会金
¥10,000
-
割引条件
-
申込締切
2025年7/31(木)
U25割引キャンペーン中!
オンラインライブ通信講座
¥143,000 キャンペーン前価格:¥165,000
-
入会金
¥10,000
-
割引条件
-
申込締切
2025年7/31(木)
他資格合格者割引キャンペーン《第2弾》
Web通信講座
¥553,000 ¥148,000 キャンペーン前価格:¥165,000
-
入会金
¥10,000
-
割引条件
-
申込締切
2025年7/31(木)
他資格合格者割引キャンペーン《第2弾》
オンラインライブ通信講座
¥148,000 キャンペーン前価格:¥165,000
-
入会金
¥10,000
-
割引条件
-
申込締切
2025年7/31(木)
Web通信講座(TACを再受講される方)
¥105,600
-
入会金
¥0
-
割引条件
-
e受付について
e受付をご利用の際はe受付サイトにログイン後に対象コースをお申込みいただくと、お支払金額の確認画面で自動的に割引が適用になります。
オンラインライブ通信講座(TACを再受講される方)
¥105,600
-
入会金
¥0
-
割引条件
-
e受付について
e受付をご利用の際はe受付サイトにログイン後に対象コースをお申込みいただくと、お支払金額の確認画面で自動的に割引が適用になります。
Web通信講座(宅建受験経験者の方)
¥149,600
-
入会金
¥10,000
-
割引条件
オンラインライブ通信講座(宅建受験経験者の方)
¥149,600
-
入会金
¥10,000
-
割引条件
Web通信講座(宅建業に従事されている方)
¥158,400
-
入会金
¥10,000
-
割引条件
オンラインライブ通信講座(宅建業に従事されている方)
¥158,400
-
入会金
¥10,000
-
割引条件
受講料は、教材費・消費税10%が含まれます。
0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000・8%10%税込)が必要です。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。
キャンペーンおよび再受講割引は、e受付サイトにログイン後に対象コースをお申込みいただくと、お支払金額の確認画面で自動的に割引が適用になります。
再受講割引の適用条件については、こちらのページをご覧ください。

デジタルパンフレットを閲覧する
紙と同じ内容のパンフレットを、パソコンやスマートフォンから、郵送を待たずにいますぐご覧いただけます。
お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。