宅建士講座の講師陣
小澤 良輔 │ TAC専任講師
質も量も追及しよう
小澤 良輔 講師
(おざわ りょうすけ)

渋谷校
紹介動画
プロフィール
わたしのモットー | 法律が解るだけでなく使える講義を目指します |
職歴・ 講師歴 |
早稲田大学で土地法令についてゼミで学ぶ
20××年│TAC宅建士講座で講義を担当 |
保有資格 | 宅地建物取引士
行政書士 管理業務主任者 マンション管理士 賃貸不動産経営管理士 貸金業務取扱主任者 ビジネス実務法務検定2級 マンション管理員検定 |
担当講座 | 宅建士講座│管理業務主任者講座│マンション管理士講座│貸金業務取扱主任者講座│賃貸不動産経営管理士講座 |
担当コース | 総合本科生SPlus│総合本科生S│総合本科生│速修本科生 |
担当校舎 | 渋谷校 |
- 先生の講義の特長は?
-
私自身の賃貸経営や土地売買の経験等に基づいた、実際にあった事例を挙げて講義をしていきます。法律をそのまま暗記することは非常に難しいですし、また、実際にどのように使われているかが分からなければ知識として定着しません。例えば、民法には「保証」という規定がありますが、この条文を暗記するよりも、例えば住宅ローンのペアローンで保証が用いられるとか、賃貸物件の借主の連帯保証人になった場合の話と絡めれば非常に身近に感じられますし、また、興味も出てくると思います。 このように法律のイメージができるようになれば、応用力も付き、本試験でも高得点が可能となります。
- 受験生へのメッセージをお願いします!
-
宅建試験の学習は長期間にわたります。なかなかモチベーションを保つことが難しいこともあると思います。難しい法律用語に頭を悩ませることもあると思います。そういったときは、ぜひ質問をしてください。別に試験に直結するものでなくても結構です。意外とそういうことから疑問が解決したり、思考がまとまったりするものです。 新しいことを勉強するのは非常に楽しく、また、いままでとは違った視点で物事を見れるようになれます。ぜひ宅建試験で新しい自分を見つけてみましょう。
それでは、一緒に合格目指して頑張っていきましょう!
- 講師に対する受講生からの声は?
-
2024年度受講生からの生の声の一部をご紹介します。
- 小澤先生はやわらかい雰囲気で適度な緊張感を持って講義に臨むことができました。
- 直前答練のときにもレジュメを用意してくれてよかった。
- 感謝しかありません。質問にも丁寧に答えて下さりありがとうございました
- お手本の様な講師でした。申込みが遅かったため速修コースでしたが、範囲をすべて順を追ってきれいに講議して頂きました(But、受講の能力が追いつかず全てを吸収できず、毎回低回答ですみません)
- 非常に、説明や解説が丁寧でわかり易く、全てが良い。ただ、それについていけていない自分がいる。
- 講義中の話し方が、ソフトであり、受講生の目を見て合わせてくれるので、反応がうすそうな時には深堀りして補足してくれたりと良く気付いて頂ける講師の先生でした。レジュメも他の先生と違って手書きでなく、活字できちんと整理され見やすく、表や図も折り混ぜられている点も良かったです。
- 頭にのこりやすい説明。レジュメの整理がよかった。
- 直接質問ができたので通学コースで良かったと思っています。