総合本科生
2025年合格目標
2025年4月・5月・6月開講
4月~6月に学習スタートするなら断然このコース!
法律の学習が初めての方を対象にしたコースです。このコースなら約半年間、週2回ペースで学習でき、比較的余裕をもってムリなく合格を狙えます。
対象者
初学者
回数
全45回
教室講座
ビデオブース講座
Web通信講座
このコースの特長
1
内容がさらに充実して堂々のリニューアル!
(1)紙の冊子に加えて、持ち歩き便利な「デジタル教材」を追加!
(2)直前答練の橋渡しとなり、効率的に弱点発見・補強ができる「直前ハーフ答練」を追加!
(3)より効率的に全科目の最終チェックができる「直前対策講義」をリニューアルして追加!
(4)いつでもどこでも!頻出の問題だけをピンポイントに過去問対策できる「Webトレーニング」を追加!
2
講義数・時間ともに「春スタート」に最適なカリキュラム!
初学者が基礎から学べる「基本講義」、本試験をシミュレーションできる「答練」「全国公開模試」、そして講義・教材・フォロー制度を過不足なくまとめたカリキュラムです。他に教材を追加することなく、このカリキュラム一本に集中して試験対策をすることができます。
3
ヤル気と集中力を維持しやすい生講義が超充実!
総合本科生は、総合本科生Sと同様に全国のTAC19校舎で生講義を開講!「わかりやすさ」に自信のあるTAC講師陣による迫力の生講義で、合格までヤル気と集中力を切らさず学習を続けることができます。また、通信講座やWeb学習フォローでも、講義の「わかりやすさ」へのこだわりは変わらないので安心です。
4
フォロー制度も充実!
教室講座を欠席した方や繰り返し受講したい方のための「クラス振替出席フォロー」や「Web講義フォロー」、回数無制限で手軽に疑問点を解消できる「質問メール」、時期ごとの最適な学習法を確認でき、ペースメーカーにできる「オンラインホームルーム」など、様々なフォロー制度をご用意。TACのフォロー制度を活用すれば、通学と自宅学習の両方を充実させることができます。
合格者の声
-
矢郷 樹さん
総合本科生:教室講座TACの先生方や教材を信じて、自分を信じて勉強し続ければ合格出来ると思います!頑張ってください!
様々な先生が居て、自分に合った先生を選ぶことができた。また先生の皆さんがフランクで苦手な部分を直接聞くことができたり、残って勉強していたら声をかけて応援してくださったりしてとてもやる気が出ました。
-
前田 哲志さん
総合本科生 :教室講座TACの講座を活用し何度も繰り返し学習していれば合格が見えてくるでしょう。諦めなければなんとかなります。
伝わりやすい講義を終始徹底していた点が良かった。私はオンライン授業と対面授業の両方を受講していたが、どちらも話し方、焦点を置く内容、授業の進め方や小話など、授業を継続して受けたいと思わせるような講義だった。
-
石川 輝恭さん
総合本科生 :教室講座仕事等、時間確保が難しく、大変な時期もあるとは思いますが、地味に努力を継続できればよい結果が出ると思います。
よく出る点、あまり出ない点、今後出る可能性が高い点、ほぼ出ない点等、テスト範囲の中での重要度を授業の際に教えて頂けたことが復習をする際、とてもありがたかったです。働きながらの受験勉強でしたので、メリハリをつけ勉強できました。
カリキュラム・教材
フォロー制度
開講日・開講校舎
講義日程
教室講義日程および講義視聴・講義配信・教材発送日程の詳細は、日程表にてご確認ください。
開講日一覧
-
通信講座
-
通学講座
Web通信講座
-
講義配信開始日
2025年4/7(月)より順次講義配信開始
-
教材発送開始日
2025年4/4(金)より順次教材発送開始
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
総合本科生は一般教育訓練給付制度の対象コースです
一般教育訓練給付制度は 受講費用の20%(最大10万円)がハローワークから支給される制度です。
-
《給付金支給額の例》総合本科生をお申込みで教育訓練給付制度を利用し、TACの定める要件を満たして修了した場合
通常受講料
154,000円
給付金支給後の実質負担額
123,200円
(支払受講料の80%)
支給額
30,800円
(支払受講料の20%)
雇用保険の被保険者(または被保険者であった方)のうち一定の要件に該当する方が、厚生労働大臣の指定した一般教育訓練(対象コース)を一定の条件を満たして修了した場合に支給されます。
ご自身の支給要件(雇用保険の加入期間等)とTACの修了要件(修了試験正答率60%以上 及び、通学:出席率80%以上、通信:答案提出率80%以上)のすべてを満たさない場合、教育訓練給付金は支給されません。制度利用をご希望の場合は必ず制度の詳細をご確認ください。
「総合本科生」は、通学メディア(教室講座・ビデオブース講座)の4月・5月開講、通信メディア(Web通信講座)が一般教育訓練給付制度の対象です。
一般教育訓練給付制度を通学メディアでご利用の場合、Web講義フォローでの受講は出席として扱われませんのでご注意ください。
-
通信講座
-
通学講座
Web通信講座
¥154,000
-
入会金
¥10,000
U25割引キャンペーン中!
Web通信講座
¥553,000 ¥132,000 キャンペーン前価格:¥154,000
-
入会金
¥10,000
-
割引条件
-
申込締切
2025年7/31(木)
他資格合格者割引キャンペーン中!
Web通信講座
¥553,000 ¥132,000 キャンペーン前価格:¥154,000
-
入会金
¥10,000
-
割引条件
-
申込締切
2025年3/31(月)
Web通信講座(TACを再受講される方)
¥92,400
-
入会金
¥0
-
割引条件
-
e受付について
e受付をご利用の際はe受付サイトにログイン後に対象コースをお申込みいただくと、お支払金額の確認画面で自動的に割引が適用になります。
Web通信講座(宅建受験経験者の方)
¥129,800
-
入会金
¥10,000
-
割引条件
Web通信講座(宅建業に従事されている方)
¥137,500
-
入会金
¥10,000
-
割引条件
受講料は、教材費・消費税10%が含まれます。
0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000・8%10%税込)が必要です。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。
キャンペーンおよび再受講割引は、e受付サイトにログイン後に対象コースをお申込みいただくと、お支払金額の確認画面で自動的に割引が適用になります。
再受講割引の適用条件については、こちらのページをご覧ください。

デジタルパンフレットを閲覧する
紙と同じ内容のパンフレットを、パソコンやスマートフォンから、郵送を待たずにいますぐご覧いただけます。
お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。