法改正対策講座
2025年合格目標
2025年2月開講
近時の法改正をコンパクトに押さえる!
2025年の司法書士試験において、新たに出題範囲となる改正法(令和7年4月1日現在において施行されているもの)は現時点では少ないですが、近時において民法、不動産登記法で重要な法改正が行われており、それらを押さえておくことは、2025年の本試験対策としてとても重要となります。
そこで本年の法改正対策講座では、今年新たに試験範囲となる法改正だけでなく、近時の民法改正および昨年の不動産登記法の改正も講義で扱います。近時の改正について不安のある方はもちろん、学習済みの方は復習として、是非本講座をご受講ください。
回数
全2回(3時間/各回)
24時間質問メール受付
学習上の疑問点はその場でいつでも問合せOK!
ビデオブース講座
Web通信講座
DVD通信講座
このコースの特長
1
本試験の出題範囲の改正点を短時間で正確に押さえる!
2
単なる改正点の解説に留まらない、改正点で得点を稼ぐための講義内容!
3
全2回とコンパクトな講義回数で、学習負担が少ない!
担当講師の紹介

髙田 有理香 講師(司法書士・Wセミナー専任講師)
塾講師として個別塾にて勤務をしながら、TAC講師室にて司法書士模擬試験の作問業務に従事。TAC講師室では主に会社法の作問を担当。2023年度司法書士試験に合格し、2024年4月から司法書士法人に勤務。不動産登記法を中心に扱っている。
■講師からのメッセージ
令和7年度司法書士試験に出題可能性のある法改正の範囲をコンパクトにまとめ、知識の改変や増加をしていくための講座です。
後回しになりがちな法改正について、短時間での吸収が出来るようお手伝いいたします。
カリキュラム
法改正対策講座[全2回]講義形式(3時間/各回)
教材
当講座専用のオリジナルレジュメを使用!
教材費は全て受講料に含まれています。(六法・過去問集は除く)
「デジタル教材」で格段に勉強しやすく!
2025年合格目標「法改正対策講座」では、デジタル教材を導入しています。PCはもちろん、スマホやタブレットで教材を見ることができ、本を持ち運ぶことなく、いつでもどこでも学習が可能になります。また、デジタル教材は便利な機能が満載で、科目・論点の横断的な知識が問われる司法書士試験において格段に勉強しやすくなります。
紙のテキストも配付いたします。
開講日・開講校舎
-
通信講座
-
通学講座
教材の初回発送日につきましては、下記リンクをご確認ください。
Web通信講座
-
配信開始日
2025/2/7(金)
DVD通信講座
-
DVD発送開始日
2025/2/5(水)
割引制度
-
対象者
2025年合格目標の初学者対象の「本科生」を受講している方
-
必要書類
申込時に受講証(会員証)を提示(郵送の場合は申込書にコピーを添付)
割引制度をご利用の場合は、TAC校舎または郵送にてお申込みください。(e受付不可)
その他の割引制度の併用はできません。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
-
通信講座
-
通学講座
Web通信講座
¥11,000
-
入会金
不要
DVD通信講座
¥11,000
-
入会金
不要
入会金¥10,000(消費税込)は不要です。
上記受講料には教材費・消費税10%が含まれています。