試験概要
-
国家総合職とは?
-
試験情報
(法律/経済/政治・国際区分) -
試験情報
秋試験(教養区分)
霞が関の中央省庁では、国の政策立案や運用、法律の制定など、国の舵取り役として多くの国家公務員が活躍しています。中でも国家総合職試験に合格したいわゆるキャリア官僚には、中央省庁の幹部候補として、政策の企画立案、法案の作成、予算編成など行政の中枢を担うことが期待されています。
国家総合職のココが魅力
-
国のグランドデザインを描く
官僚の仕事は日本のビジョンをかたちにすること。経済・社会保障・金融などの分野で、「100年続く国の仕組みを作る」というダイナミックな仕事を担っています。国民の真の幸せにつながる制度を生み出し、社会に貢献する。そして必要があれば社会のシステム自体を変革することもできる。それこが最大の魅力です。
-
圧倒的な昇進スピード
官僚には、将来各省庁のリーダーとなることが求められています。幅広い見識を身に付けるため、早くから幹部養成コースを歩み、人事異動を繰り返しながら、多彩な職務を経験します。昇任のスピードも速く、若くして政策の企画や立案といった責任のある仕事を任されます。
-
グローバルな舞台で活躍
国際化が進んだ現在、官僚の活躍の場は、霞が関のみならず、海外にも広がっています。諸外国との経済協力や通商外交など、変動する世界の中で、日本の国益のために奮闘しています。また国際舞台で活躍できる人材を育てるため、在外公館や国際機関への派遣、また海外の大学への留学の機会なども数多く用意されています。
圧倒的な昇進スピードでキャリアを築く
<昇任イメージ>


派遣研修制度で諸外国の大学院への国費留学ができる!
人事院が主体となり『国際的視野を持ち、複雑・多様化する国際環境に的確に対応できる行政官の育成を図ることを目的』として国費留学をおこなっています。諸外国の大学院(修士課程又は博士課程)に研究員として毎年120名以上の職員を送り出しています。
遣先の一例:【財務省】ハーバード大学(法律学)、【警視庁】ケンブリッジ大学(犯罪学)、【文部科学省】パリ政治学院(経営工学)、【法務省】ボン大学(法
学)、【厚生労働省】香港大学(公衆衛生学・行政学)、【金融庁】シンガポール国立大学(経営学)
現役官僚インタビュー
公務員試験 国家総合職 デジタルパンフレットを閲覧する