国家総合職 合格体験記
思いを貫く
長手 千尋さん
DATA BANK
内定省庁 | 厚生労働省 |
---|---|
出身校 | 京都大学 経済学部 |
コース | 経済本科生 |
受験区分 | 大卒程度 教養区分 |
- 国家総合職を目指した理由・キッカケ
-
厚生労働省を目指して
幼い頃から周りの人の働き方を見て、長時間労働に対して問題意識を持っていました。労働環境がよくなれば、もっと暮らしやすい社会になるのではないかと漠然と感じていました。そんな中、高校3年生の頃、学校の先生が国家公務員という職業を授業中に紹介していて、社会の仕組みにアプローチできることに魅力を感じました。その後学習を重ねる中で、労働だけでなく社会保障にも強く興味を持ち、厚生労働省で働きたいと思うようになりました。
- TAC・Wセミナーを選んだ理由・良かったところ
-
情報量と講師陣、仲間との出会い
・情報力が高い:TAC・Wセミナーは、長年高い合格実績を誇り、独自に蓄積された情報がありました。官庁訪問は特に情報戦のところがありますが、学生同士では話しても収集しきれない情報を得ることができ、とても参考になりました。
・優秀な講師陣:官庁訪問前に何度か面談・模擬面接をして頂きました。官庁訪問だけでなく、実際に働きだしても役に立つようなアドバイスをたくさん頂き、非常に勉強になりました。
・仲間ができる:官庁訪問前に自主ゼミというもので、同じ省庁を目指す人と勉強会を行うことができます。多くの受講生がいるTAC・Wセミナーだからこそ、たくさんの人と知り合うことができ、とても有意義な勉強会になりました。
- 所属校舎または講師のおすすめポイント
-
面談での鋭いフィードバック
官庁訪問対策ゼミにて、講師の面談を受けました。調書をもとに模擬面接のような形で質問してくださったり、関心のある分野について解説をしてくださったり、私のこれまでの経験から強みとして押し出すべき部分を提案して頂きました。この面談を経て、今後の官庁訪問対策の指針が得られましたし、自分自身がどういったことを学習し伸ばしていくべきなのかもわかり、とても勉強になりました。
- 教養試験対策
-
戦略を立てて行おう
私は教養区分で合格したのですが、1次試験対策にはかなり力を入れて取り組みました。一般的に教養区分では数的処理と文章理解で構成される知能分野で点数を稼ぐのが正攻法とされていますが、私はどうしても数的処理が苦手で克服できませんでした。そこで、知能分野のビハインドを知識分野で補うことにしました。また数的処理の中でも自分が何とか解ける分野を絞り、時間配分も工夫することで、自分の実力をできる限り発揮できるように戦略を立てました。
- 企画提案試験対策
-
企画提案試験は、本番で面接官からかなり細かい部分まで詰められるため、対策では事前にいくつか政策を作っておき、それに対するフィードバックを多く頂くことを意識しました。TAC・Wセミナーの教養区分対策では、昨年度教養区分に合格された内定者の方が模擬企画提案を複数回してくださります。厳しいご指摘も頂き、それによってより中身のある政策を作ることができ、本番でも自信を持って試験に臨むことができました。 またTAC・Wセミナーの教養区分対策で出会った仲間とも添削しあうことで、客観的な視点を大事にしながら対策を行っていました。
- これから受験する人へアドバイス
-
周りに相談しよう
国家総合職試験・官庁訪問に向かって学習していると、大変なことがたくさんあると思います。例えば私は民間就活と大学のサークル活動と並行して行っていたため、時間的にも精神的にも余裕がなく大変でした。それ以外にも、何かしら悩むことが多く出てくるのではないかと思います。そんなときは1人で抱え込み過ぎず、TAC・Wセミナーの講師陣や内定者アドバイザー、周りの受験生などに相談してみてください。きっと適切なアドバイスがもらえると思います。頑張ってください!