国家総合職 合格体験記
不安や挫折を乗り越えて
千葉 阿月さん
DATA BANK
内定省庁 | 総務省 |
---|---|
出身校 | 早稲田大学 文学部 |
コース | 政治・国際本科生 |
受験区分 | 大卒程度 政治・国際区分 |
- 国家総合職を目指した理由・キッカケ
-
より良い社会づくり
大学で日本史を専攻するなかで、未来の日本社会作りに関わりたいと考えたことがきっかけでした。その中で、国家総合職のインターンシップに参加し、長期的スパンかつ俯瞰的に将来の日本の設計に関わることに魅力を感じたため国家総合職を目指すことにしました。
- TAC・Wセミナーを選んだ理由・良かったところ
-
充実した幅広い対策
他の予備校と比較して試験対策だけでなく、面接や官庁訪問対策まで幅広く対策が行えると考えたためです。周囲の国家総合職の先輩がTAC・Wセミナーに通っていた点も決め手となりました。政治・国際区分はTAC・Wセミナーでしか対策できないため、政治・国際区分で受験を考えている方にもTAC・Wセミナーは是非おすすめです。
- 所属校舎または講師のおすすめポイント
-
早稲田校
アットホームな雰囲気で、気軽に何でも質問できる環境が整っています。また、同じ大学で国家総合職を目指している仲間と知り合うことができました。知り合った仲間と試験や面接・官庁訪問対策に一緒に取り組むことで、モチベーションの向上にもつなげることができました。
- 専門試験対策
-
計画的な学習を
専門試験は膨大な科目数に取り組む必要があるため、計画的な学習が求められます。私は大学の専攻が試験の科目と全く共通していなかったため、とにかくTAC・Wセミナーの学習スケジュール通りに学習することを意識していました。途中、学習が追いつかなくなる時期もありましたが、得点比率の高い科目や専門記述で必要となる科目から学習するなど優先順位を決めて学習に取り組むようにしていました。二次試験の専門記述試験対策は、論理的な文章が書けるように繰り返し演習問題を添削してもらい、添削された答案を分析・復習するようにしていました。TAC・Wセミナーでは過去の復元答案も閲覧することができるため、復元答案から高得点を得るためには何を書かなければいけないかなども分析していました。学習スケジュールや専門試験の科目選択などでは内定者アドバイザーの方や担任講師の先生に相談していました。定期的に相談に乗っていただくことで、学習のモチベーションも維持することができました。
- 面接・官庁訪問試験対策
-
仲間と共に
面接・官庁訪問試験対策ではTAC・Wセミナーの模擬面接や官庁訪問ゼミを活用していました。模擬面接では本番と同じ緊張感で面接の練習を行うことができ、姿勢や喋り方など基本的なところから内容面まで、自分を高めることができました。また、官庁訪問ゼミで同じ国家総合職の内定獲得を目指す仲間と議論することで、自らの志望動機のブラッシュアップや、政策に対する理解を深めることができました。エントリーシートを書くにあたっては、内定者アドバイザー制度や担任講師制度を活用することで、多くのフィードバックをいただくことができました。私は周囲に国家総合職を目指している仲間が少なかったため、TAC・Wセミナーで仲間を作ることができたことも、面接や官庁訪問を行うにあたり非常に励みになりました。
- 公開模試の活用法
-
本番を想定して
公開模試を最大限に活用するため、公開模試までに試験勉強を一旦完成させることを常に意識していました。同じ問題数を同じ時間で解くことにより、自分の考えた時間配分を実際に試すことができました。特に、時間配分が難しい数的処理では時間配分が鍵となるため、公開模試が大いに役立ちました。公開模試は終わった直後と答案が返却された際の二回復習を行うことで、TAC・Wセミナーの予測した問題は確実に得点源にできるよう意識していました。
- これから受験する人へアドバイス
-
自信を持って
「自分が本当に国家総合職になれるのだろうか」と自信を持てない人も少なくないのではないかと思います。私自身、国家総合職を目指し始めた当初は自分が総合職として働くことができるのか、自信が持てず、疑心暗鬼でした。それでも、TAC・Wセミナーで試験勉強や面接対策を進めることで自らの知見や仲間を広げ、官庁訪問までには自信を身につけることができました。TAC・Wセミナーでは、どんなことでも相談できる環境がそろっています。これから受験する人も、まず一歩を進めてみることをおすすめします!