活躍の場が無限大!公認会計士の魅力
日本経済を支える会計のプロフェッショナル
-
学習期間
1.5~3年
-
簿記関連度
★★★★★
-
稼げる度
★★★★★
公認会計士とは
会計コンサルティング会社、上場企業の財務・経理部、独立開業など、幅広い活躍フィールドが広がる
公認会計士は『会計のプロフェッショナル』として、独占業務の「財務諸表監査」を行います。財務諸表監査とは、企業が作成した財務諸表が「企業の実態を適正に表しているか」を、第三者の立場からチェックし、信頼を保証する仕事です。企業の「社会的信用」を保証することで、投資家・銀行・取引先などの利害関係者は、様々な取引を安心して行うことができます。
合格後は監査法人に就職するのが一般的です。NEXTキャリアとして、会計コンサルティング会社、上場企業の財務・経理部、独立開業など、幅広い活躍フィールドが広がっています。
公認会計士資格を取得するメリット
1
安定性が抜群
すべての上場企業や大企業は公認会計士による監査を受けなければならないことが、公認会計士の独占業務として法律により保証されているため、安定性が抜群です。また、金融・資本市場がある限り、公認会計士の需要は常に存在します。新規上場企業の増加や企業のグローバル化に伴い、公認会計士に対するニーズは年々高まっています。
2
安心の収入
平均年収は約1,000万円と、高収入が得られる点もメリットです。監査法人勤務の場合、合格初年度の年収は500万円前後となります。「稼げるプロフェッショナル」として、安定して高収入が見込める資格です。
3
将来性が豊か!
会計系資格の最高峰に位置するため、業務フィールドが幅広く、自分の理想とするキャリアを描きやすい点もメリットです。世界的に見ても、公認会計士が勤める監査法人(会計ファーム)は非常に人気のある就職先です。
公認会計士試験のココがポイント
1
日商簿記と公認会計士試験は関連性が高い!
日商簿記で学習した知識は、公認会計士試験科目「財務会計論」「管理会計論」の学習においてアドバンテージがあります。当科目は会計士試験の主要科目であり、「簿記を極めたものが会計士試験を制する」とも言われます。今お持ちの簿記の知識を活かす、極めるのに最適な資格です。
2
短答式試験の受験チャンスは年2回!
公認会計士試験は「短答式」・「論文式」の2段階試験です。「短答式」は年2回の受験チャンスがあり、合格率も年々上昇傾向にあります。また、一度短答式試験に合格すると、その年も含めて3回まで論文式試験を受験できるなど、努力が報われやすい試験制度です。
3
最短で1年間での合格が可能
試験合格には、一般的に1.5~2年程度の学習期間が必要です。しかし受験専念できる環境をお持ちの場合、1年間で合格する方もいらっしゃいます。受験資格がなく誰でも受験できるため、「今すぐに、短期決戦で稼げる資格を取りたい」という方にもお勧めです。
日商簿記から公認会計士へ!特別ウェビナー開催!
簿記1級受験生のための
会計士攻略セミナー
6/10(月)19:30~
簿記1級を受験したばかりの方向けに、会計士試験に挑戦する場合のポイント・簿記1級との相違点やおすすめのコース紹介と、後半はチャットでご質問を受け付けて質疑応答を行います。
簿記からのステップアップ!
公認会計士セミナー
6/16(日)14:00~
主に簿記3級、2級を学習された方に、公認会計士の魅力や学習アドバンテージを活かして会計士受験をするポイントについてお話をいたします。
公認会計士講師からのメッセージ
日商簿記受験生はスムーズに会計士受験を開始できます!
財務会計論(計算)講師
槇 和樹
公認会計士試験は、簿記で学習した知識が活かせる資格です。試験科目の一つである会計学(財務会計論・管理会計論)は、簿記に始まる学問であり、簿記と非常に密接な関係を持っています。また、簿記の知識が定着していれば、その分他の科目に時間を割くことができ、他の科目でもアドバンテージを取りやすくなります。皆さんも、簿記の学習で身につけた基礎体力を活かし、公認会計士試験を目指してみてはいかがでしょうか?
「公認会計士」をもっと詳しく知りたい方は!