全国公開模試

  • 2025年合格目標

    TACは全国規模で開催!

    TAC全国公開模試は、全国29会場で開催し、毎年多くの受験生が受験しています。
    母集団の多いTACだからこそ、より自分が全受験生の中でどのくらいの順位にいるのかを正確に把握できるので、本番への最終チェックに最適です。
    TAC全国公開模試での成績を活用し、本試験までの学習に役立ててください。

    • 実施形態

      会場受験・自宅受験・資料販売

    全国公開模試の一覧

    12月短答式 公開模試

    開催月

    12月短答 2024年11月

      

    申込開始日

    12月短答 2024年9月17日(火)

    5月短答式 公開模試

    開催月

    5月短答 2025年4月

      

    申込開始日

    5月短答 2025年3月7日(金)

    論文式公開模試

    開催月

    第1回 2025年5月
    第2回 2025年6月

    申込開始日

    第1回 2025年3月7日(金)
    第2回 2025年5月9日(金)

    TACが誇る

    全国公開模試の3つのポイント!

    1

    本試験的中が続出!厳選された良問の出題!

    TAC全国公開模試は、長年TACに蓄積された合格ノウハウに、近年の本試験傾向を分析・加味し、精鋭のTAC合格者講師陣が創り上げる質の高い良問ばかりです。そのため、毎年多くの本試験問題を的中させています!

    2

    本試験に近い臨場感!絶好の実践の機会!

    受験生の中には、本試験会場の雰囲気に圧倒され、本来の実力を発揮できない方もいます。多くの会計士受験生が一堂に会するTAC全国公開模試は、本試験に近い臨場感を体感できる絶好の機会でもあります。時間配分を考えながら優先順位を見極めて解答することは、必ず試験本番でみなさんの力になります!

    3

    全国25・27会場で実施!全国レベルの実力把握!

    全国(短答27会場・論文25会場)で実施するTAC全国公開模試には、毎年多くの会計士受験生が参加し、その成績は本試験同様の処理方法で行われます。そのため、TAC全国公開模試で得られる客観的かつ精度の高い全国ランキングや合格可能性などを基に、ご自身の実力を正確に把握することができます。そしてTAC全国公開模試の成績データを活用することで、受験までの残りの期間で「何をすべきか」が見えてきます!

    「ズバリ的中!」
    TACの的中実績🎯

    令和7年第Ⅰ回短答式試験でTACの問題が当たった!

    TACの答練は、長年蓄積された合格するためのノウハウを活かし、近年の本試験出題傾向を徹底的に分析、作問した良問が揃っています。
    ゆえに、毎回多くの「ズバリ的中!」を出しています。

    【的中実績の一部をご紹介】

    zubateki2.png