コースの特徴
1
『論文対策講義』で論文答案の作成力を向上!
論文対策講義では、論文本試験の出題頻度や重要度を加味した、講義+演習型のハイブリット講義を展開していきます。論文対策に特化した内容となっているため、合格に必要な知識やテクニックをしっかりと身につけることができます。
2
短答免除を活かす、より万全な論文対策!
「論文答練」・「論文アクセス答練」といった充実したアウトプット対策で、論文式突破に向けた実力を養成します。また、論文式試験前の1ヵ月間は「講義(インプット)」を行わない期間を設定しています。弱点を克服して、万全の態勢で本試験に臨むことができます。
もっと見る
カリキュラム
フォロー制度
効率的な学習を加速させるデジタル学習ツール、安心の質問・相談サポートなど、充実したフォロー制度を豊富にご用意しています。
★1:講師W配信
★2:デジタル教材
★3:質問・相談サポート
充実のサポート一覧
開講日・講義日程
-
教室+Web
2024年9月以降 順次開講
-
ビデオブース+Web
2024年9月以降 順次開講
-
Web通信
2024年8月下旬 配信開始
- ※教材の初回発送日につきましては、こちらをご確認ください。
※開講日・講義日程・通信発送スケジュール等は、上記の日程表リンクよりご確認ください。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
こちらも併せてご覧ください。
申込受付中
論文専攻上級本科生
(再受講・短免割引)
¥294,000
-
商品コード
通学 256-NB1
通信 256-NC1
再受講割引・短答免除だれでも割引について
申込受付中
論文専攻上級本科生
(通常)
¥378,000
-
商品コード
通学 256-KB1
通信 256-KC1
お申込み時の注意事項
科目免除をお持ちの方は「免除割引」を適用できます。詳細は「上級コースパンフレット」をご覧ください。
0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000・8%10%税込)が必要です。
会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。
TAC教育ローンをご利用いただけます。詳細は、TAC各校までお問い合わせください。
