令和6年度 行政書士試験の改正について
令和6年度 行政書士試験より、試験の改正が行われることが、(一財)行政書士試験研究センターより発表されています(「行政書士試験の施行に関する定め」の一部改正について)。
具体的には、試験科目について
変更前)行政書士の業務に関連する一般知識等(政治・経済・社会、情報通信・個人情報保護、文章理解)
変更後)行政書士の業務に関し必要な基礎知識(一般知識、行政書士法等行政書士業務と密接に関連する諸法令、情報通信・個人情報保護、文章理解)となります。
もちろんTACでは今回の改正を踏まえ、各本科生コースのカリキュラム内でも最新の改正に対応した内容で講義・教材を提供してまいります。
行政書士試験の改正に対するTACの対応について
このたび、令和6年度 行政書士試験より、試験改正が行われます。
(一財)行政書士試験研究センターから発表されている概要としては、累次の行政書士法改正や行政書士に期待される役割の拡大等を踏まえ、行政書士試験において、「行政書士法等行政書士業務と密接に関連する諸法令」及び行政手続のデジタル化に関連する「情報通信・個人情報保護」や「一般知識」「文章理解」等の各分野について、それぞれ1題以上出題する、という主旨のものです。
具体的には、
変更前)行政書士の業務に関連する一般知識等(政治・経済・社会、情報通信・個人情報保護、文章理解)
変更後)行政書士の業務に関し必要な基礎知識(一般知識、行政書士法等行政書士業務と密接に関連する諸法令、情報通信・個人情報保護、文章理解)
となります。
つまり、「行政書士法等行政書士業務と密接に関連する諸法令」が確実に1問以上出題されることが明記されました。
この諸法令の中でも「行政書士法」は、「行政書士の制度を定め、その業務の適正を図ることにより、行政に関する手続の円滑な実施に寄与するとともに国民の利便に資し、もって国民の権利利益の実現に資することを目的」とした法律で、過去の行政書士試験にも出題されたことがあります。
これらの変更を踏まえた上で、TACでは、今回の改正に対応した最新の内容で、2024年合格目標の各本科生コースのカリキュラム内で講義・教材等を提供していきます。安心してご受講ください。
例えば、「基本講義」の「政治経済情報等」は「基礎知識(政治経済情報等)」として講義を実施いたします。「基本テキスト」も同じく「基礎知識(政治経済情報等)」として改訂し、行政書士法などの情報も入れた上で、受講生の皆様へご提供いたします。
(※なお、「文章理解」は「基礎知識」とは別の講義・テキストを使用します。)
また、「科目別答練」や「スーパー答練」などの各種答練に関しても、同じく「政治経済情報等」は「基礎知識(政治経済情報等)」として改訂し、行政書士法なども含めた上で、問題演習をご提供いたします。
(※なお、「科目別答練」や「スーパー答練」には「文章理解」はありません。)
さらに、直前期の答練・模試についても、今回の改正内容を踏まえ、TACの本試験出題予想問題をご提供いたします。
TACは長年の受験ノウハウにより、行政書士法などについても、どこが試験に問われる可能性があるか、重要な論点はどこか、ということを本試験傾向から分析し、講義・教材・問題演習にてご提供していきます。
現在受講中の方、そしてこれから学習開始する方も、どうぞ安心してTACをご受講いただければと思います。
また、改正点は、独学では対策が取りづらい部分でもあります。そのような方もぜひ、TACの講座をご受講いただければと思います。
TACは令和6年度 行政書士試験の合格を目指す皆様を全力でサポートします。
皆様のご受講をお待ちしております。
TAC行政書士講座 講師:小池 昌三