合格者の声
リーズナブルなのに高品質・フルスペック
「適正価格」と「合格実績」を両立
合格はスクールと受講生が一体となり、お互いに工夫や努力をし合って生まれるもの。
TACは受講生皆様の信頼に応えるため、今後も講座やコンテンツに磨きをかけていきます。
合格おめでとうございます
令和6年一級建築士 学科試験
-
勉強に不安があってもTACなら大丈夫!
浅見 梨沙 さん
一級学科本科生勉強が苦手な私でも最後まで諦めずに学習できました。TACでは予習はなく復習をしっかり行うことだけです。講義で分からなかったところを1週間かけて復習しました。そこで分からなかった内容を次週直接先生に質問できて納得いくまで教えていただけました。他校にも通ってましたがTACが1番良かったです。TACの項目別問題集はダントツでおすすめ。
-
一発合格は全てにおいてTACのおかげ!
有馬 万結 さん
一級総合学科本科生担任制の教室講義で、臨場感を感じながらインプットしていくことで、理解度があがりました。インプット不足だったと感じた部分は、自宅でWeb講義を聞き直しましたが、Web講義は「なるほど!」の連続で感動レベルでした。告示の出題が新たに出た際には、いち早く告示講義を開催してくださり、本当に良心的な予備校だと感じました。
-
全てにおいて満足!理にかなっていた!
奥村 知恵 さん
一級総合学科本科生講座の進め方、フォロー制度、受講料、全てにおいて満足でした。無駄が嫌いな私には相性が良い学校でした。TACの講義は端的かつとても分かりやすく苦手意識を払拭できました。公開模試等は、複数のスクールの模試を受けましたが、TACの4回に渡る直前テストが一番本試験に近かった印象です。本試験では、TACの直前まとめ資料も有効でした。
-
TACの講義・学習スタイルが自分には合っていた!
金子 昌和 さん
一級総合学科本科生非常に満足しています。TACでは、試験のポイントとなる点をさりげなく何度も復唱して記憶に残りやすいように講義をしてくれました。私にはそれがとてもあっていたようで自宅で復習していたときも記憶に残り復習がスムーズにできました。講義開始前の今朝の一言もモチベーションになっていました。ありがとうございました。
-
時間がない方や地方に住んでいる方におすすめ!
山﨑 明日香 さん
一級学科本科生Web通信で学習しました。Web講義は理解して覚えるところと語呂合わせなどで暗記したほうがいいところのメリハリがあって、とても良かったです。教材は、繰り返し学習用の項目別問題集・確認テストと本番を意識した年度別問題集・中間テストと教材ごとに目的が違い使いやすいです。Web通信は、時間がない方や地方に住んでいる方にもおすすめです。
-
できるだけ早めに始めること!
平澤 涼一郎 さん
一級総合学科本科生できるだけ早めに学習スケジュールを立てることが重要だと思います。TACは10~11月から講義が始まるため、余裕をもって学習を進めることができます。WEB講義は非常に分かり易く、重要なポイントが明快で、効率よく学ぶことができました。移動時間や仕事の休憩中などの問題の復習できるWebトレーニングもおすすめです。
合格おめでとうございます
令和6年一級建築士 設計製図試験
-
TACの課題は目的がハッキリしていた!
御澤 昇明 さん
一級設計製図本科生TACの課題は他のどの学校よりも意味が込められており、それをクリアしていけば自然と頭が整理されるようなものでした。講義では、課題毎のポイントを丁寧に説明してくれ、テキストや配布資料はしっかりと内容が詰まっており、それさえ覚えれば良いという優れた教材でした。
-
おすすめポイントは講師の真剣さと優しさ!
相澤 歩夢 さん
一級設計製図本科生講師の方は、私の過去の受験状況をふまえ、課題におけるクセやメンタルの整理に至るまで親身に話を聞いてくださいました。他大手と同等若しくはそれ以上の講義や講師がいるのにこの価格で通えるのはコストパフォーマンスがよすぎます。TAC以外の課題を一切見ずに合格できました。
-
TACの課題を信じて素直に解き直しを繰り返すこと!
志智 優奈 さん
一級設計製図本科生実際の課題に近い練習課題が直前に出ており非常に有効でした。添削は個別に15分程度時間をとってもらえて、どんなに細かい質問をしても嫌な顔せずに丁寧に答えてもらえました。TACの課題を信じて素直に解き直しを繰り返し、課題の意図を汲み取って完璧な図面が描けるようなれば受かると思います。
-
何がだめでどうすればよくなるのか理解できた!
吉田 力 さん
一級設計製図本科生アプローチからゾーニングまでしっかり丁寧に教えて頂きました。設備が苦手で曖昧なところもありましたが、添削の中で分からないところはすべて質問しご回答頂きました。今回の試験で出てきた免震構造、段床形式、基準階、あとは階数自由など、TACの課題ですべて網羅されていました。TACの課題をきちんと復習しておけば、合格にはかなり近づくはずです。
-
学習時間を十分に確保できない方には本当におすすめ!
吉田 穂波 さん
一級設計製図本科生講義・課題を通して気づいたことを着実に身につけることが必要だと思いますが、TACは課題が厳選されていたのでそれができたと思います。授業で行う課題と少し違う応用課題が宿題で出されますが、週に最低2つは異なるエスキスをすることができるのが自分には合っていました。各課題ごとに出てくる設備や構造の特異な要素がまとまっている講義録も復習の際に役立ちました。
-
量より質を重視したカリキュラムで本質を掴むことができた!
大塚 泰輝 さん
一級設計製図本科生課題の量が適度で、一つ一つにじっくり取り組むことめたため、内容を完全に理解できました。量より質を重視したカリキュラムで、表面的ではなく本質を掴む学習ができた点が非常に良かったです。課題添削や模試で自分の弱点を把握し、復習を徹底したことが合格の大きな要因かと思います。
-
Web通信なら自分に本当に必要な学習に時間を充てられる!
池田 萌乃 さん
一級設計製図本科生TACは課題ごとにテーマがあり、毎回何を身につけるべきかが明確だったため、復習がしやすかったです。Web通信講座に限ったことになりますが、自分の理解度に合わせて動画を早送りしたり見返したりできるので、時間を自分に本当に必要な学習に充てられる点がよかったです。オンラインスクーリングで実践的な試験での戦い方を教えていただけたのもよかったです。答案もオンライン提出ができるのは便利でした。また、質問メールもレスポンスが早かったので試験直前期の不安要素払拭につながりました。
-
講義・講義録に大事なことが凝縮されている!
梶谷 萌里 さん
一級設計製図本科生TACの課題は厳選されており、重要な要点を抑えた課題になっています。課題が終わった後はどこがその課題の重要ポイントだったか?(講義録最後に書いている)を再確認し、応用課題にトライするという流れを繰り返せば、合格に必要な力は十分に身につくと思います。講義録には、設計課題を解く上で大事なことが凝縮されており、復習するのが苦じゃない資料でした。
-
課題を通じてどういった力を培うべきかが分かりやすい!
岩瀬 尚也 さん
一級総合設計製図本科生課題ごとに、習得するべきポイントやエスキスの考え方が丁寧に説明されているため、課題を通じてどういった力を培うべきかが分かりやすいです。同じ課題を何度かエスキスし直すことで、エスキスの精度・速度を高めることができました。
一級・二級建築士
合格者コメントも多数掲載!
合格者座談会の記事をみる
一級建築士 合格者座談会2025
<質問リスト>
・一級建築士を目指した理由
・学科対策について
・設計製図対策について
・TACの課題について(設計製図)
・今後の展望
・これから受験される方へのアドバイス

二級建築士 合格者座談会2025
<質問リスト>
・二級建築士を目指した理由
・TACを選んだ理由
・学科対策について
・設計製図対策について
・今後の目標
・これから受験される方へのアドバイス

こちらのページもあわせてどうぞ
建築士試験 合格者データ
設計製図試験
「どんな人がTACで合格しているの?」「合格者はどのくらい学習していたの?」大手スクールと比較してTACの受講料はリーズナブルなので、不安になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?このページではそんな不安を解消します。

「講師」が良かった!
結局、大事なのは基本的な内容
T・Tさん 一級設計製図本科生
苦手を淡々と潰していくことが大切
阿知波 優衣さん 一級総合設計製図本科生
丁寧な添削が良かった
K・Kさん 一級設計製図本科生
自分の「ミスのクセ」「特徴」を前提に指導して頂けたことが非常に良かった
和泉 有祐さん 一級設計製図本科生
合格するためには方向性の正しい努力をすることだと思いました
M・Hさん 二級総合設計製図本科生
固定観念をなくして柔軟に対応
M・Rさん 二級総合設計製図本科生
先生方には感謝しかありません
E・R さん 二級設計製図本科生
合格できたのは学校に通ったこと
山田 寛也さん 二級設計製図本科生
「カリキュラム」が良かった!
メリハリのある講義が非常に良かった
青木 康大さん 一級設計製図本科生
無理なくステップアップできるカリキュラムが良かった
田村 航一さん 一級設計製図本科生
丁度良いボリュームの課題で学習しやすかった
T・Yさん 一級設計製図本科生
交換添削は他の受験生の意見も聞けて勉強になりました
田中 良拓さん 一級総合設計製図本科生
応用課題で力がついた
日野 裕人さん 二級設計製図本科生
添削の効果で記入漏れしやすい箇所を思い出せた
O・Yさん 二級設計製図本科生
「学習環境・フォロー制度」が良かった!
他の教室への振替講義やWeb動画視聴を活用して、自分のペースを崩さずに続けました
池田 健太さん 一級設計製図本科生
優秀答案のアップロードは非常に参考になりました
H・Kさん 一級設計製図本科生
フォロー制度が充実していて良かった
澤田 真吾さん 一級設計製図本科生
課題を絞り、生徒の自主性を尊重し勉強できる環境が非常に良かった
林 健太郎さん 一級設計製図本科生
時間を決めて図面を描ききること
前川 陽祐さん 二級設計製図本科生
試験ではTACで学んだものしかでなかった
村山 拓巨さん 二級設計製図本科生