二級建築士 学科本科生

  • 2025年合格目標

    2025年3月開講(随時入学OK)

短期間で仕上げるベーシックコース

春から短期間で仕上げるコースです。集中して学習したい方やある程度まとまった時間を確保できる方、独学の総仕上げをしたい方におすすめです。

  • 対象者

    初学者・受験経験者

  • 回数

    全83回(1回45分)+各回確認テスト+公開模試

  • 教室講座+Webフォロー

  • オンラインライブ通信講座

  • ビデオブース講座

  • Web通信講座

このコースの特長

1

春からはじめる方向けの短期集中コース

2

インプットもアウトプットもすべてが入ったこれさえやればOKのカリキュラム

3

集中力が続く!1回45分講義でテンポよく学習

4

Webフォロー標準装備!覚えようとしなくても記憶に残る岡部の講義がいつでも何度でも視聴可能

5

設計製図本科生コースとの同時申込で22,000円お得!


TACの受講料が安い理由

TAC建築士講座は、建築士受験界を変えるために 経験豊富で第一線で活躍するベテラン講師が立ち上げた講座です。
大手受験指導校の50%程度の受講料で、高品質でフルスペックの建築士講座を提供します。


営業マンや広告費などは、できるだけ節減!

受講生を管理するための経費は、できるだけ節減!

これが適正な受講料!

受講生の声

TACってこんなスクールです。受講生アンケートよりコメントを抜粋しました。

受講生の声をみる


カリキュラム・講義内容

カリキュラム

集中力が続く!1回45分でカリキュラムを組みました

人間の集中力は45分が限界といわれています。そこで、今期は講義時間を1回45分とし、集中力を保ちながら学習していくことを狙います。
カリキュラムは、[講義45分→休憩5分→講義45分→休憩5分→講義45分→休憩15分→確認テスト50分]の3時間半を1タームとしており、例えば教室講座の方であれば、午前で1ターム・午後で1タームの合計2タームを週1回こなしていくことになります。
TACのカリキュラムに沿って講義と教材をこなしていく
ことこそが、合格を確実なものにする最短ルートとなりますので、他のことはやらなくていいですからしっかりついてきてください。

本講義(72回)・確認テスト(講義3回につき1回)

中間テスト(4回)

公開模試(1回)

総まとめ講義(6回)・直前テスト(1回)

教材

教材

プロ講師陣のこだわりがつまったオリジナル教材

「使う教材はできるだけ絞り込め」受験指導のプロなら誰でも言うことです。一見便利なように感じる多種・多量の教材は、試験合格という目的からすると「百害あって一利なし」というケースがほとんどです。限られた時間の中で、真の実力を養成するためには、絞り込まれたシンプルかつ高品質のテキストと問題集以外は、原則として学習から排除すべきです。TACは絞り込まれた教材で、みなさんを合格まで導きます。


テキスト・問題集(大改訂!待望のオールカラーテキスト)

建築基準関係法令集

モバイル問題集「Webトレーニング」

フォロー制度

フォロー制度

こんなサービスがあればいい!をカタチに
学習継続のストレスは最小限

学習環境を整えることは、合格に必要な条件のひとつです。TACでは、みなさんに効率よく安心して学習していただけるように、様々な学習フォロー制度をご用意しています。

【Webフォロー】人気講師のWeb講義をいつでも何度でも視聴可能

【追っかけフォロー】TACなら随時入学OK!開講日を逃しても大丈夫

【質問メール】自習時も講師が強力な味方!学習上の疑問・悩みを解決できる

【i-support】個人別成績や教材に関する情報を配信

【自習室】本科生は空き教室を利用できる

開講日・開講校舎

オンラインライブクラスを新規開講します!

自宅がTACの教室に!
教室生と同じスケジュールで進められる環境をご用意しました

「近くにTACの校舎がない!」「Web 通信講座だと不安!」「講師や仲間と一緒に学習を進めたい!」そんなご要望にお応えして、オンラインライブクラスを実現させました。 オンラインライブ専用の学習プラットフォームを導入し、オンラインのよさを最大限活かしつつ教室生と同じスケジュールで進められる環境がここにあります!

1

担任佐藤のもと教室と同じスケジュールで講義・テストを実施

2

誰ひとり取り残さない!リアクションや質問機能を活用して参加型の講義を展開

3

佐藤のオンラインライブ講義と岡部のWeb講義、どちらともをアーカイブ視聴可能

無料オンラインセミナー公開!

「構造・法規」得点のコツ

[内容]
・令和7年 学科ガイダンス
・「構造・法規」の重要性と学習の進め方
・合格スケジュール(TACの講座案内)
・オンラインライブクラス新規開講!

[担当]佐藤 広明 講師(オンラインライブクラス担当)

  • 通信講座

  • 通学講座

Web通信講座(2025年7月末まで視聴可能)

開講情報

オンラインライブ通信講座(定員50名)

開講情報
  • 教材

    2025年2月中旬発送
    ※発送日が過ぎた教材は、受付日より3営業日後に発送いたします。在住地域によりますが、お申込み日より5~7日後に到着予定です。

  • 講義

    2025年3/23(日)開講
    ※教室講座と同じスケジュールです

オンラインライブ通信講座 注意事項

受講料・お申込み

(教材費・消費税10%込み)

学科本科生は一般教育訓練給付制度の対象コースです

一般教育訓練給付制度は 受講費用の20%(最大10万円)がハローワークから支給される制度です。

  • 《給付金支給額の例》学科本科生をお申込みで教育訓練給付制度を利用し、TACの定める要件を満たして修了した場合

通常受講料

198,000円

給付金支給後の実質負担額

158,400円

(支払受講料の80%)

支給額

39,600円

(支払受講料の20%)

「設計製図本科生」を同時申込みされる方は、22,000円お得です

当コース(二級学科本科生)と「二級設計製図本科生」を同時申込みされる場合、「二級設計製図本科生」の受講料が22,000円割引になります。

・もし学科試験が残念な結果になった場合、所定のお手続きで「設計製図本科生」の受講料は、全額返金または特別返金制度をご利用いただけます。
・同一級に限ります。また、他の割引制度との併用はできません(TAC取扱代理店[大学生協・書店等]割引は除く)。

  • 通信講座

  • 通学講座

インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申込みいただけます。

申込方法の説明を見る

二級学科本科生(税込・教材込)

Web通信講座

¥198,000

Web通信講座【アンダー25:お申込み時点で26歳の誕生日を迎えていないまたは学生の方】

¥154,000

※身分証明書または学生証など、講座申込み時点で25歳以下または学生であることを証明できるものをアップロードしてください。アップロード完了後に【TAC e受付】証明書アップロード完了のご連絡メールが自動送信され、その後、「【TAC e受付】決済のご連絡」メールが届きます。メール内の決済用URLよりお手続きください。クーポンをお持ちの方は決済の際にクーポンコードをご入力ください。

オンラインライブ通信講座

¥198,000

オンラインライブ通信講座【アンダー25:お申込み時点で26歳の誕生日を迎えていないまたは学生の方】

¥154,000

※身分証明書または学生証など、講座申込み時点で25歳以下または学生であることを証明できるものをアップロードしてください。アップロード完了後に【TAC e受付】証明書アップロード完了のご連絡メールが自動送信され、その後、「【TAC e受付】決済のご連絡」メールが届きます。メール内の決済用URLよりお手続きください。クーポンをお持ちの方は決済の際にクーポンコードをご入力ください。

ニ級学科本科生+設計製図本科生【セット申込】

Web通信講座【二級設計製図本科生とセット申込】

¥319,000

¥319,000:二級学科本科生(Web通信:¥198,000)+設計製図本科生(Web通信 セット割:¥121,000)

Web通信講座【二級設計製図本科生とセット申込】【アンダー25:お申込み時点で26歳の誕生日を迎えていないまたは学生の方】

¥253,000

¥253,000:二級学科本科生(Web通信:¥154,000)+設計製図本科生(Web通信 セット割:¥99,000)

0から始まる会員番号をお持ちでない方は、別途入会金¥10,000(8%10%税込)が必要です。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。

上記受講料には、教材費・消費税8%10%が含まれています。

教室講座・オンラインライブ通信講座は、定員に達し次第、申込締切とさせていただくことがございます。また、予定人数に達しない場合、開講を取りやめさせていただくことがございます。

一部コースにおいて一般教育訓練給付制度がご利用いただけます。詳細はこちらをご覧ください。

TAC教育ローンがご利用いただけます。詳細はこちらをご覧ください。