人事担当者に聞く「今、欲しい人財」 第18回 アニコム損害保険株式会社
山本 真奈美氏
アニコム損害保険株式会社 人事部 課長
(写真左)金融機関勤務を経て動物専門学校で学んだ後、アニコム損害保険入社。経営企画部で予算関係や社長秘書業務を経験した後、人事部に異動。採用と教育担当を担い、2018年7月に課長昇格。現在、部長の補佐、新入社員の指導など幅広く活躍する。
香川 友紀氏
アニコム損害保険株式会社 人事部 課長代理
(写真右)金融機関勤務の知識を活かしつつ大好きな動物にも関わりたいとアニコム損害保険に転職。人事部に配属され、採用企画、面接・研修、労務管理とオールマイティに任されている。
ペットを飼っている人ならきっと誰でも知っている、ペット保険のアニコム損害保険株式会社は、共済からスタートした。親会社のアニコムホールディングスは東証一部上場を果たし、現在の保有契約数約78万件、対応動物病院約6,400病院、保険金支払件数約320万件(2018年度)でペット保険業界シェアNO.1(※)を誇っている。動物特有のケガや病気の予防を防ぐ「予防型保険会社」をめざして、動物の遺伝性疾患の研究などにグループ全体で取り組んでいるアニコム。その企業理念と採用や人材観、育成方法について、人事部の山本真奈美さんと香川友紀さんにお話をうかがった。
(※)㈱富士経済 2018年ペット関連市場マーケティング総覧
「ペット業界のインフラカンパニー」をめざして
──初めに、アニコム損害保険株式会社(以下、アニコム)についてご紹介ください。
山本 「動物を飼うようになってアニコムを知りました」というお声を多くいただくように、当社は「ペットの健康保険」の会社です。当社のペット保険で扱うのは犬や猫のほか、鳥、うさぎ、フェレット、ハムスター、モルモット、亀、蛇といった全15種類で、加入者は現在約78万件、対応動物病院は約6,400病院と、ペット保険業界で1位のシェアを占めています。
共済からスタートして、2008年からはアニコムグループとしてホールディングス化を実現しました。今ではアニコム損害保険のほかにもグループ各社が名を連ね、ペット保険だけでなく多様な領域で事業展開しています。
グループ各社には、カルテ管理システムで動物病院の業務効率化を支援したり健康相談などを通して飼い主様の生活をサポートするアニコム パフェ株式会社、ペット業界専門の求人サイト「アニジョブ」を運営するアニコム フロンティア株式会社、動物病院を運営したり獣医療分野における基礎研究の推進や先進医療の開発に取り組むアニコム先進医療研究所株式会社、動物関連分野のベンチャー企業への投資・育成でペット関連市場の成長を促すアニコム キャピタル株式会社があります。
──その中で、最も注力している分野はどちらですか。
山本 先進医療分野の研究開発です。アニコムの研究開発部門は動物の遺伝子や腸内細菌などの研究を進め、動物の遺伝情報を追うことで遺伝性疾患をひとつでも少なくすることに力を入れています。それは、アニコムが創業以来ずっと「予防型保険会社」という理念を掲げてきたことに端を発しています。保険会社の仕事とは、動物が病気になったあとに保険金を支払うことだけではなく、動物たちが病気にならないように予防する、お守り的な部分こそが本来の務めであると考えるからです。そこで、これまで培った保険金の支払データを分析して「こんな飼い方をしていたらこの病気になった」といった情報を事前にお客様にお知らせして、病気を防いだり、なくしていくためのしくみを作っています。
──医薬品を作るのではなく、予防医療の研究開発なのですね。
山本 はい。動物の一生を川上から川下までに例えると、ペット保険を使っていただくのは病気になったときのみという、川中のほんの一部分に過ぎません。そうではなくて、動物が生まれるときから亡くなってしまうそのときまでをトータルでカバーしたい。アニコムはそう考えて、動物たちの一生のフェーズごとに事業を置き、グループ全体で研究開発に取り組んでいます。予防型保険会社という理念の元、ペット業界のインフラカンパニーを標榜しています。
──研究開発の他にはどのような事業を展開しているのですか。
香川 動物病院も運営していますし、通販事業やしつけ教室、ペットショップの紹介などお客様のお役立ち情報サイトも運営しています。Webサイトでは保険加入者数だけでなく遺伝子検査数も開示し、予防に特化した遺伝子検査をどれくらい行っているのかという点に、よりフォーカスしていこうとしています。まさにペット業界の「ゆりかごから墓場まで」を実現しています。
ジョブローテーションでいろいろな部署を経験
──「ペット業界のインフラカンパニー」を標榜するアニコムの採用方針について教えてください。
山本 まず新卒採用については毎年30〜40名を目標として、2019年4月は36名が入社しました。2020年4月も36名を予定しています。中途採用に関しては、多様性を重視し、幅広いご経歴の方を採用しております。
採用で特徴的なのは、新卒、中途共に獣医師を積極的に採用している点です。動物病院での臨床業務のほかにも、保険事務など、様々な部署に在籍しています。
──入社式までの内定者フォロー体制はどのようになっていますか。
山本 まず、内定者を積極的にアルバイトとして受け入れ、社員とコミュニケーションを取ってもらうようにしています。それから、内定段階から「先輩社員制度」を設け、内定者1人に対し入社2〜4年目の若手社員が1人ついて入社までの不安などの相談に乗っています。そして、入社後の配属先ではまた別の先輩社員が同じく1対1でフォローにあたっています。そして最後は、10月の内定式後、ほぼ1日がかりで内定者研修を行います。その研修では会社の仕事内容や理念の紹介、ビジネスマナー研修、役員との昼食会なども行います。以上の3つを内定者フォロー体制として用意しています。
──4月入社後の新入社員研修ではどのようなことをやるのですか。
山本 新入社員研修は座学を含めて全部で約2週間ですが、改めてビジネスマナーから始めます。座学以外では、他の部署を経験するための仮配属と呼ばれる体験入部をしていただきます。実際にその部署で仕事をしながら、自分がやりたかったことと実務とのすり合わせを行い、面談をした上で、いよいよ本配属になります。
香川 当社は社内全体でジョブローテーションを推奨しているので、全員がいろいろな職務につく可能性があります。そこで、入社時点でどのような部署があるのか知ってもらう説明会を実施しています。各子会社まで含めると15部署以上あるので、かなりの時間を要します。また、遺伝子研究なども行っているため、文系・理系問わず、遺伝子の講義も受けていただきます。
山本 新入社員はオペレーション部門からスタートするのが理想的だと考えているので、そういった部門に最長2年間勤務してから、ジョブローテーションで異動します。
──新入社員が4月の研修以降に集まる機会はありますか。
山本 例年、夏と冬の年2回、半日間のフォローアップ研修を行っています。3年目まではこのフォローアップ研修で集まりますが、それ以降については同期で集まる研修ではなく、階層別に社員一人ひとりが自身の力を最大限発揮するための研修になっていきます。
幅広い領域に獣医師を配置
──中途採用に関してはどのような採用を行っていますか。
香川 金融専門職、研究職、獣医師など専門性の高いポジションから、ゼネラリストとしてご活躍いただくポジションまで、様々なご経験を持つ方を採用しています。
──獣医師については、新卒・中途ともに動物病院や研究開発部門に入るのですか。
山本 そこがジョブローテーションを推奨している当社の特色なのですが、獣医師も他の社員同様、あらゆる部門に配属されます。「ペット業界のインフラカンパニー」を標榜するアニコムでは、獣医師の持つ知識がいろいろな分野で必要になってくるからです。例えばコールセンターには、保険の申し込みの電話だけでなく、ときにはペットの病気の相談も入ってきます。また事務職でも、保険金の支払いに際して「この症状でこの薬を飲んでいる状態でのお支払いは正しい判断なのかどうか」といった検証が必要になります。こういったケースでは、獣医師の専門的知識がなければ適切な対応ができないので、アニコムには研究開発部門や動物病院以外でも、多様に活躍している獣医師が総勢100名ほどいます。
「自分株式会社」は全社員が取り組むミッション
──アニコムの求める人物像とはどのようなものですか。
山本 当社には、一連の業務を理解してもらうことで、より業務の成果を出してもらえる「オールバリューチェーン」という理念があります。この理念を理解していただける方、かつ自分で積極的に何か作り出そうとする意欲のある方を求めています。全社的にジョブローテーションを実施しているのもその一環ですから、ジョブローテーションで他部署に異動しても、任された仕事だけに留まらず、自分自身で仕事を作っていけるような方が理想です。実際、当社はベンチャー企業のマインドが社内に根付いているので、「上場しているから大手で安泰」というよりは、「色々なことにチャレンジできることが魅力」と思っている社員が多いです。
──応募者には動物好きな人も多そうですね。
香川 新卒は全員そうですね。ペット保険の先にある「動物のために」という想いは社員全員に共通しているので、そこも「求める人物像」になってくると思います。
また、「チャレンジ精神」が当社では大きな要素です。「自分の仕事はこれ」と決めつけないで何でもチャレンジしてもらいたい。そのため社員には、例えば人事部でも人事本来の業務以外に、アニコムだからこそできること、人事部の枠を超えてできるミッションにチャレンジしてもらいます。
──そのミッションとは、制度になっているものなのですか。
香川 制度というよりもひとつの風土になっていて、全社員が取り組んでいますね。制度としてここ1〜2年で始めたのは、新入社員は入社後に必ずミッションを立てて、それを月次で人事部にて進捗管理する、ということです。このミッションは、「自分が会社の社長となりビジネスをしていくとしたら?」といった「経営者目線」を持って立て、遂行してもらっています。これを「自分株式会社」と呼び、社内では「ミッション」という通称になっています。
殺処分ゼロに取り組み、活動を月次でレポートする。あるいは自分でイベントを企画し、開催する。実際の店舗を訪問してレポートする。自分の好きな動物をもっと世間に広めて、もっとみんなに愛してもらいたいという目的で、ペットショップに置いてもらうパンフレットを作る。アニマルセラピーを推進している老人ホームを訪問する。ペットの熱中症や誤飲などの疾病にフォーカスして予防情報を発信したりする――。このように、ミッションの内容は様々です。こうしたミッションを遂行することで、会社をまたぎ、部署をまたいで交流できる点もメリットだと考えています。
働くママ・パパを応援する制度が充実
──人事制度や福利厚生で特徴的なものがあれば教えてください。
香川 ペット業界ならではですが、創業当時から、自分の飼っているペットが亡くなったときや、新しいペットを迎えたときには有給のほかにお休みがもらえます。また、飼っているペットの誕生月にバースデー休暇を取ることもできます。
働く制度面では、2015年からテレワークを導入し、直近の1年間で延べ200人が利用しました。当社はグループ全体で社員約700人ですが、男女比は4対6で女性が多い職場です。中でも働くママさんが多く、ワーク・ライフ・バランスを大切にしているので、産休・育休はほぼ100%全員戻ってくる前提での取得です。また男性に対しても育休の取得を人事部で推奨していて、ここ1〜2年は実際に育休を取る男性社員が増えてきています。女性と比べるとまだまだ短期間であることが多いですが、男性の部長が約1ヵ月の育休を取った事例もあります。
また、幼稚園・保育園から小学校低学年までの子どもたちを対象に毎年行っている「子ども参観日」は、今年で10回目を迎えました。夏休みに社員のお子さん(2019年は25人)を招待して行う催しで、今年は獣医師体験を実施しました。犬や猫の聴診体験をしたり、耳の中をみたり、直接触れ合って獣医師がどんな仕事をしているのかを体験したりしてもらいました。お父さんやお母さんの仕事ぶりを子どもに見せられる、親子双方に喜ばれる企画です。
──次に資格についてですが、新卒の応募者が資格を持っていた場合はどのように評価されますか。
山本 難易度の高い国家資格などの場合はまた別ですが、当社では資格を持っているということだけで優遇するのではなく、あくまで人物重視の採用を行っています。ただ、ひとつ確実に言えるのは、資格を持っていれば仕事の幅は間違いなく広がるので、入社後の多様なキャリアパスに繋がっていくと思います。
──獣医師以外に、社内にはどのような有資格者が活躍していますか。
山本 公認会計士が2名、弁護士が4名、薬剤師が1名在籍しています。また、国家資格ではありませんが、当社は保険会社なのでアクチュアリーの正会員が1名います。
──人事部として奨励している資格はありますか。
山本 人事部として特に奨励しているものはありませんが、現場のほうから「こんな資格を取らせたいから学校に通うための費用を出してほしい」といった希望があれば、個別に対応して補助を出しています。
もちろん動物病院を運営する上では獣医師がいなければなりませんが、アニコムではそれ以外で絶対なければいけない資格というのはありません。ただ、当社は損害保険会社なので、損害保険募集人は必須資格として、入社後1ヵ月以内に取得してもらっています。
──最後に、資格取得をめざして勉強中の方に向けてメッセージをお願いします。
山本 獣医師も研究者も一般営業職もいて、たくさんの人が同じオフィスで働き、かついろいろなところで関わり合いながらコミュニケーションを取っている。そんな多様性を大切にしているのがアニコムの一番の魅力だと思います。例えば公認会計士の方が、当社の中で知識や経験を活かしていろいろなことにチャレンジしたいという場合には、幅広いフィールドをご用意できます。「この資格を取ったら、働き方はこうでなくてはダメだ」と決めつけずに、資格を活かしながら、幅広い目線で職場選びをしてください。アニコムは幅広い選択肢を用意してお待ちしています。
香川 チャレンジという意味では、入社1日目だろうと10年目だろうと、キャリアはまったく関係なく、手さえ挙げれば平等にチャンスがあるのもアニコムの魅力のひとつです。動物に関することを川上から川下までカバーしているので、資格があれば何らかの形で活かせる場所が必ずあります。例えば、ペットと共に暮らしやすい環境を整えたペット共生住宅を扱う場合には、宅地建物取引士などの不動産系資格を活かせますし、簿記に関する資格があれば経理以外にもいろいろなところで活かせます。自分のキャリアの選択肢を広げるための武器として資格を持つことは、とてもすばらしいことです。ぜひ、合格までがんばってください。
[『TACNEWS』 2020年2月号|連載|人事担当者に聞く「今、欲しい人財」]
会社概要
社 名 アニコム損害保険株式会社
営業開始日 2008年1月10日
代 表 者 代表取締役 野田 真吾
所 在 地 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー39階
事業内容
損害保険業(ペット保険)
従業員数
428名(2019年3月末現在)