資格試験・資格取得の情報サイト>公務員総合サイト>公務員とは?民間との違いはどこにある?>公務員の仕事にやりがいはある?仕事内容や魅力から向いている人まで徹底解説

公務員の仕事にやりがいはある? 仕事内容や魅力から向いている人まで徹底解説

公務員のやりがい.jpg

公務員は、高い安定性と福利厚生が充実した職業です。安定した労働環境で働けるため、公務員として働きたい方も少なくありません。

しかし、公務員の仕事にやりがいを感じられるのか不安になる人もいるはずです。そこで今回は、公務員のやりがいや魅力について解説します。

公務員の仕事概要

公務員のやりがい.jpg

公務員は、国や地方自治体で職員として働く職業です。公務員は国家公務員と地方公務員に分類されており、採用もそれぞれ別におこなわれています。ここでは国家公務員と地方公務員の仕事概要について解説します。

国家公務員

国家公務員は、国の機関で働く職員です。国家公務員の仕事内容や給与、労働時間を確認しましょう。

仕事内容

財務省や外務省などの省庁や裁判所、国家機関に所属して公式行事や国民全体に関わる仕事をおこなうのが、国家公務員の仕事です。国民のために国の予算を有効に活用し、暮らしやすい社会作りに貢献する使命があります。

海外で仕事をする機会も多いため、グローバルに活躍できるのも国家公務員の仕事の魅力です。

給与・労働時間

国家公務員の平均俸給月額は、およそ33万円です。この基本給に各種手当が加わるため、月に支給される平均給与はおよそ41万円になります。

公務員の労働時間は8時~17時が基本ですが、府省庁や配属された部署によっては残業時間が長くなります。国家公務員のなかでもっとも残業時間が短いのは裁判所といわれています。

参考:https://www.soumu.go.jp/main_content/000660802.pdf

地方公務員

地方公務員とは、都道府県や市町村など地方自治体で働く職員のことです。地方公務員の仕事内容や給与、労働時間を確認しましょう。

仕事内容

地方公務員といっても大きく、市町村、政令市、都道府県に分けることができます。
市町村の仕事は一番イメージしやすいと思いますが、戸籍、住民登録、ごみ処理、上下水道の管理、公園・緑地の整備、子育て支援、ケースワーカー等々、地域住民の生活に密接に関わる公務員です。

都道府県の仕事は道路や河川の管理、県全体にまたがる社会保険の基準の維持、教育委員会や警察などを管轄するといった仕事から、市町村の区域を超える事務まで行います。

政令指定都市は、市町村のような基礎的自治体と都道府県のような広域自治体両方の機能を併せ持つ自治体として、より幅広い仕事をすることができます。住民と直に接しつつ、都道府県なみの権限を与えられていることが特徴で、市町村と比べてよりダイナミックの政策を実行していくこいきます。

地方公務員は地域に根ざした公共性の高い仕事をしたい方に最適です。

給与・労働時間

地方公務員の平均給与月額は、およそ36万円です。ただし地方公務員の給与は、国家公務員のように一律ではなく各自治体によって変わります。労働時間は国家公務員と同じく、8時~17時が基本です。

残業の有無は自治体、配属された部署によって異なり、なかには長時間労働を求められる場合があります。なお、学校の教員は長時間労働が多い職業です。部活動などの顧問を担当する場合は、土日でも練習や遠征試合で休日出勤が必要なことがあります。

参考:https://www.soumu.go.jp/main_content/000660802.pdf

公務員のやりがい・魅力は

公務員のやりがい.jpg

安定した職業というイメージが強い公務員ですが、民間企業にはない仕事のやりがいが多く存在します。仕事のやりがいを見つけられれば、迷いなく公務員への就職を考えられるはずです。ここでは公務員のやりがいや魅力を確認しましょう。

大規模な仕事に携われる

国家公務員の仕事は、国を動かす大きなプロジェクトに携われます。予算の規模も莫大であるため、大規模な仕事に携わりたい場合は国家公務員の仕事にやりがいを感じられるはずです。

また、国家公務員は国内にとどまらず海外で仕事をする機会もあります。優秀な人材であれば、若いうちから責任のある業務を任されることも多いです。その仕事がうまく進めば成功体験を得られるため、今後の仕事にも前向きに取り組めます。

人々の暮らしを支えられる

地域に根ざした公共性の高い地方公務員は、人々の暮らしを支えられる仕事ができます。公共の仕事を担う職員がいなければ、地域住民は安定・安心した生活を手に入れることはできません。

民間企業でも地域住民の支えになる仕事もありますが、基本的には営利を目的としています。また、すべての地域住民に対して平等なサービスを提供するのは難しいです。地方公務員になれば直接住民の声を聞けるため、あらゆる場面でサポートできます。

多くの仕事や人と関われる

地方公務員・国家公務員にかかわらず、多くの仕事や人と関われます。人と連携して仕事をしたい場合は、職場でやりがいを感じられはずです。仕事を通して多種多様な考え方や価値観と出会える良い機会になるため、人間としても成長できます。

特に地方公務員の場合は地域住民とコミュニケーションをとれるため、さまざまな声を拾い上げられます。直接お礼を言われることもあるため、仕事のやりがいを感じられるのも地方公務員の魅力です。

労働環境が安定している

民間企業の場合、どんな大企業の製品やサービスでもライバル企業があり、代わりがあります。これに対して公務員が提供する仕事については代わりがありません。

国家公務員の日本全体の社会づくりをしていく仕事や県庁や市役所、区役所のサービスは市民生活になくてはならないものですし、誰かが代わってできるものでもありません。公務員がやらなければいけない仕事なのです。そうした意味で、公務員という仕事は他に代えがきかない「人と社会のために働く、誇れる仕事」になります。

地方公務員に向いている人

公務員のやりがい.jpg

安定性があるうえにやりがいを感じられる公務員ですが、自分に適しているか不安になる方もいます。ここでは公務員に向いている人の特徴をまとめました。それぞれの特徴を確認していきましょう。

社会貢献をしたい人

公務員の仕事は、社会貢献をしたい人に最適です。民間企業でも社会貢献できる仕事はありますが、公務員のほうが公共性の高い事業を担う機会が多くあります。民間企業に就職するより、社会的に貢献度の高い仕事に携われる公務員がおすすめです。

地方公務員と国家公務員では仕事内容が大きく異なります。しかし、地方公務員は地域住民の役に立てたり国家公務員は国を発展させられる仕事に携われたりなど、異なる観点から社会への貢献が可能です。仕事を通してやりがいも感じられるため、社会貢献をしたい人は公務員に適しています。

使命感を持って仕事をしたい人

公務員は法律で身分が保証されているため、長期間にわたり目的を成し遂げられる環境があります。「何かを成し遂げたい」「特定の目的のために仕事をしたい」という人は、公務員に向いているでしょう。

また行政サービスの向上など、公務員の仕事は最終的な目的が明確に定められていることも少なくありません。明確な目的を持ちながら仕事に取り組めるため、目的を達成できたときには強いやりがいを感じられるはずです。使命感を持って仕事をしたい人にも、公務員は適しています。

コミュニケーションをとるのが上手な人

周囲とコミュニケーションをとりながら仕事ができる人は、公務員の仕事にも適しています。公務員はさまざまな職種がありますが、多くの人と関わりながら取り組む必要がある仕事も少なくありません。

特に地域住民とやり取りすることが多い地方公務員は、円滑なコミュニケーションが求められます。住民の方から苦情を伝えられることもありますが、持ち前のコミュニケーション能力で丁寧に対応しましょう。

公務員の仕事はやりがいが大きい

公務員のやりがい.jpg

安定性が高いイメージのある公務員ですが、地域住民の暮らしを支えられたり仕事を通して多くの人と関われたりなど、やりがいも大きい職業です。ただし公務員には地方公務員と国家公務員があり、それぞれ仕事内容が大きく異なります。

給与や労働時間も異なるため、仕事の概要をきちんと理解することが大切です。就職してから後悔しないように自分に適した職業を選びましょう。

公務員への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

公務員講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談