一級建築士(学科)新規問題への対応力アップ縦断!横断!建築史

セミナー

一級建築士 学科対策

計画の「建築史」の学習は、単なる「名称・年代・様式・建築家」の暗記作業になってしまっている方も多いとききます。過去問がそのまま出ることが少ないこの分野において、単なる暗記作業は非常に危険です。
そこで、そんな方のために、このセミナーでは、時空を超え、古今東西の建築を行き来します!これまでばらばらに捉えられがちだった建築を、様式の変遷や、文化や美術との関連で理解し、西洋と日本の建築のつながりや共通点など、あるいは「柱」「壁」といった構成部材の観点から、建築史を縦に横に行き来して点と点をつなぎ面にしていきます。
従来の建築士試験対策とは異なった切り口で建築史を眺めることで、用語の暗記だけに頼るのではなく本質を理解し、新規問題等にも対応できる力を身につけましょう。

配信期間:2025-02-13〜2026-02-14

セミナー初学者向け受験経験者向け

この動画を閲覧した方は、こちらもご覧になっています。

動画チャンネル動作環境のご案内

※講座申込後に視聴する動画は、動作環境やプレーヤーの機能が異なりますのでご注意ください。