一級建築士(設計製図)読み間違えは命取り!敷地図はこう読め
セミナー
一級建築士 設計製図対策
敷地周辺をイメージして設計してる?敷地図を読み解こう!
敷地図には「計画の方向性を決める判断要素」が盛りだくさんです!「隣地の状況」、「接道条件」、「方位」、「日照」、「眺望」などなど。
これらは「建物の配置計画」、「アプローチ計画」、「主要室の配置計画」を決めるうえで非常に重要な要素であり、見落としたり、解釈ミスをしてしまうと合格への道から遠のいてしまう可能性が…
そこで今回のセミナーでは、過去の本試験課題やTACオリジナル課題をいくつかピックアップして、敷地図の読み取りポイントをわかりやすく解説します。また、周辺環境から判断すべきセオリーとしての考え方に加え、近年の本試験で見られる特殊な設定における対応についても確認していきます。
さらに、TACの講座案内もおこないますので、今後の学習スケジュールや試験対策としてやるべきことを明確にし、合格への一歩を踏み出しましょう。スクール選びに迷っている方も、是非ご参加ください。
配信期間:2025-02-14〜2026-02-14
この動画を閲覧した方は、こちらもご覧になっています。
- 配信中~2025-11-23
- 配信中~2025-08-05
- 配信中2024-12-28~2025-12-26