合格者インタビュー/合格者の声

  • 合格者インタビュー

  • 合格者の声

2021年度貸金業務取扱主任者試験合格者

資格を持っていることでお客様が安心して相談できる存在になれる!

Profile

徳岡 真由美氏

東海東京証券株式会社
リテール統括部 推進グループ 勤務
(2022年3月時点)

現在のお仕事の内容についてお聞かせください。

 弊社は東海東京フィナンシャル・グループの中核企業として、証券会社では中部地区で最大のネットワークを展開しています。また、東海東京フィナンシャル・グループは、地方銀行との連携など大手証券会社とは一線を画したユニークなビジネスモデルを展開し、令和という新しい時代に向けてチャレンジを続けています。私が現在所属しているリテール統括部は、個人のお客様を中心に資産運用に関する様々な問題に対してソリューションを提案する業務を担っています。特に、富裕層のお客様にとって大きな課題となっている相続や事業承継に関する案件を扱うことが多くなっています。私自身は東日本エリアを担当し、営業担当と同行してお客様の悩みや問題を直接お聞きし、それに対するソリューション・プランを策定・提案させていただいています。資産に関するお客様の悩みやニーズはプライベートかつ複雑で、お客様に信頼していただき、本当の課題は何かを引き出すにはとても時間がかかります。また、ソリューション・プランを策定する上で、後継者となる次世代の方々とのコミュニーケーションも重要なポイントとなります。

貸金業務取扱主任者資格を取得することになったきっかけ・経緯を教えてください。

 私が仕事でおつき合いしている富裕層のお客様たちは資産に関する知識が豊富で、ファミリーお抱えの弁護士や税理士もいらっしゃいます。そんなお客様に安心感を持って話を聞いていただくためには、専門的な資格を取得して名刺に表記しておくことも重要です。私はこれまでにCFPや宅建資格などを独学で取得してきましたが、貸金業務取扱主任者については会社が法人契約したTAC講座を利用できるため、受講することにしました。費用面でのサポートもあったので助かりました。また、東海東京証券は2019年度から「証券担保ローン」のサービスを開始し、本サービスを開始するにあたり、会社でこの資格の取得が奨励されていたことも受験した理由の一つです。

受験に向けてどんな学習をされましたか。また、苦労したことなどをお聞かせください。

 昨年8~10月の3カ月間、週1回TAC八重洲校に通って受験講座を受講しました。講座以外では、毎日仕事が終わった後、夜8~10時ぐらいまでを勉強時間に充てました。TACのテキストと問題集を繰り返すシンプルな勉強方法でしたが、講義が分かりやすかったので、復習で知識をより確かなものにできました。具体的な科目では、民法は宅建資格の勉強と重複する知識も多く、スムーズに理解できましたが、貸金業法については初めての内容で理解するのに少々苦労しました。それでも、3ヶ月という期間に余裕があったこと、TAC講座のきめ細かな指導があったことで、勉強の苦労は感じませんでしたね。

TAC講座を受講した感想をお聞かせください。

 先生の話はとても分かりやすかったですし、ポイントを押さえた教え方で飽きずに講義を聞くことができました。他の資格を取った時は独学だったので、丸暗記のつめ込み型学習でしたが、教室講座は意味が分からない言葉があっても先生がきめ細かく説明してくださるので、理解を深めながら学べることが最大のメリットだと感じました。

この資格を取得したことが、仕事の中でどのように活かせるとお考えでしょうか?

 「証券担保ローン」という新商品をセールスするためには必須の資格であると思います 。 貸金業法の義務や貸付方式等をキチンと理解して、丁寧に商品説明をしていくことが求められ、より多くのお客様にご利用頂ければ、弊社への資産導入につなげることができると考えています。そのためにも資格取得によって貸金業務に関する知識を深めておくことが重要です。

今後のご自身の目標についてお聞かせください。

 現在の業務ではお客様のニーズに沿った提案ができて、お互いにウィンウィンの関係になれた時に仕事のやりがいを実感できます。そういう意味で、「資産の相談をするならこの人に」というような、お客様にとってのコンシェルジュ的な存在になれたらいいですね。そのために、ソリューション・プランを提案する際には税法上の損得よりも、お客様が何を望んでいるか、その「想い」を一番大切にするように心がけています。

これからこの資格の取得を目指す人たちへメッセージをお願いいたします。

独学でこの資格を取得しようと考えている人もいらっしゃると思いますが、やはり資格講座で勉強する方が貸金業務について理解を深めることができるので、取得後も仕事の場で知識を活かすチャンスも増えると思います。また、会社で費用面などのサポートをしていただけるなら、迷わずその制度を利用してチャレンジしてください!

貸金業務取扱主任者への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

貸金業務取扱主任者講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談