FP(ファイナンシャルプランナー)3級の勉強時間はどのくらい?
FP(ファイナンシャルプランナー)3級の難易度は?
FP(ファイナンシャルプランナー)3級の試験は、決して難易度の高いものではありません。しっかりと対策することで、多くの方が合格できる試験です。
しかし、難易度が高くないため、就職や転職に活かすためには2級以上の取得が必要となることも事実。本章ではまず、FP3級の難易度について解説していきます。
難易度・合格率
FP3級の試験は、「きんざい」と「日本FP協会」といった2つの団体が、それぞれ通年実施しています。2024年1月の試験を最後に、年3回のペーパー方式の会場試験から、通年実施のCBT(Computer Based Testing)方式に移行しました。また「学科試験」と「実技試験」といった2つがあります。
いずれの合格率も70〜80%以上と高く、受験者の多くが合格していることがわかります。以下の表では、「日本FP協会」が実施している試験(1月実施分)を過去5年間に遡り、学科試験と実技試験の合格率をまとめています。まずはそちらを確認してみましょう。
学科試験の合格率(日本FP協会)
実施年 | 合格者/受験者 | 合格率 |
---|---|---|
2024年 | 32,732/39,370人 | 83.14% |
2023年 | 33,961/39,839人 | 85.25% |
2022年 | 34,364/39,495人 | 87.01% |
2021年 | 27,494/31,272人 | 87.92% |
2020年 | 21,479/25,170人 | 85.34% |
実技試験の合格率(日本FP協会)
実施年 | 合格者/受験者 | 合格率 |
---|---|---|
2024年 | 33,351/38,531人 | 86.56% |
2023年 | 34,127/38,633人 | 88.34% |
2022年 | 36,595/40,324人 | 90.75% |
2021年 | 27,348/31,607人 | 86.53% |
2020年 | 19,257/24,237人 | 79.45% |
上記の一覧から、いずれの試験でも、74〜90%と合格率が高いことがわかります。合格率が高まる理由としては、3級の試験には専門性の高い問題や引っかけ問題などは出題されず、基本の知識を問うストレートな問題が多くみられることが挙げられます。
試験科目や出題内容
FP3級の試験は、学科試験と実技試験、いずれの試験もマークシート形式が採用されています。そして学科試験の科目は以下のとおりです。
・ライフプランニングと資金計画
・リスク管理
・金融資産運用
・タックスプランニング
・不動産
・相続・事業承継
3級試験における上記6科目はいずれも科目の概要や仕組み、基礎知識を問う問題が出題されています。ちなみに、FP2級の試験科目も3級と同様ですが、より専門的かつ実務に沿った内容が出題されます。
FP(ファイナンシャルプランナー)3級の勉強時間
FP(ファイナンシャルプランナー)3級は、決して難易度の高い資格試験ではないため、転職や就職の際に資格取得を大きな武器としたい場合は、2級以上の取得が必要であると前述しました。
2級以上の合格を目指す場合は、3級の学習を始めた段階から、いかに2級合格を見据えた学習をするのかが重要となります。このことを踏まえて、3級取得の勉強時間を解説していきます。
勉強時間は40〜50時間
FP3級試験に合格することだけを目標にして学習を進めるのであれば、勉強に必要な時間は10~20時間で構いません。1日1時間の学習でも10~20日で合格基準に達することも可能ですので、初心者でも気軽に合格を目指せます。
しかし、前述したように3級のみの取得では、金融業界を始めとした専門的な業種に就職(転職)する際の武器としては少し物足りないかもしれません。
より確実に理解するには80〜150時間
2級以上の合格を見据えて学習する、または3級を取得した後、実務にしっかりと活かしたい場合は、80〜150時間ほどの学習時間が必要です。インプットとアウトプット、どちらにもしっかりと時間を割く必要があるでしょう。1日2時間の学習時間を確保する場合でも、2〜3か月は要します。もちろんこの学習時間は、あくまでも目安です。
もともとの知識量や、個人のライフスタイルなどによって必要な勉強時間は異なります。
FP(ファイナンシャルプランナー)3級の勉強方法
FP(ファイナンシャルプランナー)3級合格へ向けた学習をする際は、ただ試験に合格することを目指すのではなく、実務に活かすことや2級以上の試験に合格することを目標としましょう。
本章では、この目標を踏まえて、FP3級の勉強方法を解説します。これから3級取得へ向けて学習しようと考えている方は、参考にしてください。
受験指導校 or 独学
FP3級の学習方法としては「受験指導校(通学・通信)」と「独学」の2種類があります。もちろん3級のみの合格を目指す場合は、独学でも十分に対応できるでしょう。
しかし2級以上の合格を見据える場合は、基礎となる3級の対策をより万全にしなければなりません。その際は、TACのような合格実績のある受験指導校の講義を受けられる講座を受講するというのも、有効な方法です。
インプット
FP3級に合格するための学習としては、まず「インプット」をしっかりとおこないましょう。学習開始から約10時間は、ひたすら知識を吸収するための「インプット」に充てるのがおすすめです。1日2時間ほど勉強するとして、5日がインプットの期間ということになります。
参考書などを一通り読み込んで、全体の内容を満遍なく吸収していきましょう。
アウトプット
ある程度インプットができたら、次はアウトプットをします。学習を効率的に進める方法としては、このアウトプットに時間をかけるのがおすすめです。約30時間ほどかけて、問題集をひたすら解いていきましょう。
もちろん闇雲に問題をこなすのではなく、わからない問題があればしっかりと参考書を振り返り、その都度さらなるインプットをおこなっていきましょう。
仕上げ
ある程度参考書の問題が解けるようになったら「仕上げ」に入ります。実際の試験と同様に過去問を解いていきましょう。過去問を解く際も、わからない問題や間違えた問題はしっかりと参考書に立ち戻り、解説を頭に入れておきましょう。
時間を図るなどして、できる限り本番と似た環境のなかで過去問を解くことで、試験当日もいつも通りに受験できます。
FP(ファイナンシャルプランナー)3級のメリット
FP(ファイナンシャルプランナー)は2級以上から就職(転職)や実務に役立つと説明しましたが、3級を取得することにもしっかりとメリットはあります。業種によっては3級でも転職や就職の武器にしたり実務で活かせたりします。
本章ではFP3級を取得するメリットとして、以下2点、解説していきます。
転職・就職に有利
FP2級の受験条件は、3級を取得していることです。そのため3級のみの取得であっても「これから2級を目指す」とアピールするための材料としては、十分に説得力があります。
金融業界や保険業界においては、FP資格を重視している企業も多いため、3級取得済みであることは、有利に働くかもしれません。
活かせる業界
お金に関する基礎的な知識を広く身につけられるFP。当然、合格することであらゆる業種に活かせる資格といえます。
特に銀行や保険会社、不動産会社、士業(税理士・社会保険労務士など)などではFPの資格保有者は、貴重な人材とされます。もちろん、このように資格との関わりが深い業種の場合は2級以上の取得が必要となります。
FP(ファイナンシャルプランナー)3級に合格しよう
FP3級について、試験合格の難易度や必要な勉強時間、効率的な勉強方法、資格取得のメリットなどを解説しました。3級の試験に合格することで2級への受験資格を得ることができるだけでなく、基礎知識をしっかりと固めることができます。教材を選ぶ時間や無駄な勉強時間を減らして効率よく合格をつかみたい方は、TACのような受験指導校で受講することも視野に入れて、ぜひFP3級に挑戦してみてください。
デジタルパンフレットを閲覧する
資格の最新情報やTACのコースを掲載したパンフレットを、お使いのデバイスでいますぐご覧いただけます。
お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
FP(ファイナンシャルプランナー)3級についてもっと知ろう!
FP3級の年収や取得のメリットは?FPの仕事内容や働き方までわかりやすく解説
FP(ファイナンシャルプランナー)3級は、FP資格の入門編ともいわれているものです。 この記事は、FP3級の資格取得者の年収に関する内容を解説します。資格の概要、年収の目安、取得するメリットなどを詳しくチェックしましょう。 続きを読む »
FP(ファイナンシャルプランナー)3級は、難易度はそう高くないといわれている資格です。この記事では、そんなFP3級の受験資格に関して解説します。資格試験の概要、2つの受験機関の違いまで、あわせて詳しくチェックしましょう。 続きを読む »
FP3級の難易度は?他資格との比較も交えてわかりやすく解説します!
FP(ファイナンシャルプランナー)3級は入門資格ともいわれており、FP試験のなかでも難易度はそう高くなくチャレンジしやすい資格です。この記事では、そんなFP3級試験の難易度について解説します。ほかの資格試験との難易度比較も紹介するため、あわせてチェックしましょう。 続きを読む »
FP(ファイナンシャルプランナー)3級は受験者が多く、人気の資格のひとつです。この記事では、そんなFP3級の合格率について解説します。試験の種類の違いや合格率をアップさせるコツも紹介しますので、あわせてチェックしましょう。 続きを読む »
FP(ファイナンシャルプランナー)3級は合格率が高い資格のひとつで独学でも十分合格を狙えます。ポイントを押さえて勉強すれば1ヵ月での合格も可能です。本記事では、FP3級試験に独学で挑戦する場合の勉強時間目安や勉強方法について解説します。 続きを読む »
FP3級試験で導入されるCBT方式とは?特徴や注意点をわかりやすく解説
ペーパー方式の会場試験で実施されていたFP(ファイナンシャルプランナー)3級試験が、CBT(Computer Based Testing)方式に完全移行します。従来と試験方法が変わるため、概要を理解して試験に挑むことが大切です。この記事では、CBT方式の特徴や注意点について解説します。続きを読む »