2023年度 合格者の声
合格おめでとうございます。
中小企業診断士 第2次試験 合格者の声
「講師」が良かった!
試験に出る範囲、出ない範囲を強弱をつけながら教えていただきました
F.Kさん 1・2次ストレート本科生
津田講師の評判を聞いて名古屋校に通っていました
水村 聡 さん 2次本科生B
安心してついていくことができました
K.G さん 1・2次ストレート本科生
熱量が高いのでモチベーションを上げてもらえる
N.Yさん 2次本科生A
質問に丁寧に対応していただきました
K.Mさん 2次上級本科生A
削るべき箇所を削って講義を行ってもらったものと思います
O.Yさん 1・2次速修本科生
理解するまで寄り添っていただきました
K.Sさん 1・2次ストレート本科生
モチベーションを維持できたのは講師の励ましがあったからこそ!
K.Rさん 2次本科生A
TAC全体的にクオリティが安定している
K.Sさん 1・2次速修本科生
講師陣は熟練されていて熱意がある
石井 青樹 さん 1・2次ストレート本科生
マラソンの伴走車のように寄り添ってくれた
Y.Kさん 2次上級本科生A
勉強方法についても相談に乗ってもらいました
M.T さん 1・2次ストレート本科生
「教材」が良かった!
テキストの構成が理解しやすい
S.Aさん 1・2次ストレート本科生
「2次対策トレーニング」「2次再現答案分析レジュメ(R2・3)(R4)」がよかった
M.Hさん 2次本科生B
「講義サポートレジュメ」で学習の優先順位をつけることができた
F.Kさん 1・2次ストレート本科生
1次試験対策として最終的に過去問題集は使用せず
M.Tさん 1・2次ストレート本科生
「2次対策テキスト」で必要な知識を全て網羅
N.Yさん 2次本科生A
2次対策テキストと演習の直後にもらえる「振り返りシート」が特に良かった
K.Mさん 2次上級本科生A
TAC教材は過去問の分析力がすごい
I.Jさん 2次本科生A
「カリキュラム」が良かった!
効率的に学ぶことができました
石井 青樹 さん 1・2次ストレート本科生
1次上級テキストや1次上級講義は頻出論点に絞られていて良かった
T.K さん 1・2次上級本科生
演習の難易度が徐々にレベルアップする構成
M.Oさん 2次上級本科生A
自分の実力が点数以上に向上していたと感じた
N.Yさん 2次本科生A
短期間で計画的、効率的に勉強を進めることができた
O.Mさん 1・2次速修本科生
教材も豊富で、勉強時間をもてあますことがない
Y.Sさん 2次本科生B
多くの答練がスケジュールに組み込まれていた点がよかった
H.Kさん 1・2次上級本科生
ポイントをついたカリキュラムで、本試験でも知識や解法が似た問題がでた
T.Hさん 2次上級ファイナル本科生
「フォロー制度」が良かった!
質問メールでわからないことは解決でました
F.Tさん 2次上級本科生B
トレーニングアプリ(現、Webトレーニング)で効率的に学習
M.Oさん 2次上級本科生A
Webフォロー、i-supportを活用しました
S.Aさん 1・2次ストレート本科生
2次直前演習オンライン振り返りサポートは参考になりました
W.Kさん 2次本科生A
ビデオブース生は孤独になりがちなので自習室で他の受講生と勉強する
O.Mさん 1・2次速修本科生
質問メールで解決できて安心して勉強できました
K.Gさん 1・2次ストレート本科生
教室講座、Web通信講座のどちらも聴くことは効果的でした
K.Rさん 2次本科生A
試しに「スクーリング」をして教室講座の良さを知った
N.Kさん 2次ファイナル本科生
教室講義前の予習としてWebフォローを利用
O.Yさん 1・2次速修本科生
通信生でもモチベーションを高く保ち、学習を続けられる
T.Sさん 2次上級本科生A
「公開模試」が良かった!
自身の順位が把握でき、モチベーション維持につながった
F.Kさん 1・2次ストレート本科生
相対的立ち位置を確認できるのはTACならでは
F.Tさん 2次上級本科生B
本試験の予行練習としていい機会になりました
K.Gさん 1・2次ストレート本科生
1次公開模試の結果は本試験の各科目の結果ととても似ていました
K.Mさん 2次上級本科生A
試験に向けた熱気に触れ、とても刺激になりました
O.Mさん 1・2次速修本科生
2次試験対策の公開模試が2回あることは有意義でした
M.Hさん 2次本科生B
TACの模試は過去問の焼き直し的な感覚がなく、他社と比較して品質が高い
W.Kさん 2次本科生A
本番とそっくりな試験形式、問題、解答用紙フォーマット
N.Kさん 2次ファイナル本科生
私の「1次試験対策」学習法
通勤時間はWebフォロー、Webトレーニングで勉強しました!
T.M さん 1・2次ストレート本科生
次回の講義までに最低3回は「トレーニング」に取り組みました!
O.R さん 1・2次ストレート本科生
講義を受けたらすぐに「トレーニング」の問題を解き、また後日に繰り返し解きました!
Y.Kさん 1.5年本科生
解説を熟読し選択肢ごとに正解・不正解の理由を答えられるように学習しました!
真下 徹さん 1・2次ストレート本科生
答練、模試で間違えた問題に必要な知識をまとめた資料を作成しました!
H.M さん 1・2次ストレート本科生
講義前に「基本テキスト」の読み込みを一通り終わらせました!
S.A さん 1・2次ストレート本科生
講義のあとは、その内容を復習的にノートにまとめました!
I.K さん 1.5年本科生
問題の周辺知識も抑えられることを意識し「問題を解く➡テキストを見る!
山口 泰斗 さん 1・2次速修本科生
「解く順番」と「捨てる問題」を意識して問題演習に取り組んでいました!
T.K さん 1.5年本科生
TAC以外の教材を使用することもなく、1次試験は530点以上とれました!
加藤 令 さん 1・2次ストレート次本科生
私の「2次試験対策」学習法
事例毎の解答のスキームを習得していくことに尽力しました!
佐藤 隆浩 さん 1.5年本科生
TACの講師を信用し、演習、講義を基本に回転させました!
N.K さん 2次ファイナル本科生
80分の時間の使い方を学んだことで対応力を高めていくことができました!
森本 英孝 さん 2次上級本科生
「思考を広げてから絞ることを意識して」学習を進めた!
一色 聡志 さん 2次本科生
まずは自分の解き方、80分の配分、使う筆記用具などをしっかり決めました!
久保 知史 さん 2次本科生
問題作成者の意図を探りながら、過去問、演習に取り組みました!
T.H さん 2次上級ファイナル本科生
解説の内容理解が重要であると判断して重点的に対策を行いました!
O.Y さん 1・2次セレクト本科生
朝起きたら、事例Ⅳ、財務・会計の問題を解くことをノルマ化しました!
森田 好彦 さん 2次上級本科生A
津田講師のプロセスを徹底して身につけました!
水村 聡 さん 2次上級本科生
「どの解答プロセスが間違っていたか・ズレていたのか」を確認し、プロセスと知識をブラッシュアップしました!
F.T さん 2次上級本科生B
合格の秘訣は振り返りシートを何度も読み返すことです!
N.Y さん 2次本科生A
2次試験対策は頭と身体で覚えるように心掛けました!
門広 淳 さん 2次上級本科生A