実務力養成塾(東京・広島 同時開催)
診断士合格者対象
2024年11月開講
申込み受付期間:10/1(火)~10/30(水)※定員になり次第、受付終了
TACの実務家講師が「コンサルタントとして稼ぐノウハウ」を教えます!独立開業を目指す方はもちろん、企業診断士として活躍される方には、資格の活かし方や週末起業などについてもお伝えします。
全日程、土曜日の開催、最終日以外はオンラインとなっており、お忙しい方もご参加しやすい日程となっております。
回数
6回+Web講義3回
開講メディア
オンラインライブ通信+教室講座
【12/8(日)第6回は、東京会場・広島会場での参加が必須となります。】対象者
中小企業診断士資格保持者
中小企業診断士2次口述試験合格者定員
東京15名/広島5名
テーマ・内容
オンラインライブ通信教+教室講義
-
11/3(日)14:00~15:00
受講に向けたオリエンテーション
受講にあたっての事務連絡や講座全体の流れを当講座メンターより事前にご説明します。また、受講生同士の交流も図っていきます。
※初めて実務力養成塾にご参加の方は、オリエンテーションへのご参加を推奨します(所要時間:1時間程度)
【オンラインライブ通信】 ■担当:岩崎美友紀 講師
1
11/10(日)10:00~12:30
クライアントからの概要説明+診断チームの編成
クライアントの概要や課題、今回の診断に対する要望などを全体で共有します。その後チームに分かれ、「第2回クライアント経営者のヒアリング」に向けて 準備をします。
【オンラインライブ通信】 ■担当:岩崎美友紀 講師
2
11/10(日)14:00~16:30
クライアント経営者のヒアリング
実際のクライアント経営者の方とオンラインで繋いで、「事業内容」や直面している課題について話していただくとともに、ヒアリングを実施します。
【★クライアントの問題点・ニーズを確認する → 実務ポイント 1ポイント】
【診断先企業】オズトラスト株式会社
3
11/17(日)14:00~16:30
クライアントへの進捗報告の準備
第4回の進捗報告に向けて、クライアントの要望に基づき各チームで検討した内容を共有し、メンターからのフィードバックを通じてブラッシュアップを図ります。
【★クライアントへの進捗報告の準備 → 実務ポイント 1ポイント】
【オンラインライブ通信】 ■担当:岩崎美友紀 講師
4
11/24(日)14:00~16:30
クライアントへの進捗報告・意見交換
これまで検討した内容をクライアントに報告し、第6回の最終プレゼンテーションに向けた方向性のすり合わせを行います。
【★クライアントへの助言・提案をする → 実務ポイント 1ポイント】
【オンラインライブ通信】 ■担当:オズトラスト株式会社 岩崎美友紀 講師
5
12/1(日)14:00~16:30
最終プレゼンテーションに向けた模擬プレゼンテーション・最終修正
第6回の最終プレゼンテーションに向けて、他の診断チームやメンター講師を相手に、第4回進捗報告での指摘事項を踏まえつつ、本番を想定した模擬プレゼンテーションを行います。
【★クライアントの要望を意識した提案を検討する → 実務ポイント 1ポイント】
【オンラインライブ通信】 ■担当:岩崎美友紀 講師
6
12/8(日)14:00~16:30
クライアント経営者への最終プレゼンテーション
【実務ポイント 1ポイント】
■担当:Entrez WORLD合同会社 岩崎美友紀 講師
★12/8(日)第6回は東京会場・広島会場での参加が必須となります。
■東京会場 リロ会議室コンフォート水道橋
■広島会場 TAC広島校
Web講義
講義動画は10/1(火)~12/8(日)の期間で配信いたします。初めて「実務力養成塾」にご参加の方は、当講義を必ずご視聴ください。
1
診断・助言におけるプレゼンの基本
コンサルタントの診断・助言・提案は「正しいかどうか?」だけではなく、「経営者に受け入れてもらえるかどうか?」が重要なポイントになります。提案場面においては「どう役立つ知識・助言なのか?」をクライアントに分かってもらうことが必要不可欠であり、そのための提案の伝え方・話の組み立て方・プレゼンの手法を学びます。
■担当 : 杉 律子 講師
★当講義は、第3回クライアントへの進捗報告準備の回までにご視聴していただくことをおすすめいたします。
2
複業診断士の働き方と、独立のためのステップアップ
診断士の資格取得後の活動は、どのようにスタートすべきでしょうか。企業内診断士として活躍している浦上智行講師が、中小企業診断士としてのノウハウを会得しながら、独立に向けてステップアップする方法をお伝えします。
■担当 : 浦上 智行 講師
3
プロコンサルタントの業務について
プロコンサルタントとして生計を立てていくためには、プロの「仕事術」や「稼ぎ方」を知ることが不可欠です。日々、中小企業の診断・助言業務に携わっている 荒木 慎吾 講師 より、支援基幹業務の内容、実際のコンサル業務、顧問契約の方法といった、コンサルタントとしての生計の立て方について学びます。
■担当 : 荒木 慎吾 講師
各自でご用意いただくもの/教材/フォロー
-
教材
各回、メールにて事前に配布
-
各自でご用意いただくもの
●ノートパソコン(※Microsoft PowerPointを使用します)
※スマートフォン、タブレットでのご利用はご遠慮ください。
※Zoomではビデオを使用するため、カメラが付いているものをご用意ください(外付けのWebカメラでも可)。
※ファイルの送受信可能なE-mailアドレスをご用意ください。 -
フォロー
講義に参加できない場合は、講義動画を送信するなどの個別対応をいたします。初回講義または右記メール(sindansi1@tac-school.co.jp)にお申し出ください。ご連絡をお送りいただく際は、会員番号とお名前を明記してください。
なお、実務ポイントが加算される回を欠席された場合のフォローはございません。
申込方法・受付期間
申込方法・受付期間
-
申込方法
TAC受付窓口(水道橋校・広島校のみ) または e受付(インターネット)にてお申込みください。
※TAC受付窓口は水道橋校・広島校以外のTAC校舎ではお取扱いしておりません。
※郵送、書店・大学生協等代理店ではお申込みいただけません。 -
申込受付期間
TAC水道橋校受付窓口 : 2024. 10/1(火)~10/30(水)
e受付(インターネット) : 2024. 10/1(火)~10/30(水)
定員になり次第、申込受付を終了いたします。
株主優待の利用は可(窓口申込のみ)。本科生割引などの各種割引制度はありません。
その他のご案内
受講開始前の確認事項
- オンラインライブ通信は Zoom を利用いたしますので、予めインストールしておいてください。また、Zoomの最新バージョンであることを確認してください。
- スマートフォンやタブレットではなく、パソコンからの接続をお願いします。
- 資料作成の際は、Microsoft PowerPointをご使用ください。
- お申込手続き完了後は、速やかにTAC WEB SCHOOLに「マイページ登録」をしてください。
- マイページにご登録いただくメールアドレスは、ファイルの送受信が可能なものにしてください。
- マイページにご登録いただいたメールアドレスに、受講についてのご案内(オンラインライブ通信のURLなど)を送信いたします。
10/30(水)PM7:00までに案内メールが届かない場合は、下記までメールでご連絡ください。 - 事務連絡ツールとしてFacebookのメッセンジャーを使用しますので、Facebookアカウントをお持ちでない方は事前にご準備ください。
(診断士業務を行う上では、よく使用するコミュニケーションツールとなります)
-
お問合せ先
sindansi1@tac-school.co.jp
[件名]実務力養成塾 メール未着 [本文]氏名・会員番号
アプリケーション利用に伴う注意事項
- 申込手続前に、使用するアプリケーション(Zoom)の動作環境・視聴環境の確認を必ずご自身で行ってください。
- アプリケーション使用に必要な機器、ダウンロード等の通信費は、お客様負担とします。
- 講座の進行を妨げる行為や他の受講生の迷惑が生じていると当社が判断した場合には、強制遮断を行う場合があります。これによりお客様に生じた不利益については、当社では責任を負いかねます。
- アプリケーション等の外部サービス利用した場合における講座運営または障害等の定めは、TAC申込規約7【講座運営について】、8【オンライン受講システムについて】を準用するものとします。
- 本注意事項に定めがない事項は、TAC申込規約の定めに基づくものとします。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
新規でお申込みの方(全6回+Web講義)
¥69,000
-
申込受付期間
10/1(火)~10/30(水)※定員になり次第受付終了。
-
入会金
不要
過去に「実務力養成塾」受講した方(全6回+Web講義)
¥65,000
-
申込受付期間
10/1(火)~10/30(水)※定員になり次第受付終了。
-
入会金
不要
過去に「実務力養成塾」受講した方(全6回+Web講義なし)
¥60,000
-
-
申込受付期間
10/1(火)~10/30(水)※定員になり次第受付終了。
-
入会金
不要
申込受付窓口は「e受付」「TAC水道橋校受付窓口」「TAC梅田校受付窓口」のみとなります。
郵送、書店・大学生協等代理店ではお申込みいただけません。
株主優待の利用は可能です。その他、本科生割引などの各種割引制度はありません。