このページではjavascriptを使用しています。
村上 弘太郎さん
DATA BANK
通関業者に勤務しているので、知識向上と今後の自分のアピールポイントとして資格を持っておきたいという思いで目指すことにしました。
勉強が苦手なタイプなので、先ずは周りの環境を変えたいという思いから、予備校通いを決めました。 また、予備校通いを決断することで、合格に対する意識も強く芽生えたのが良かったです。
2018年に初めて独学で試験に挑んだのですが、当時、開始時期は早めたものの、モチベーションが長続きしないことで、試験に挑んでしまい、合格に届きませんでした。 社会人になってから、いつか取得しようと思っていたことから心機一転し、予備校通いを考えていたところ、全国的にも知名度があり、受講生の合格率も高いTACの存在を知り、TACを選ぶことにしました。
通関士試験は覚えることが多く、暗記しがちになりますが、そこは決して焦らず、内容を理解しながら、繰り返し覚えていくことをお勧めします。 そのため、試験勉強のスタート時期は早いほど得です。 通関士試験は、法律の勉強なので、長文が多く、単語を覚えるというより、その内容を覚えないと得点に結びつけるのが難しくなります。 私の場合、2年連続で受験したのですが、1年目で覚えたと自覚しても、実際に問題を解こうとしたとき、迷うことだらけでしたので、 再チャレンジされる方は、出来るだけ早く、気持ちを切り替えて、初心に帰って、次の試験に備えるのが良いと思います。
予備校に通っても、結局は自分との闘いになるので、いかにやる気と危機感のバランスを保って取り組めるかが 重要です。予備校に通って良いことは、勉強できる習慣が自然と身につくこと、同志がいること、直接教わる講師の存在だと思います。 TACでは、その日の講義前に前回で習った内容を問うミニテストの時間があるので、 ミニテストに向けて復習、テストで得点を積み重ねることで、自信をもって、勉強に取り組むことが出来るし、モチベーション維持・向上につながります。
仕事と試験勉強は割り切った方が良いです。私の場合、9月頃から、平日夜は遅くても24時に寝て、朝はいつもより30分早く起きて勉強することにしました。 大切なのは、毎日勉強を続けて、復習を続けることだと思います。
星野講師に教わったのですが、通関業者で勤務されていたこともあり、経験談交えての講義内容でしたので、話に具体性持ちながら、理解を進めることが出来ました。講義後の質問コーナーで、その日の講義内容以外のことについても質問していましたが、こちらが理解できるまで、親身になって答えてくださったので、躊躇なく、質問できたことも良かったです。教材は、各単元ごとに、要点が実際に本試験に出題される通りにまとめられていたので、効率的に覚えることが出来ました。
直前答練の時期には教室の雰囲気が試験モードになっており、時間配分の練習含めて、早い時期から緊張感持つことが出来たのは良かったです。 公開模試の結果はC判定でしたが、あくまで模試ということで、気持ち切り替えられたのも良かったです。 実際の本試験より難しく作られている様ですので、本試験の際はスラスラと答案用紙を埋めることが出来ました。
直前チェック模試を受講しました。模試内容は、直前答練の内容を応用したものが多かったので、 かなり得点を伸ばすことが出来、自信を付けられたことが大きかったです。
資格取得を目指すことを決めたら、将来への自己投資ということで、もし通えるのならば、予備校通いをお勧めします。 予備校に通われてる方は、真面目な人が多いので、良いモチベーション維持につながります。 私は、あまり社交的ではないのですが、私よりずっと高いモチベーションを持って頑張っている同志と知り合い、お互いの進み具合を聞き合うことで、とても良い刺激になりました。合格できた時の喜びは格別です。
資料請求
この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。
無料でお送りします!
無料講座説明会
まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。
お気軽にご参加ください!
通関士講座のお申込み
申込み方法は4種類
申込み方法は4つ
TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。
申し込み方法をご紹介します!
インターネットから申込む
インターネットですぐに申込む
インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。
スムーズ・簡単!
電話やメールで、受講相談を受け付けています。
TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?
>TAC受講相談