このページではjavascriptを使用しています。
成田 詩さん
DATA BANK
日頃、貿易事務の仕事を行っております。自分の仕事に慣れていくなかで、より貿易の分野に詳しくなり、貿易の専門家になりたいという気持ちが芽生え、通関士を目指しました。
本屋さんで問題集を初めて見たときに、独学でやるには内容が難解に感じたこと、同じ志を持った仲間と一緒に励ましあいながら、勉強を進めたいと思ったことです。
通学の教室講座をやっている点、カリキュラムがしっかりしており、それに乗って勉強すれば、ゼロから合格まで、導いてくれそうな点、料金が手ごろな点です。
インプットの時期は、まず予習なしで、TACの講座を受け、通勤時間にその範囲のテキストを読み復習しました。その上で机に向かえる時間に問題集を解くと、すらすら解けました。毎回授業の最初にミニテストがあるので、そこで満点を取ることを毎週の目標にしました。定着を図りたいときは、クラス重複出席フォロー制度を利用して同じ講義を2回受けました。アウトプットの時期は机に向かえる時間は時間を図り、本番と同じ時間配分で問題を解き、通勤時間に間違った問題のみ復習しました。TACの答練は、本番さながらの雰囲気と問題、時間設定で行われるので、自分の実力を確認する上で大変ためになりました。答練の問題は特に繰り返して解きました。
通関業法、関税法と順調に勉強を進めてきましたが、実務の範囲に入った途端、急に問題に正答できなくなりました。その際は、授業後に教室に残って、講師の方に勉強方法を相談したり、問題を解くコツを質問したりし、乗り越えました。
仕事と両立する上で、片道1時間以上ある通勤時間を活用しました。テキストを読んだり、貨物分類を覚えたり、間違った問題のみ復習したり、通勤時間は少し気を抜いて勉強し、机に向かえる時間は、しっかり集中して問題を解きました。
通関士の経験のある星野先生は通関士時代の仕事の小話をしてくれ、より具体的に内容が理解でき、面白かったです。小貫先生は、分類や法などを語呂合わせで覚えるなど、効率的な授業展開で、面白かったです。また、TACのテキストは、小さくて、持ち運びやすく、常にバックに入れて置き、隙間時間にながめて知識の整理をしました。また、問題を解いてわからない点があった場合も、必ずテキストに答えがある安心感がありました。
答練・模試を通して、通関実務のみ合格点に達しないことを知り、それからは、本番までに申告書と計算問題を完璧にすることを目標に、毎日輸出と輸入の申告書を1つづつと計算問題を中心に勉強しました。
通関実務解法テクニック講座では、過去問を分析の上、押さえておくべき事項をきっちりまとめてある書類をもらい、説明してもらえたので、ずばり試験にでる事項をすべて教えていただけた気持ちになりました。
私自身、貿易の分野に興味があったので、TACの授業で、今回はどんなことが知れるのだろうと毎回楽しみでした。勉強とは、しばらく離れた生活をしておりましたが、久しぶりの勉強は、学生時代を思い出し、わくわくするものでした。TACについていけば、真面目に普通にやれば、合格できます。
資料請求
この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。
無料でお送りします!
無料講座説明会
まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。
お気軽にご参加ください!
通関士講座のお申込み
申込み方法は4種類
申込み方法は4つ
TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。
申し込み方法をご紹介します!
インターネットから申込む
インターネットですぐに申込む
インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。
スムーズ・簡単!
電話やメールで、受講相談を受け付けています。
TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?
>TAC受講相談