資格試験・資格取得の情報サイト>宅建(宅地建物取引士)>2025年宅建の登録講習(5問免除)なら「宅建士登録講習」 | 宅建士(宅地建物取引士)

宅建士 登録講習(5問免除)

  • 宅建業従事者対象

初学者でも安心。宅建士受験指導校ならではの実績ある講習です!

TACは2004年10月に国土交通大臣の登録を受け、2005年より登録講習を実施し、多くの修了者を輩出しています。さらに、長年の宅建士受験指導において実績を誇るTACならではの工夫を凝らした講習内容で、宅建士試験対策の知識もあわせて習得できます。【登録番号(7)第003号】

  • 受講料

    A日程~F日程 各¥19,000

  • お申込み方法

    TACのお申込みサイト「e受付」

TAC登録講習の特長

1

豊富な日程設定!

ご自身のご都合に合わせて日程を選べます。

2

駅近校舎多数でラクラク通学!

「通いやすさ」=「学びやすさ」。TACは利便性も抜群です。

3

スクーリング(講習)は全て生講義!

講師から直接教わるので内容が記憶に残りやすい。

登録講習とは

宅建業に従事している方を対象とする講習です。

国土交通大臣の登録を受けた登録講習実施機関が、宅建業に従事している方に対し、その業務の適正化ならびに資質の向上を図るために必要な基礎的知識の習得を目的として実施する講習です。
従来、「宅地建物の取引に関する3年以上の実務経験」を有する者が国土交通大臣の指定する講習を受けた場合、試験科目の一部の受験が免除される「指定講習」制度がありました。この「指定講習」制度が宅地建物取引業法の改正に伴い2005年度より登録講習に改められ、対象者の要件として必要であった「3年以上の実務経験」が撤廃となり、宅建業に従事している方であれば、どなたでも受講することが出来るようになったのです(宅地建物取引業法施行規則第10条の5による)。
宅建業に従事されている方にとって、一気にチャンスが拡大。2005年度より登録講習実施機関として国土交通大臣の登録を受けたTACで、当制度のメリットを最大限に活かして宅建士試験にチャレンジしてみませんか?

登録講習受講のメリット

1

宅建士試験で5問免除となります!

登録講習を受講し、講習内で実施する修了試験に合格した登録講習修了者は、以後3年以内に実施される宅建士試験において、科目の一部が免除となります。免除科目は「その他関連知識」という科目の一部で、例年問46~問50で出題される5問です。 「5問免除」は宅建士試験合格のための大きなアドバンテージとなります。

【免除となる出題分野】

(1)土地の形質、地積、地目及び種別並びに建物の形質、構造及び種別に関すること
(2)宅地及び建物の需給に関する法令及び実務に関すること

上記の出題は例年、問46~問50にあたる5問となっています。

令和6年度宅建士試験では、登録講習修了者は、45問中32問以上正解した方が合格となっています。

2

宅建士試験合格が一段と近くなります!

以下の図は、過去5年間の宅建試験における合格率を表したものです。注目すべき点としては、全体の合格率に対して、登録講習修了者の合格率が高いということです。5問免除により、令和5年度試験では全体合格率よりも3.3パーセントも高くなっています。

3

宅建士試験範囲とほぼ同じです!

登録講習では、国土交通省令に基づき6科目について学習することとされ、それぞれの講習時間も定められています。学習内容は、宅建士試験で5問免除となる部分の内容も含まれますが、5問免除以外の宅建士試験で出題される項目も多く含まれます。したがって、登録講習を受講することによって、5問免除というアドバンテージを受けると同時に、宅建士試験合格への対策にもつながるのです。

受講対象者

お申込みの前にご確認ください

カリキュラム

TACの登録講習は国土交通省令に基づき「通信学習」及び「スクーリング」によりおこなわれます。なお、通信学習・スクーリング実施後に「修了試験」をおこない、一定水準をクリアすることで「講習修了」となります。

カリキュラムについての注意事項

  • 通信学習は、テキストを読み、途中にある「理解度チェック」の項目を理解しながら進めていただきます。この学習はスクーリングの講義初日までに修了してください。なお、Web・DVDや提出課題はありません。
  • スクーリングについては、すべての講義に出席することが修了試験の受験要件となります。スクーリング(講習)では欠席・遅刻・早退・途中退室は認められません
  • TAC宅建士登録講習スクーリング・修了試験では、会場の変更や途中からのクラスの変更をすることはできません。また、欠席された場合に他のクラスへ振替することもできません。お申込みいただいたクラスの日程どおりに受講・受験いただきます(遅刻・早退・途中退室は認められません)
  • スクーリング時には、TAC会員証、登録講習テキスト、筆記用具、従業者証明書(コピーでも可)を必ずご持参ください。

教材

TACオリジナルの「登録講習テキスト」を使用します。当テキストは、TACの試験対策コースで使用している教材を登録講習用に編集し、初学者の方でも短時間で効率よく学習できる内容としています。また、登録講習における履修科目の多くは、宅建士試験出題項目となっていますので、各節ごとに宅建士試験の出題項目であるかどうかの表示をしています。宅建士受験指導校として実績を誇るTACならではのオリジナル教材で、登録講習修了のみならず、宅建士試験合格も視野に入れた学習が可能です。

申込締切日・講習日程

登録講習 A日程

登録講習 B日程

登録講習 C日程

登録講習 D日程

登録講習 E日程

登録講習 F日程

受講料・お申込み

(教材費・消費税10%込み)

お申込みは『e受付』からのみのお手続きとなります。
※校舎窓口・郵送ではお申込みできません(金沢校・高松校は除く)。
※再チャレンジ制度を除く

お申込の流れを必ず確認

宅建士 登録講習

¥19,000


上記には教材費・消費税10%が含まれます。

TAC株式会社の株主優待券を含む、各種割引制度はご利用いただけません。

金沢校クラス高松校クラスはインターネット「e受付」ではお申込みいただけません
お手続き方法は、ご希望の校舎に直接お問い合わせください。

「再チャレンジ制度」のご利用時はインターネット「e受付」でのお申込みはできません。TAC校舎窓口にてお手続きください。

お申込みの前にかならず「お申込みの流れ」をご確認ください。

お申込みの流れ

スクーリングの校舎・日程をご確認ください

●スクーリングについては、すべての講義に出席することが修了試験の受験要件となります。スクーリング(講習)では欠席・遅刻・早退・途中退室は認められません。
●スクーリング・修了試験では、会場の変更や途中からのクラスの変更をすることはできません。また、欠席された場合に他のク ラスへ振替することもできません。お申込みいただいたクラスの日程どおりに受講・受験いただきます(欠席・遅刻・早退・途中退室は認められません)。

スクーリングの校舎・日程を必ずご確認のうえお申込みください。

ご用意いただくもの

①宅建業従業者証明書 ➁メールアドレス(※)

※弊社ではGmailのご利用を推奨しています。キャリアメール(@docomo,softbank,auなど)はご利用いただけません。

25jitsumu_youi.PNG

  • 1

    TACのお申込みサイト(e受付)の【宅地建物取引士講座】→【登録講習】からご希望の日程とクラスを選択してください。「当商品は、お申込みの際に証明書類データの添付が必要です」とご案内が表示されます。なお、お支払いはクレジットカード決済のみとなります。

  • 2

    個人情報の入力・確認後、「証明書アップロード」画面に遷移します。証明書に関する注意事項、アップロードに関する注意事項をよく読み、アップロードしてください。

    ※「従業者証明書」のアップロードが必要です。
    ※キャリアメール(@docomo,softbank,auなど)ではe受付からのメールが受信できません。(弊社ではGmailの利用を推奨しております)

  • 3

    【証明書アップロード画面】から「従業者証明書」をアップロード

    < 証明書のアップロードについて >
    従業者証明書を用意し、AまたはBの方法でアップロードをしてください。
    ※A、Bのどちらの方法でも証明書に不備があった場合は、お申込みが不成立となりキャンセル扱いとなります。
    キャンセルとなった場合は、改めてお申込み手続きが必要となります。
    A.(推奨)マルチコピー機等でスキャンしJPEGデータをアップロード
    B.デジタルカメラやスマートフォンで撮影しアップロード
    ●書類全体が写真に収まっているか、氏名・数字が読めるかを確認してください。
    ●従業者証明書の表・裏面のデータをそれぞれアップロードしてください(裏面の記載の有無にかかわらず)。
  • 4

    アップロードが完了すると、即時にお申込みナンバーが発番されます。
    登録メールアドレス宛にアップロード完了メールを即時にお送りしますのでご確認ください。
  • 5

    証明書の承認後(承認には2営業日程度かかります)にお送りする決済メールに記載のURLからクレジットカード決済のお手続きをお願いいたします。
  • 6

    決済完了後に「お申込み完了メール」が送信され、完了から1週間程度で「TAC会員証」をご自宅に送付いたします。

お申込み前に必ずご確認ください

TAC株式会社の登録実務講習をお申込みの際は、以下の「TAC登録講習お申込みに関しての注意事項」(PDFファイル)を必ずお読みいただいた後にお申込みください。


※お申込みにあたっては必ず受講される本人様がお申込みください。

※各日程とも申込締切日がございます。締切日を過ぎますと、一切お申込みいただけません。また、各クラスが定員に達した際には、申込締切日以前であってもお申込みいただけません。予めご了承ください。

※お申込み後に確定した受講会場・日程は変更できません。

※ご返金の際に発生する振込手数料につきましてはお客様負担となります。予めご了承ください。

※インフルエンザ等に罹患している疑いがあるとTACが判断した場合には、講習の受講をお断りする場合があります。

※修了試験合格者には「登録講習修了者証明書」を、TAC WEB SCHOOLマイページにてPDFファイル形式でご提供いたします。

※金沢校・高松校での受講を希望される方は、金沢校・高松校窓口にてお申込みください。

資料請求

登録講習デジタルパンフレットも以下から閲覧できます!

宅建士講座 デジタルパンフレットを閲覧する

宅建士試験の最新情報やTACのコース・料金を、お使いのデバイスでいますぐご覧いただけます。

宅建士講座案内

個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。

宅建業従業者の方はTACのコースがお得に!

宅建業に従事されている方は、TAC宅建士講座の各コースが割引になります!

現在、宅建業に従事されている方は、2025年合格目標の宅建士本試験対策コースを割引受講料でお申込みいただけます。ぜひご利用のうえ、お得にお申込みください。
なお、「宅建業従業者割引制度」をご利用になるには、宅建業の従業者証明書が必要となります。