宅地建物取引士試験 合格体験記|林 久美子さん
建築士などの資格を持っている人にとっても、持っていて損がない知識ですので、ぜひチャレンジすることをお勧めします。
林 久美子さん
DATA BANK
受験回数 | 1回 |
---|---|
受講講座 | 総合本科生S:教室講座 |
得意科目 | 民法 |
不得意科目 | 建物区分所有法 |
1日の平均学習時間 | 3時間 |
- 独学ではなくTACを選んだ理由・決め手
-
①校舎の立地が私にとって非常に都合良く、職場と最寄り駅の両方から近く、平日夜のコースでも仕事帰りに十分間に合うので負担が少ない。
②以前にも他の資格でお世話になった経験があり、当時も現在も講師の先生方が経験、実績いずれも豊富で質が高いと思います。
- 効果的な学習方法、仕事・学校・家事・育児と受験勉強の両立方法
-
私は自己管理が甘いので、通信教育は向いていないと自覚しています。それで選択するのなら絶対に生ライブと決めていました。そして講義は絶対欠席しない。これに尽きます。
また、ノートにまとめるのが手間だったので、講義中にテキストに自分の言葉で書き込みをして後から見直したときに記憶が蘇りやすくしました。ミニテストは時間が経過した後に、忘れていないかささっと手軽に確認することができました。
- TACを受講して良かった点
-
【講師】
担当してくださった中西伸太郎先生は、講義のたびに先生のこれまでの先生の経験から、受講生が陥りやすい落とし穴、悩む個所を十分説明してくださるので記憶に残りました。 先生のオリジナルレジュメが素晴らしくまとまっていて、とても分かりやすいです。
【カリキュラム・教材】
毎回の講義冒頭で実施するミニテストで自分がちゃんとマスター出来ているがが確認できる。
科目ごとにテキストが分冊されている。
インプットとアウトプットが交互に組み合わせてあるので、復讐がしっかりできる。
- フォロー制度の活用方法や良かった点
-
私は何とか生講義は無事に全部出席できたのですが、万が一の時でもフォロー制度があるという点では安心感がありました。 通学コースでも自宅のパソコンで収録講義を視聴できる点は非常に良心的だと思います。
- 全国公開模試の活用方法や受験して良かった点
-
本試験の2週間前に、大きな目標をひとつ作ることで早めの準備の目安になりました。 そして残りの2週間で自分の弱点克服ができました。 また慣れた顔ぶれ、教室とは環境が変わることで本番さながらの気持ちで受験できました。
- これから宅建士試験の合格を目指す方への応援メッセージ
-
初学者で不動産関係の知識ゼロの状態だったのに、TACだけを頼りにTACのカリキュラム通りに進んでいっただけですが、合格できました。 私みたいに自己管理に自信のない方は、ぜひTACの先生方とカリキュラムを信じて挑戦してください。