宅地建物取引士試験 合格体験記|木村 亮太 さん
建築士などの資格を持っている人にとっても、持っていて損がない知識ですので、ぜひチャレンジすることをお勧めします。
木村 亮太さん
DATA BANK
受験回数 | 1回 |
---|---|
受講講座 | 総合本科生S:教室講座 |
得意科目 | その他法令関係 |
不得意科目 | 宅建業法 |
1日の平均学習時間 | 2~3時間 |
- 独学ではなくTACを選んだ理由・決め手
-
初学者ということで、一定程度学習ペースメーカーとして予備校を利用したいと考えたためです。また、一級建築士の受験時にもTACを利用しており、通学時間や講義の質、テキストの質などを鑑みて、他校ではなくTACを選択しました。
- 効果的な学習方法、仕事・学校・家事・育児と受験勉強の両立方法
-
講義受講後に過去問題を一問一答で選択肢毎に解き、理解できていないところをひとつひとつ潰しました。次回の講義までに不明点を洗い出して、確実に講師に質問するように心がけました。ある程度おおまかに学習スケジュール(過去問の何番まで何日までに解くか。ここまでの範囲を何日までに終わらせ、2週目を終わらせるか等)をたて、それに従って計画的に学習を進めました。
- TACを受講して良かった点
-
【講師】
質疑に的確に回答していただけた点は非常に良かったです。学習上で苦労しているところとかについて相談にものっていただきました。また、講義内においては実務でのエピソードを混ぜて話をしていただくことにより、記憶に深く刻めるような工夫をしていただいて受講をすすめることができました。
【カリキュラム・教材】
過去問題で出題された箇所を中心に、特に頻出する内容を重点的におさえる内容となっており、効率よく学習できました。基本テキストについては、必要十分の内容として頻出内容を中心にまとめられており、あまり手広く学習しすぎないように工夫されていて良かったです。
- フォロー制度の活用方法や良かった点
-
都合が合わない受講回については振替受講を利用でき、便利でした。また、聞き逃した受講回については映像や音声でオンライン講義を受講でき、復習にも役立てることができました。
- 全国公開模試の活用方法や受験して良かった点
-
その時の自身のおおまかな学習レベルや理解度を確認できたことは非常に有意義でした。内容については過去の出題傾向を押さえつつ、受験生にとって学習があまりできていないような箇所も織り交ぜて作成されており、気持ちを引き締める効果もありました。
- これから宅建士試験の合格を目指す方への応援メッセージ
-
丸暗記ではなく、興味を持って内容を丁寧に理解していくことによって、より効率的に知識を自分のものにできると思います。建築士などの資格を持っている人にとっても、持っていて損がない知識ですので、ぜひチャレンジすることをお勧めします。