宅地建物取引士試験 合格体験記|益子 大和さん
合格まで長く険しい道のりもTACであればあっという間に過ぎると思いますので、ぜひTACを活用してほしいと思います
益子 大和さん
DATA BANK
受験回数 | 1回 |
---|---|
受講講座 | 総合本科生SPlus:Web通信講座 |
得意科目 | 民法等 |
不得意科目 | 法令上の制限 |
1日の平均学習時間(基礎・応用期) | 2時間 |
1日の平均学習時間(直前期) | 4時間 |
- 独学ではなく受験指導校を利用することに決めた理由
-
結論から申しますと、最短で合格を勝ち取りたかったからです。独学ですと、科目ごとの学習はもちろんのこと、学習ペースを自分自身で決めていかなければなりません。そのような場合、合格まで「まわり道」することが多く最短で合格することが難しくなると考えました。一方、受験指導校を利用すると同じ志を持つ仲間も去る事ながら、指導校ならではのノウハウを存分に利用することができるため最短合格がしやすくなると考え利用することに決めました。イメージ的には目的地まで目指す際に前者は「一般道路」、後者は「高速道路」を利用するといった具合です。
- TACを選んだ理由・決め手
-
合格人数に加え、「講師力のTAC」といった特徴に惹かれたからです。私は今回が宅建の試験初挑戦で不安に感じていましたが、試験を知り尽くした講師陣による授業を受けることで合格が勝ち取れると思いTACを選択しました。
- 効果的な学習方法
-
問題集を「〇〇周」することを目標にせずに、「わからない人に対して説明できるようになるまで繰り返す」といった学習方法が私にとって効果的でした。当初は、問題集を何度も周回することを目標にしてしまい、肝心の理解度が芳しくない状況でした。その現状を踏まえ、問題の選択肢を1つずつ確認し理由付けを行うことで理解度が急激に深まりました。さらに、学んだ内容を友人や家族に対して説明することで、自身の弱点が明確になり理解度の向上に役立ちました。
- TACを受講して良かった点
-
【講師】
覚えるべきポイントとそうでないポイントをはっきりと教えてくださるので、重要項目に絞って学習できました。また、授業中にユーモアを交えて説明してくださることで理解の助けになったり、退屈することなく授業に集中できました。
【教材】
テキストや問題集がコンパクトにまとまっており、どこが重要なのか一目見てわかる点です。そのおかげでメリハリをつけて効率的に学習することができました。また、問題集についても持ち運びがしやすいサイズで自宅だけでなくさまざまな場所で学習することができる点も特筆すべきポイントだと思います。
【カリキュラム】
通常講義だけでなく、過去問答練や応用答練などアウトプットの機会が多い点です。私はこれまでの資格試験で授業を聞いて満足してしまい問題演習が疎かになってしまうことが多かったのですが、TACのカリキュラムはインプットとアウトプットの比率がちょうど良く配分されています。そのおかげでアウトプットを疎かにすることなく学習することができました。
- フォロー制度の活用方法や良かった点
-
質問した際にも丁寧に回答していただいたことが印象に残っています。
- 全国公開模試の活用方法や受験して良かった点
-
自分自身の立ち位置を知ることについて知ることができた点がよかったポイントです。直前期に立ち位置を知ることで弱点を把握することができ、試験日当日まで弱点を補強することができると思います。また、近年の試験傾向に沿って作問されているので傾向を掴むことができる点も良いと思いました。
- これから宅建士試験の合格を目指す方への応援メッセージ
-
宅建試験は合格率が低く試験日も年1回しか無いため不安に感じてしまう方も多いと思います。ですが、TACの教材や講師を信じて学習を続けていけば合格への道は必ず開けると思います。合格まで長く険しい道のりもTACであればあっという間に過ぎると思いますので、ぜひTACを活用してほしいと思います。