宅地建物取引士試験 合格体験記|加藤 瑛さん

宅建士試験勉強は大変ですが合格したいという強い気持ちを持ち続けて、なりたい自分を意識してください。努力して勉強することで結果は付いてきます。

           

         

加藤 瑛さん

DATA BANK

受験回数 6回
受講講座 答練本科生 :教室講座
得意科目 宅建業法
不得意科目 民法
1日の平均学習時間(基礎・応用期) 3時間
1日の平均学習時間(直前期) 6時間
独学ではなく受験指導校を利用することに決めた理由

独学だと自分自身は甘えがでてしまい、気が緩んでしまいと思ったので、通学することを選びました。あと、わからない範囲や苦手な分野のことを先生に聞いて教えていただけると考えて、自分には通学の方があっていると感じたからです。

TACを選んだ理由・決め手

以前TACのテキスト使っていました。他の会社よりもわかりやすいのと復習の時に解説とリンクしていたからTACを選びました。そして、校舎が駅に近いのでアクセスがよく通いやすい環境にある点もTACを選んだ点です。

効果的な学習方法

自分が効果的だった学習方法は、電車内でその日の講義の内容を復習することです。その日の内容なので、どうして間違いの選択肢を選んだのかが分かるので記憶と知識の定着力にこだわって行いました。 次に、余力があれば帰宅後1時間復習もしくは次の日朝からwebで動画観ながら復習しました。 答練動画は翌日には必ず観て間違えた点を問題集使復習を意識して取り組みました。

TACを受講して良かった点

【講師】
TACの講師の良かった点としては、過去に出やすい重要論点や今年出題の怪しい分野を細かく丁寧に説明してくださり、宅建士は改正点からよく出題される傾向にあると言われたこと。

【教材】
TACの教材の良かった点は、毎年の改正点や重要論点を分かりやすく解説して理解しやすい点です。本試験でもTACの講師から言われたように宅建業法から解くと緊張することなく時間配分を工夫して点数を増やす守るコツを教材からも学びました。

【カリキュラム】
問題演出中心の学習で、問題が解けるにはテキストを丸暗記ではなくて、理解しながら進めてくださる点。 模試、過去問答練、基礎答練、応用答練、直前答練、全ての復習が本試験でも使える知識となった。

フォロー制度の活用方法や良かった点

フォロー制度はあまり利用していませんが、スマートフォンやパソコンから先生に質問をすることができるのは画期的だと思って良かったと感じました。

全国公開模試の活用方法や受験して良かった点

全国公開模試は本試験本番の点数とほぼ同じになると言われたので、全国公開模試までにまた、全範囲を一通り復習しました。模試後は動画解説使って狙われる論点や模試中心の復習を学び生かすことができました。

これから宅建士試験の合格を目指す方への応援メッセージ

私は、6回目で宅建士試験合格することが出来ました。これから宅建士試験受けることを検討していらっしゃる皆さんへ、宅建士試験勉強は大変ですが合格したいという強い気持ちを持ち続けて、なりたい自分を意識してください。努力して勉強することで結果は付いてきます。受講される皆さんが合格されることを祈っております。

宅建士(宅地建物取引士)への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

無料講座説明会・受講相談

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

宅建士(宅地建物取引士)講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

>TAC受講相談