宅地建物取引士試験 合格体験記|河村 多恵子さん
気分が乗らない日は勉強を休んで気持ちを調整していました。余裕を持って勉強するのがいいかと思います。
河村 多恵子さん
DATA BANK
受験回数 | 2回 |
---|---|
受講講座 | 総合本科生S:教室講座 |
得意科目 | 民法 |
不得意科目 | その他 |
1日の平均学習時間(基礎・応用期) | 4時間 |
1日の平均学習時間(直前期) | 4時間 |
- 独学ではなく受験指導校を利用することに決めた理由
-
前年に他校の通信学習で挑戦したが、全体のペースなど自分でうまく配分する事ができず、無駄な勉強方法をしていた為、通学で学校の用意したカリキュラムに沿って学ぼうと思いました。また、通信学習だと、質問の回答にタイムラグがあった為、通学で先生に直接質問できる点でも、通学に決めたポイントになります。
- TACを選んだ理由・決め手
-
正直、カリキュラムの内容や先生の良さは、ネットや口コミだけでは判断材料としては不十分で実際に受けないと分からないと思っていました。 交通の弁がいいのは、ポイントが高かったです。 また、授業の振替制度も充実していたので、急な用事などにも対応できる点で安心でした。
- 効果的な学習方法
-
最初から守っていたのは、次の授業までにしっかり復習して、トレーニングをやる事でした。 記憶も新鮮で、また不明点が次の授業ですぐに聞いて解消できるので、溜める事なく進める事ができました。 後ろになればなるほど、やらないと行けない事や覚える量が増えるので、こまめに消化をする事は、自分を追い込まなくて済んで、本当に良かったです。溜まりすぎると、追い込まれて、諦めてしまうので、他のことよりも最優先に復習をしていました。
- TACを受講して良かった点
-
【講師】
講座の初めの方で、合格させる!と言ってくれた事が、信頼しようと思うポイントでした。このご時世、無責任な事は言わないのが賢いのかもしれませんが、先生がそこまで言うなら、後は自分次第だと思い、着いていくのみ!と思いました。 授業いっぱいに、たくさん例え話や豆知識みたいなのも話してくれたので、イメージが残りやすく、試験中もその記憶が頼りになりました。
【教材】
教材はすごくシンプルで、他社とのテキストに比べるとカラーも少ないですが、自分で書き込んでいくうちに、自分なりに見やすいテキストに仕上がりました。 先生の言葉を書き込んだりしたので、返ってシンプルな方が良かったのかもしれません。
【カリキュラム】
インプットと、アウトプットが両方ともしっかり組み込まれていたので、勉強の配分ペースに関しては学校のカリキュラムに沿って安心してやっても大丈夫でした。 勉強の全体図が初学者には分からないので、その点においても、自分で独学でやるよりかは、学校のカリキュラムで、反復してやるべきポイントとして、復習も組み込まれており、本当に良かったです。
- フォロー制度の活用方法や良かった点
-
授業に出れない時は、別日で別校舎にて授業を受ける事ができて、遅れを取らずについて行けました。 学習用のアプリでは、復習に活用しました。 学校でしっかり勉強するモードとは別に、夜寝る前に、ベッドで横になってサクッと復習するのに、アプリを活用して、気持ちのバランスを保ちながら気軽に使っていました。
- 全国公開模試の活用方法や受験して良かった点
-
"最後の方は毎週模擬試験があり、緊張感と自分の弱い点を見つけるのに良かったです。 最後の1ヶ月で得点が一気に伸びました。そして、全国公開模試では本番の試験よりも難しいと言われていたが、最高得点を、取る事ができ自信にも繋がりました。"
- オプション講座の活用方法や受講して良かった点
受講した講座→やまかけ3日漬講座 -
やまかけ3日に関しては、1人で過ごす不安や、何をして良いか分からない不安があったので、とにかく気を紛らわせるために受けました。 ほとんど出来ていると思っていたが、抜けている点を見つける事ができたので、受けて良かったですね。
- これから宅建士試験の合格を目指す方への応援メッセージ
-
次の授業までにしっかり復習をして、対象範囲のトレーニングは全部やる事と、分からない部分は付箋を貼って、先生に質問する事を初めのうちからやっておけば、気持ちに余裕を持ちながら、続ける事ができると思います。 私の場合は 周りからみたら、めっちゃ勉強していると思われていましたが、早いうちから始めていたので、気分が乗らない日は勉強を休んで気持ちを調整していました。 余裕を持って勉強するのがいいかと思います。